リビング京都 東南版 9月22日号
2/16
(2)2012年9月22日(土曜日)東南第1604号 サンケイリビング新聞社では、10月14日(日)午後2時~4時、キャンパスプラザ京都(JR京都駅歩2分)で、セミナー「みんなで知ろう認知症」セミナーを開催(協賛=小野薬品工業)。左記要領で応募を。 【内容】▽開会の辞=京都新薬開発支援センター所長・中村重信先生▽司会(一部・二部)=京都府立洛南病院診療部長・森俊夫先生▽第一部「認知症とはどんな病気?」京都府立医科大学神経内科准教授・水野敏樹先生(写真右上)▽第二部「認知症の最新の治療について」京都大学老年内科診療科長・武地一先生(同左上)▽司会(三部・四部)=京都府立医科大学神経内科教授・中川正法先生▽第三部「認知症ケアの立場から」NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター・沖田裕子代表(同右下)▽第四部「家族の立場から」公益社団法人認知症の人と家族の会・髙見国生代表理事(同左下)※参加無料最新治療法とケアをセミナー「みんなで知ろう認知症」10月14日(日)午後2時~4時主催=サンケイリビング新聞社 協賛=小野薬品工業http://mrs.living.jp/osaka/【申し込み・問い合わせ】 電話=☎06(6647)2413(土・日曜、祝日除く、午前10時~午後5時)。ハガキ・FAXは〒住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を明記し、ハガキ=〒556-8515(住所不要)サンケイリビング新聞社「認知症セミナー」事務局へ。FAX=06(6647)2389へ。web=http://r.living.jp/mrs/osaka/0901ninti/へ。10月3日(水)締め切り※定員300人。多数の場合抽選。折り返し案内状を送付。傘の柄ではなく、真ん中を持って歩いている人。先端が後ろを歩いている人にぶつかりそうで危険です! 特に階段の場合、互いの位置によっては、下を歩いている人の目の前に先端がくることも…リラックスした姿勢で映画を見たい…という気持ちは わかりますが、真ん中の男性が片側にもたれていることで、左の女性はきゅうくつそう。一方、自分のスペースが確保されている右の女性は、鑑賞を楽しんでいるようです大荷物のときに活躍するキャリーバッグですが、人通りの多いところで左の女性のように持つと、通行の妨げになることも。右の男性のように、脇に寄せて転がしたいですね左の女性のバッグに注目。電車が混んでいると、隣に立つ人や背中合わせに立っている人に当たります。右の女性のように体の前で持つか、あるいはスポーツバッグやリュックサックなら、網棚に置くほうがいいかも編集/佐竹 掲載日:09/22 出稿表:002-7 サイズ:全8 記事名:フロント2面制作渡辺出力→編集部●●宛1面に続いて、1人の人がほかの人のスペースを侵している「スペース違反」の場面を再現してみました。雨の日に狭い道ですれ違うとき、傘を持ち上げたりすぼめたりして相手のスペースをつくってあげる気遣いがほしいですね。右の女性のようにそのまま進むと、すれ違いざまに傘が相手に当たったり、水滴がかかる可能性が公共の場で快適なスペースを保とうとして、相手のじゃまになる―。今回紹介した写真は、どれもそんな場面です。「こうしたことは、人の動きが比較的ゆっくりで、人口密度が中程度のところで起こりやすいんですよ」と、京都学園大学准教授の有馬淑子さん。集団心理の専門家です。「たとえば大阪の地下街では、ものすごい数の人が、いろんな方向から足早に向かってきますが、ぶつかりませんよね。人間には、人口密度が高くて動きの速い場所では周囲に同調できる力が備わっているんです。このとき、人と人との距離はほぼ等間隔で『スペース違反』は生まれにくいんですよ」有馬さんの話でもう一つ印象的だったのが「パーソナルスペースは卵型」というもの。「他人が入ってきたら不快に思う領域が『パーソナルスペース』ですが、これは自分の前方に長く、 後方に短いといわれています」。つまり、人は自分の背後には無頓着ということで、①や③の写真はその一例といえそう。後ろの人が迷惑顔なのは、自分の前方のスペースを侵害されたからかも!誰かを不快にさせていないか、時には文字通り振り返ってみるといいかもしれませんね。京都学園大学 人間文化学部心理学科准教授 有馬淑子さんこんな40130506050853535きちんと座り直すと40cmに137傘を立てて歩くと56cmになりましたプレゼントします〒604-8560(住所不要)京都リビング新聞社「リビング京都」プレゼント係【応募要項】応募は、はがき・リビング京都ホームページ・ケータイで。※当選者の発表は発送をもってかえます。原則として商品は提供社から発送。同意のうえ応募をパソコン→http://kyotoliving.co.jpケータイ→右上の2次元コード(http://kyotoliving.co.jp/m/)からアクセスを2次元コード対応機種のみ利用可2原酒を生のまま瓶詰めした玉乃光の「ひやおろし」玉乃光酒造=☎075(611)5000希望番号と商品名、〒、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて応募を。9月28日㈮必着。ホームページは同日午前10時締め切り玉乃光酒造(京都市伏見区)では、9月10日に「純米大吟醸 備前雄町100%ひやおろし」(2520円、720ml)を発売。〝雄町(おまち)〟は、酒造好適米の中でも最高峰といわれる品種のこと。1年かけて蔵のタンクでほどよく熟成した原酒が生のまま瓶詰めされていて、芳醇(ほうじゅん)で辛口な味わいが特徴です。出荷数は限定2000本。発売を記念して、読者4人に。1「きかんしゃトーマス」最新長編作品がDVDに今春、全国の映画館で公開された「きかんしゃトーマス ディーゼル10(テン)の逆襲」が、DVDに(5040円)。ソニー・クリエイティブプロダクツ(東京都千代田区)から、10月19日(金)に発売されます。ディーゼル10の悪だくみでソドー鉄道は大混乱! トーマスを救うため、パーシーと蒸気機関車の仲間たちが立ち上がります。発売を記念して、読者2人に。ⓒ2012 Gullane (Thomas) Limited.http://www.thomasandfriends.jp/ソニー・クリエイティブプロダクツ=☎03(3515)5757☎075(212)4411まで広告掲載のお問い合わせ・お申し込みは伏見区役所では、「伏見連続講座─ふれて、しって、みて伏見─」を実施。2013年の2月まで、伏見の魅力を再発見できる17講座が、地元の大学などで開講されます。今年は実施団体も増えていますよ。伏見区以外の人の受講もOKです。●伏見区鷹匠町39─2、☎075(611)1295伏見の魅力を再発見!地元の大学などで学べます2013年2月まで17講座を開講伏見区役所http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/A:京都聖母女学院短期大学事務センター=☎075(643)6781 B:京都文教大学フィールドリサーチオフィス=☎0774(25)2630 C:龍谷エクステンションセンター=☎075(645)7892 D:醍醐もちもちぃんウォーク企画委員会=〒601-1366 醍醐支所内「醍醐もちもちぃんウォーク係」(参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ応募を)、☎075(571)6135日時講座名主催・申し込み ・問い合わせ会場①9/29㈯午後1時30分~3時20分伏見稲荷大社─いま むかし─A参照京都聖母女学院短期大学②9/30㈰午後1時30分~4時30分歩く・見る・撮るまちなかぶらり@車イス9月27日㈭までにBへ京都文教大学サテライトキャンパス伏見大手筋、伏見大手筋商店街③10/6㈯午後1時30分~3時過保護・過干渉のすすめ─新しい親子関係を地域が支える─C参照龍谷大学深草キャンパス④10/13㈯午後1時30分~3時「支援」から「共生」へ─子育て支援と地域コミュニティ─C参照龍谷大学深草キャンパス⑤10/20㈯午後1時30分~3時20分醍醐の美─命がつむぐ祈りの伝承─A参照京都聖母女学院短期大学⑥10/27㈯午後1時30分~3時20分桃山文化と香A参照京都聖母女学院短期大学⑦11/10㈯午前8時30分~正午ごろ醍醐もちもちぃんウォーク~「方丈記」と「平家物語」の里を歩く~10/15㈪までにはがきでDまで(定員100人。申し込み多数の場合は抽選。全員に通知あり)集合場所/醍醐和光※①③④⑤⑥申し込み不要 ※上記講座は受講料無料
元のページ