リビング京都 西南版 6月30日号
1/12

2012年6月30日1594号編集/佐竹 掲載日:06/30 出稿表:001-4 サイズ:全13 記事名:フロント1面制作岩橋出力→編集部●●宛◇2面に続くパワーが足りないと感じたとき、肉料理が食べたくなる人は多いのでは? やはり、肉はエネルギー補給に有効な食材なのでしょうか。「肉にはエネルギー源となるタンパク質が多く含まれるので、そうだと言えます。でも、これは肉だけの特徴とは言いにくい。魚や乳製品にも同じようにタンパク質が多く含まれていますから」たとえば焼き肉と焼き魚だと、前者のほうが〝スタミナメニュー〞っぽい印象ですが、同じカロリいよいよ夏本番! 「夏バテしないように、しっかりスタミナ補給をしよう」などとよくいわれますね。でも、具体的に何をすればいいの? そもそもスタミナって何? 栄養・健康のスペシャリストに聞いてみました。京都女子大学家政学部准教授 桂博美さんイラスト/かわすみみわこ、写真/竹中稔彦ほか〝スタミナ料理〞というと思い浮かぶのが「レバニラ」。また、ニンニクたっぷりの料理にもスタミナメニューのイメージがあります。においの強いこれらの野菜の栄養分とは…?「ニラには硫化アリル、ニンニクにはアリシンという成分が含まれ、これらがにおいのもとになっています。ともにビタミンB1の吸収を助ける働きがあり、ビタミンB1は体力維持に重要な役割「ウナギを食べると精がつく」といわれますが、そもそもウナギにはどんな栄養分が含まれているのでしょう?「ウナギには、体の成長や視覚維持、粘膜の保護といった働きをするビタミンAが豊富に含まれています。『精がつく』というのは、粘膜保護の働きが精巣の正常状態の維持にも関係していると考えれば間違いではありませんが、1回の食事で効ってるようで教えてくれたのは食事も運動も大切な鍵を果たします」だから、ビタミンB1を多く含むレバーとニラを一緒に炒めた「レバニラ」は〝スタミナ食〞といわれるのですね。「ですが、ニラもニンニクも1回の食事で食べられる量には限りがあります。通常の食事で食べる量で十分な効果があるかどうかはまだ検証されていません。どちらも油で炒めたときに香りが出るので、食欲増進にはつながります」果が得られるかどうかは不明です」おすすめの食べ方や、食べる量の注意点は?「ビタミンAは脂質と一緒にとることで吸収がよくなりますが、ウナギは脂質を多く含んでいるので、脂質を含む食品を別にとる必要はなく、かば焼きなどでOK。活動量のあまり多くない成人なら、1回に半尾程度食べれば十分です」!?のまずは知りたいこれってホントに〝スタミナ食〞ー分を食べるとしたら、タンパク質の供給源という点では両者にさほど違いはないとか。「焼き魚を何尾もモリモリ食べるというのはあまり聞かないけれど、焼き肉は、次々と焼いて食べますよね。タンパク質は熱産生といって、摂取すると体が熱くなるので、とればとるほど体がポカポカします。こうしたことから、焼き魚よりも焼き肉のほうが食べるとスタミナが付くような気分になるのでは?」また、栄養が偏らない食べ方も大切です。「体のエネルギーは、タンパク質・脂質・炭水化物からつくられますが、肉ばかり食べるとタンパク質に偏り、またビタミン類が不足するのも気になるところ。ご飯やパンなどの主食や、野菜を使った副菜を組み合わせて食べましょう」教えてくれたのは?エネルギー補給には、やっぱり肉?うなぎを食べると精がつくニラやニンニクの栄養分は?話知知のののののののらない2012年6月30日1594号女性のための総合生活情報紙2012年6月30日1594号PICK UP土曜日発行◎無料発行/広告は☎075(212)4411㈹ 記事は☎075(212)4422㈹★配布はリビングプロシード☎075(241)2122㈹かけいぼ診断建て替え費用について5今日のもう一品ピータン豆腐7まちナビ 夏の花をめでに出かけませんか12塾図鑑運営事務局/上京区河原町通今出川下る クリエイション・コア内 あ0120-451934夏期講習直前!教育の今がわかる!!塾選びの塾図鑑塾図鑑検索

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です