リビング京都 東南版 12月1日号
7/16

(7)2012年12月1日(土曜日)東南第1613号ディアーナ翠の西洋占星術牡羊座3/21〜4/19生〜牡牛座4/20〜5/20生双子座5/21〜6/21生〜蟹 座6/22〜7/22生獅子座7/23〜8/23生〜乙女座8/24〜9/22生天秤座9/23〜10/23生〜蠍 座10/24〜11/22生射手座11/23〜12/21生山羊座12/22〜1/19生水瓶座1/20〜2/18生〜魚 座2/19〜3/20生12月2日▼12月8日ラッキー度ランキングつき持ち前の勝負強さの発揮しどき。肝心なときに風邪などひかないよう自己管理を早めの大掃除は精神面にも好影響。段取り上手で年末を余裕で過ごして知的活動に成果アップ。習い事や資格取得に向けての勉強などに力を傾けて何事も普段よりゆっくりと時間をかけて。丁寧な暮らしから新たな発見がチャレンジにはお金がかかるもよう。計画あっても長期化するなら再検討をアクセルとブレーキの踏みわけが大切。いけると思っても持ち前の安全主義で健康とお金の管理をしっかり。交際は華やかな分、予定外の出費も多い傾向対人関係に思わぬ展開も。お互い他人の領域に踏み込まないで適度な距離を収集していた情報が役立ちそう。心のアンテナを敏感にしておくことが大切独り善がりなおせっかいはNG。イライラしても距離を置きそっと見守って気分がすっきりしないと感じたら、要らないものを手放して。判断力がよみがえる心に体がついていかない傾向。思ったことの8割できていれば十分なとき4位10位6位11位1位9位3位5位2位12位7位8位平成23年10月26日生まれお月さまのような、まんまるな笑顔をありがとう(パパの智弘さん&ママの幸代さん)伏見区つだ津田ちゃんかづき佳月大好きファイル名※PDFファイルの二次利用はご遠慮ください。※色、画質は出力環境により変わります。編集: 営業: 制作: PolarStar120101B67z08送電気事業連合会 VOL.111/0822:0011/0911:3011/0916:0511/1414:5011/1621:0511/2012:0011/2017:2011/21了19:2500/0000:0000/0000:0000/0000:0000/0000:0000/0000:0000/0000:00掲載エリア東京西東京南むさしの東京中央まちだ東京東多摩千葉ふなばしさいたまかしわ横浜南横浜東田園都市東京つくば大江戸湘南特送り0510サイズW250×H0000カット0図表落夜電力と経済、私たちの暮らしとの関係は? 教えて! 森永卓郎さん “日本のエネルギー”は今、どうなっているの?暮らしにはどんな影響があるのでしょうか この夏、エネルギー政策についてさまざまな議論がありました。政府は「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」と言っていましたが、今、日本のエネルギー事情はどうなっているのでしょう。また、私たちの生活への影響は?気になるエネルギーと私たちの暮らしについて、経済アナリストの森永卓郎さんに、読者の濱田信子さんと島崎真実さんが質問。その様子を2回に分けてお届けします。※本文中は敬称略島崎 夏が乗り切れたのだから原子力発電ゼロでもなんとかなるのでは?森永 原子力発電を動かさずに、火力発電だけでずっとまかなうのは不可能ではないとは思いますが、当然大きなコストと、供給面でのリスクが伴います。今年はなぜ大丈夫だったかというと、節電もあるけれど、中東で戦争が起こらなかったからとも言えます。例えば今年、ホルムズ海峡閉鎖なんてことが起こっていたら、100%アウトだったと思います。だから今年が乗り切れたといっても、来年も再来年も大丈夫ということにはならないと思います。濱田 そうなんですね。森永 もっと怖いのは突然電気がこなくなること。みなさん電気は自動的にくるものだと思っているけれど、例えば原油に依存して発電していて、それが供給途絶になったらどうするのか。リスクを減らすためには、発電方法は分散したほうがいいと思います。島崎 もっと節電はできると思うのですが。森永 でも、暑い夏に1日中エアコンをつけないで、熱中症で倒れる寸前とかね、そういう世の中はどうなんでしょうか。濱田 昨年、東京で計画停電があったときには、信号機が止まったりして。ああいうのはいやです。森永 お年寄りには下りのエスカレーターが必要なのに、止まりましたよね。弱い人にしわ寄せがいっちゃう。それが本当にいいことなのか。駅の照明は安全に通行できるように設計されているのに、それを止めていいとはならないと思います。島崎 私、まだ節電を頑張っていますよ。森永 電気のムダ使いがいいとは思わないし、節電のためにLEDの電球に替えるとかね、そういうのはいいと思うけれど、歯を食いしばってガマンするのはちょっと違うのでは? 電力不足は家庭はもちろんですが、産業界にとっては本当に深刻な問題で、生活にも大きく影響するんです。(次回発行号に続く)取材協力/電気事業連合会http://www.fepc.or.jp左から森永卓郎さん、島崎真実さん、濱田信子さん原子力発電の割合についての話はその後どうなっているの?電気代が今後もっと上がるのか気になります島崎 今後、電気代はどうなりますか? 森永 上がると思います。今、日本は火力発電に依存している状態ですが、化石燃料には数量リスクと価格リスクの2つのリスクがあります。石油は中東からの輸入に8割以上依存しています。天然ガスにしても、中東、インドネシアなどに2割くらいずつ依存しているので、どこかで戦争や政変が起こったら、日本には入ってこなくなります。さらに厳しいのは価格リスクで、原油価格は以前、1年半で約3倍になったこともあります。燃料費が上がればもろに電気代に影響するという、すごくあやうい状況だと思いますよ。濱田 電気代を上げない方法はないのですか?夏が乗り切れたのだから「原発稼働ゼロ」でも大丈夫では?1957年7月12日東京都生まれ。日本専売公社、日本経済研究センター、経済企画庁総合計画局、UFJ総合研究所、三菱UFJリサーチ&コンサルティングなどを経て、現在は経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。テレビ朝日「ニュースステーション」などのレギュラーコメンテーターを務め、現在はTBS「がっちりマンデー!!」、ytv「情報ライブ ミヤネ屋」など多数のメディアに出演中。「年収300万円時代を生き抜く経済学」「森永卓郎式ニュースの読み方」など著書多数経済アナリスト森永卓郎さん太陽光発電などを普及させることも大事では?濱田信子さん(48歳)節電をもっと意識すれば電力使用量はもっともっと抑えられるのでは? 原子力発電ゼロの場合、家庭の電気料金は?島崎真実さん(42歳)電力がまかなえるならゼロにするのが理想だと思いますが、実際はどうなのでしょう●主な電源の発電コスト(2030年モデルプラント)濱田 今後、原子力発電の割合を何%にするかということが夏ごろにニュースになりましたが、今はどうなっていますか?森永 発電電力量に占める原子力の割合を、ゼロ・15%・20~25%との3つの選択肢から決めようということで、政府は「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」としました。ただ、その後がよく分からないんですよ。「再生可能エネルギーの比率を高めていきましょう」との合意は得られていますが、はっきりしていないのが現状だと思います。島崎 「原子力発電ゼロ」は可能なことなのでしょうか。森永 すぐにできるかというと、原子力発電ゼロだと電力が不足してしまう、再生可能エネルギーは簡単に増やせない、などの問題があると思います。今夏の議論の前提では、原子力発電の比率がゼロでも25%でも、再生可能エネルギーの比率を30%前後にする、というのは変わりません。現在の比率は10%。それを30%にするわけ。今の再生可能エネルギーの9%近くは水力ですが、簡単には増やせません。となると、太陽光や風力、地熱などで20倍くらいにしないといけないんです。濱田 そんなに?森永 具体的な案では、例えば太陽光発電は今90万戸くらいについているのですが、それを1000万戸にする、と。マンションなど上に屋根のないものもありますから、1000万戸というのはつけられるところには全部つけましょう、という案です。風力発電も、東京都の面積の1・6倍の広さに立てることになりますが、それがどれだけ大変なことか。本気を出しても相当時間がかかるのは目に見えていますよね。それが、2030年代末までに達成できるのかが問題です。森永 原子力発電のコストに占める燃料費の割合は低いのですが、火力発電の場合はコストの大半が燃料費(グラフ参照)。現在は、原子力発電の代わりとして火力発電で電力をまかなっているため、燃料費の差がそのまま大幅なコスト増加につながってしまいます。試算では、今年度だけで約3・2兆円も燃料費が増加する見通しになっているのです。さらに、今年7月から「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」がスタートしています。太陽光発電などの再生可能エネルギーで発電した電力は、電力会社が買い取ることになりましたが、買い取った分は電気の使用量に応じてユーザーが負担することになります。原子力発電や火力発電で作る電力は、1kWhあたりの発電コストが10円くらいですが、太陽光発電だと42円で買い取る。約4倍です。だから今後再エネが普及して買取額が増えれば、その分負担が増えていくわけ。エネルギー・環境会議 コスト等検証委員会報告書(平成23年12月19日)および討論型世論調査討論資料に基づき制作News勉強室ミセスのvol.1野木写真場伏見大手筋 京都銀行北入ルあ0120-17-1352お宮参り・無料貸衣裳

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です