リビング京都 西南版 10月6日号
7/16
(7)2012年10月6日(土曜日)西南第1606号ベビーマッサージの基本理論と、人形を使って20分程度の手技を学びます。保育士、看護師や幼児教育に関するお仕事の方だけではなく、赤ちゃんが産まれる前の準備として、プレママさんにもおススメの講座です。出産経験や既婚・未婚は問いません。http://kyotoliving.co.jp/culture会場・申込お問い合わせ京都リビング新聞社 カルチャー倶楽部中京区蛸薬師通高倉西入ル京都リビング新聞社ビル午前10時~午後6時(祝除く月~金、土日は午後3時まで)☎075-212-4728大丸四条烏丸駅烏丸通高倉通四条通錦小路通蛸薬師通京都リビング新聞社※駐輪・駐車場はありません英国式リフレクソロジー(足裏健康法)の基礎を学びます。足裏からふくらはぎにかけてのトリートメントテクニック(リラクゼーションテクニック)を中心に、15分程度の施術ができるよう学びます。介護士、看護師、ヘルパーなどのお仕事のスキルアップに、家族のための健康管理に役立てませんか? 各1万3000円 ※振込制(教材費・修了証代4000円別途要) 甲斐麻也子(RTA指定スクール・ピュアスマイル主宰)NPO法人ロイヤルセラピスト協会認定の修了証を発行。※いずれも子ども連れの参加は不可京都リビング新聞社 カルチャー倶楽部受講料講師申込締切日10月18日(木)申込締切日10月22日(月)初級リフレクソロジスト養成講座10月31日(水)午前10時~午後1時初級ベビーマッサージセラピスト養成講座10月27日(土)午前10時~午後3時 ※昼休憩1時間含む1日で癒やしの技術をマスターできる2つの資格講座リビングカルチャー倶楽部は入会金・年会費不要です足を伸ばして座り、右手で左の足の裏を外側から持つ。左手は、背中の後ろで手のひらが上になるようにして伸ばす⒈足がだるく感じたときにやってみてPOINTおしりから太ももの後ろが伸びます。息を吐きながら、10~20秒キープして左右1セット、3回ずつしましょう教えてくれたのは…HOS OGURA インストラクター 楳木ますみさん七五三の季節はもうすぐ。子どもの成長の喜びを感じられる貴重な機会となりますね。そんな七五三について、意外と知らないことも多いのでは。そこで、さまざまなギモンに関して、「宣京師」の小嶋一郎さんに教えてもらいました。読者の〝やってよかった〞七五三体験談もチェックしてくださいね。●孫の七五三のときに家族でお参りに行きました。帰りに食事をした際、孫がみんなの前で「いつもいつもいろいろなところへ連れていってくれたり、プレゼントを買ってくれてありがとうございます」と頭を下げてあいさつ。このようにしっかりした姿が見られてよかった(ヤススキ/71歳)●氏神さまに申し込んで七五三の儀式をしてもらいました。ハッキリと名前を呼んでもらい、お参りの仕方を神主さんから聞いて行動する子どもの姿を少し誇らしく思いました(こまぐろ/39歳)●子どもは男の子、女の子の2人なので、息子のはかまは夫が使ったもの、娘は夫の妹の着物を着ました。義母も満足そうでした(でこちゃん/37歳)●娘と息子が着物を着てお参り。写真館で撮った写真を両親にプレゼントしたらとても喜ばれ、いい思い出になりました(カエルマン/36歳)●写真に残しておいてよかったと思う。着物もたくさん試着して決めたので、思い出が残っています。両家のおばあちゃん、おじいちゃんも集まり、こういうときしかみんなそろわないので貴重でした(F・M/41歳)京都産業大学日本文化研究所・上席特別客員研究員。京都検定講習会講師のほか、2011年7月より「京都観光おもてなし大使」(京都市公認)に就任。京都周辺の文化財や歳時記などをテーマに講演や案内、執筆活動を展開中「宣京師(せんきょうし)」小嶋 一郎さん通過儀礼の一つとして、子どもの成長を祝い、子どもたちに「赤ちゃんから子ども、そして大人になっていく」という自覚を与えるための儀式です。男児は3歳(省く場合あり)と5歳、女児は3歳と7歳の年齢になる年の11月ごろに氏神さまにお参りをし、健やかな成長を祈ります。七五三とは平安時代、公家の間で七五三のルーツとなる儀式が行われていたそうで、3歳まではそっていた髪をこの日から伸ばし始めるという意味で「髪置(かみおき)」と呼ばれていました。現在のようなお参りをするスタイルは、江戸時代にできたといわれています。そもそもルーツは毎年11月15日にするのが一般的ですが、混雑を避けるために前後1カ月のうちに行く人が多いようです。年齢は、本来、数え年で行うもの。ただし最近は子どもがしっかりしてから着物を着せる方が楽だからと、満年齢の年にするケースも増えてきています。お参りへは、あらかじめ実家(主に母方)が用意した晴れ着を子どもに着せ、地元の氏神さま(希望があれば別の神社でも可)へ。社殿で祝詞(のりと)をあげてもらい、おはらいを受けるのが基本で、神様に子どもをお披露目し、「これからも守ってくださいね」とお願いします。神様を通じて地域社会の仲間入りをするわけです。おはらいが終われば、お下がりをもらいます。神社によって内容はさまざまで、お守りや千歳あめ、紙風船、おもちゃなど。子どもが選ばせてもらえる場合も。千歳あめにはその名の通り、「細く長くこれからの人生を歩むように」という意味が込められています。お参りしたらいいのいつ、どこでお参りしたらいいのお参りしたらいいのリビング読者の「やってよかった」の声堀川通烏丸通地下鉄烏丸線今出川通今出川駅丸太町駅下長者町通府庁丸太町通京都御所護王神社(ごおうじんじゃ)☎075(441)5458上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町 http://www.gooujinja.or.jp/ 交通 地下鉄烏丸線「丸太町」駅北へ徒歩約7分 市バス51系統「烏丸下長者町」停すぐ 烏丸丸太町交差点より北へ3つ目の信号手前左側〝その子らしさ〟があふれる1枚を子どもの自然な笑顔を引き出す写真スタジオお得な「七五三前撮りキャンペーン」終了間近!元気いっぱいの子、恥ずかしがり屋さん、わんぱくな男の子、ちょっぴりおませな女の子—。そんな子どもの性格がにじみ出るような写真を残しませんか?「ながおかスタジオ」の写真家・山東尚史さんが大切にしているのは、“その子らしさ”が表れた1枚を撮ること。そのためにも、子どもの緊張をほぐして自然な笑顔を引き出すことを心がけているそうです。同スタジオでは、ファッション誌のような写真から格式あるものまで対応。1時間1組の完全予約制なので、ゆったりと撮影してもらえます。実施中の「七五三前撮りキャンペーン」は10月25日(木)までと終了間近。撮影基本料が通常7350円のところ、5250円とお得になります(プリント料別途)。撮影衣装、着付け、ヘアメイクは無料です。撮影衣装は持ち込みも可。参拝当日も時間にゆとりが持てますよ。お参り用の衣装レンタルも予約受け付け中(別料金)。●長岡京市友岡2—1—15、☎075(952)4705。水休ホームページで作品を見ることができます。山東さんは「2012富士フイルム営業写真コンテスト」に入賞ながおかスタジオwww.nagasta.comおしゃれなセットで撮影し、ファッション誌のような仕上がりに大きな窓から見える木々の彩りをバックに、七五三の写真を! 「フォトアトリエ・ミック」では、前撮りとお参り当日の衣装、支度の3プランがセットになった「ゆったりパック」(表参照)がおすすめです。「子どものペースに合わせて撮影できる」と好評。パック内の「おでかけレンタル衣装代」は同店通常料金から20%オフ。 ※10月31日(水)まで。土日祝の午前9時〜正午除くお参り当日に撮影するプランや、ほかにもクーポンがあるので、ホームページをチェックして。●北区衣笠馬場町42─1(市バス「金閣寺道」停から徒歩約5分)、☎075(467)0270、10120(317)31911月には紅葉が見えるスタジオ自然を背景に七五三の撮影前撮りができる「ゆったりパック」10月は当日のおでかけ衣装代が20%オフフォトアトリエ・ミックhttp://www.317mic.com/「ゆったりパック」下記3点がセットに・七五三スタジオプラン(ヘアメイク、着付け、撮影料)…1万3965円(3歳女児の例)・おでかけレンタル衣装代(髪飾り、小物一式含む)…9975円~・当日お支度代(ヘアメイク、着付け)…6195円~(3歳女児の例)※前撮りの撮影用衣装は無料さがの館は大切なお子様の晴れの日をプロデュースします。さがの館は大切なお子様の晴れの日をプロデュースします。七五三 卒園式 袴・着物レンタル七五三・卒園式レンタルきもの 8,400円~はかま 7,350円~着付け 3,150円ヘアセット 3,150円写真(六切1ポーズ) 10,500円~SAGANOKAN PHOTO STUDIO京都市中京区室町通四条上ル菊水鉾町582 染都館TEL.075-241-5589 FAX.075-241-5776E-mail info@saganokan.com URL http://www.saganokan.com室町通住友生命京都ビル堀川通四条通COCON烏丸COCON烏丸大丸烏丸通錦小路通さがの館 京都四条本店さがの館 京都四条本店ご予約受付中!記念写真をお申込みの方着付け・ヘアセット無料前撮りプラン(2013年3月末まで)
元のページ