リビング京都 中央版 8月31日号
15/16

お手本を見ながら気軽に描く水彩画。水彩絵の具の使い方から丁寧に指導。身近な花や、四季の風景を描いてみましょう。■講岡田俊一(院展・院友)■日下記参照■受①14000円②10000円 □別材料費①2100円②1500円(用紙・手本代など)■持初回は筆記用具 ※2回目以降に必要な道具は初回に講師より説明有①水曜コース10月9日~12月25日の第2・4・5、計7回。午後1時~3時②土曜コース10月12日~12月14日の第2・4・5、計5回。午後3時20分~5時20分 ※11月23日除く美術水彩画参考作品地蔵絵~穏やかなほほえみを~美術やさしいほほえみのお地蔵さま。絵心がなくてもステキな絵が完成しますよ。■講伊藤愼一郎 ■日10月3日~12月19日の第1・3・5木曜日、計7回。午後1時~3時■受19250円 □別初めての方は材料費2470円(筆・紙代)■持墨、すずり、文鎮、筆洗、小皿、タオル、顔彩(あれば18色)または水彩絵の具参考作品すべての絵を描くときの基本となる鉛筆デッサン。まずは簡単なリンゴから始めましょう。個人のレベルに合わせて指導してもらえますよ。希望者は着彩したり、日本画に進むことも可能です。■講頴川麻美子ほか■日10月10日~12月26日の第2・4木曜日、計6回。午前10時30分~午後0時30分■受15900円■持スケッチブック(F8号以上)、鉛筆(2H・H・HB・B・2B・3B各1本)、練り消しゴム、鉛筆削りまたはカッターナイフ、モチーフ(リンゴ1個)美術鉛筆デッサン墨彩画と絵手紙美術墨と顔彩を使い、季節の花や風景などを描いてみませんか? 墨の濃淡と色鮮やかな顔彩の組み合わせがステキ。まずは絵手紙に挑戦! 継続すれば大きな作品を作ることもできますよ。■講古代恵子 ■日10月8日~12月24日の第2・4火曜日、計6回。午後3時30分~5時30分■受12600円 □別初めての方ははがき代100円■持顔彩、彩色筆(大・小各1本)、面相筆(中1本)、鉛筆、筆洗、絵皿、スケッチブック(A4以上)、墨汁、練り消しゴム、ブドウ1房ファンタジック水彩画~花の絵~美術季節の花を描いてみましょう。パステルトーンのかわいい絵が完成します。■講斉藤都志■日10月28日~12月9日の第2・4月曜日、計4回。午前10時~正午 ■受10400円 □別材料費1250円(初めての方は特殊絵の具・筆・パレット代など6890円も別途要)■持筆洗、エプロン、古タオル参考作品 ※振込制申込締切日10月16日㈬スケッチ絵画美術まずは基本となる鉛筆デッサンから。希望者は着彩や色鉛筆画もできますよ。■講八田 哲 ■日10月7日~12月16日の第1・3月曜日、計5回。午後1時~3時 ※11月4日除く■受11250円■持鉛筆(H・HB・B各1本)、消しゴム、スケッチブック(A4以上)、モチーフの果物(リンゴが簡単です)参考作品光彩画(こうさいが)~新しい絵の描き方~美術独自のキャンバスに染料と防染剤を塗り、その上から絵の具をのせます。■講安齋 孝(光彩画主宰)■日10月6日、11月17日、12月1日の各日曜日、計3回。午前10時~正午■受6000円 □別初めての方は材料費2200円■持初回は筆記用具、持ち帰り用の袋(40㌢四方くらい) ※2回目以降に必要な道具は初回に講師より説明有参考作品鉛筆デッサン・色鉛筆画美術果物、野菜、花など身近なものを持参して、まずは鉛筆デッサンから始めましょう。2回目からは色鉛筆画や水彩画でもOK。■講和田ひとえ(第2回京都日本画新展優秀賞受賞)■日10月7日・21日、11月11日・18日、12月2日・16日の各月曜日、計6回。午後6時15分~8時15分■受15900円■持スケッチブックF6~8号、練り消しゴム、普通の消しゴム、鉛筆(2H~4B各1本)、モチーフのリンゴ1個、カッターナイフまたは鉛筆削り ※色鉛筆の方はできれば24色以上俳画~季節の絵を~美術四季折々の風景などが描ければステキですね。俳句が苦手な方は絵だけでもOK。■講能勢柳燕■日10月2日~12月18日の第1・3水曜日、計6回。午後1時~3時 ■受15000円■持墨(あれば青墨 ※墨汁は不可)、すずり、絵皿、筆洗、タオル、フェルト地の下敷き、筆(大・小)、顔彩、練習用紙、色紙参考作品 水墨画と絵手紙 美術墨の濃淡がステキな絵を描きましょう。希望者は着彩することもできますよ。■講今西進齊(桂泉庵主宰) ■日10月3日~12月19日の第1・3・5木曜日、計7回。午後1時~3時 ■受16100円 □別材料費1400円■持太筆(あれば水墨画用)、水墨画用半紙(10枚ほど)、墨、すずり、絵皿、古タオル、筆洗、文鎮、下敷き(A3程度)、あれば顔彩参考作品 絵手紙アート美術絵を描くのが苦手…と思っている方でも、ステキな絵が完成しますよ。まずは筆の持ち方から教えてもらいます。季節を感じながら、オリジナルの絵が描けるようになるといいですね。まったく初めての方も気軽に参加してください。■講かたのふくこ(PostCard Artist) ■日10月1日~12月17日の第1・3・5火曜日、計7回。午前10時~正午■受15050円 □別材料費350円■持彩色筆と墨筆(各1本)、顔彩18色、すずり、青墨、梅皿、筆洗、画仙紙はがき、ピーマンとパプリカ(赤・黄)各1個、半紙3枚、あれば書道用下敷き色鉛筆と水彩画美術気軽に絵が描けるといいですね。花や風景を、色鉛筆でやさしい雰囲気に仕上げましょう。初めての方も気軽にどうぞ。■講中西栄子■日10月11日~12月27日の第2・4金曜日、計6回。午後1時~3時 ■受12000円■持鉛筆(B)、色鉛筆(24色以上)、スケッチブック(F4号以上)、消しゴム、リンゴ1個参考作品美術水彩画1回目にデッサンをして、2回目に着彩していきます。3回目からは果物、花など身近にあるものをモチーフにします。■講茨木祥之■日下記参照■受①15900円②13250円■持クロッキー帳F6号、スケッチブックF6号、鉛筆(2B・3B各1本)、練り消しゴム、サツマイモ1個、タマネギ2個 ※2回目以降の絵の具などは初回に講師より説明有①木曜コース10月3日~12月19日の第1・3、計6回。午前10時30分~午後0時30分②土曜コース10月12日~12月14日の第2・4・5、計5回。午前10時30分~午後0時30分※11月23日除く参考作品風景・静物画 入門美術好きな画材で風景・静物を描きます。里山や近所の風景をスケッチした絵を持参してアドバイスを受けるのもいいですね。■講植木善三郎(三軌会会員) ■日10月4日~12月20日の第1・3・5金曜日、計7回。午後1時~3時■受14000円 ■持初回はスケッチブック(F6号)、水彩絵の具または色鉛筆(24色以上)、描きたい風景の写真や静物参考作品 アート組みひも手芸・工芸日本やアンデスの組みひもの手法を学びます。まずは簡単なアクセサリーから!継続すればタペストリーなども作製可。■講松下悦子(糸楽主宰)、川﨑金子■日10月10日~12月26日の第2・4木曜日、計6回。午後1時~3時■受12900円 □別作品ごとに材料費■持めうち、洗たくばさみ2個、はさみ、木工用ボンド、セロハンテープクンストレース手芸・工芸難解な製図がないので、メリヤス編みができる方なら誰でも簡単に編めます。■講村山福子、小山曄子(日本テキスタイルデザイン協会・T・D・A) ■日10月1日~12月17日の第1・3火曜日、計6回。午後3時20分~4時50分■受10800円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回400円、糸代込み)■持初回は棒針3号4本、かぎ針3号1本参考作品①日曜コース10月6日~12月15日の第1・3、計5回。午前10時~正午 ※11月3日除く②月曜コース10月7日~12月16日の第1・3、計5回。午前10時~正午または午後1時~3時 ※11月4日除く好きな作品を、個人のペースで編む講座です。棒針でもかぎ針でもかまいません。作品もセーターやカーディガンなど、衣服から帽子などの小物でもOK! 編んでみたい作品が載っている本をお持ちください。また、編みかけておいてある途中の作品にもう一度チャレンジしてもいいですね。■講外園真理子■日下記参照■受①②10250円■持編みたい毛糸、毛糸に適した編み針、筆記用具、編みたい作品が載っている本や写真など編み物~フリー作品を~手芸・工芸参考作品原色ドライフラワー手芸・工芸特殊乾燥させた生花を、ボトルの中に密封することで、半永久的に色があせない原色のドライフラワーが完成。■講戸田美和子 ■日10月7日~12月16日の第1・3月曜日、計5回。①午後3時20分~5時20分②午後6時15分~8時15分 ※11月4日除く ■受①②10000円 □別①②作品ごとに材料費(初めての方は初回11000円) ■持はさみ、机に敷くナイロン(大きめのごみ袋でも可)、古タオル参考作品羊毛フェルト~ミニチュアDog~手芸・工芸1クールで1作品の完成を目標に、初めての方はプードルを制作。継続すれば講師と相談しながら好きな作品を作ることができます。■講中野順子 ■日①10月13日~12月8日の第2・4日曜日②10月24日~12月12日の第2・4・5木曜日。いずれも計5回。午前10時~正午または午後1時~3時 ■受①②11500円 □別①②作品ごとに材料費 ■持ニードル、マットとマットカバー(いずれも販売可、要予約)参考作品花結び~優雅なひもの結び~手芸・工芸花結びとは1本のひもを花やチョウ、鳥などの形に表現する伝統的な手芸。色紙に張ったり、小物にすることもできます。■講横井寿園(花結び正園会)■日10月10日~12月26日の第2・4・5木曜日、計7回。①午前10時~正午②午後3時20分~5時20分■受①②14700円 □別①②作品ごとに材料費■持はさみ、定規、ピンセット、筆記用具参考作品まずはヨーロッパのグラスビーズと金具ビーズを使ってネックレスを制作。■講マツイユリコ■日10月9日~12月25日の第2・4・5水曜日、計7回。午後3時20分~5時20分■受11200円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回3300円)■持ビーズを置く布、ニッパー◆申込締切日 10月4日㈮ビーズアクセサリー手芸・工芸参考作品初めての方は「メモカバー」「レターボックス」に挑戦。継続すれば講師と相談のうえ、カリキュラムの中から好きな作品を選んで作ることができますよ。■講沢村 泉 ■日10月28日、11月25日の各月曜日、計2回。①午前10時~正午②午後1時30分~3時30分 ■受①②4200円 □別作品ごとに材料費(初めての方は2500円、2作品分)■持初回は布切りばさみ、おしぼり、筆記用具はじめてのカルトナージュ手芸・工芸参考作品手描友禅~手軽に始めましょう~手芸・工芸絵を描くのが苦手な方でも、型があるので、簡単に楽しく描くことができますよ。■講松島季史醐(西日本手描染色協会講師)■日10月2日~12月18日の第1・3水曜日、計6回。午後3時20分~5時20分■受11400円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1300円)■持エプロン、お手ふき、ボールペン、筆洗、片面チャコペーパー1枚参考作品手作り絵本~オリジナル作品を~手芸・工芸ストーリーの組み立てから製本の仕方までを指導。忘れたくない思い出、感動、残しておいた子どものお絵かき…、そんな身近な素材でイメージをふくらませ、オリジナル絵本を作りましょう。■講村上浩子(絵本作家) ■日10月5日~12月21日の第1・3土曜日、計6回。午後1時~3時 ■受13200円 □別初めての方は材料費1500円 ■持初回は筆記用具生徒作品いろいろなちりめん工芸の手法を学び、タペストリー、アクセサリーなどの小物を作りましょう。初めての方は作品指定。■講藤田えつ子(サンタハンズ代表)ほか■日10月2日~12月18日の第1・3水曜日、計6回。午前10時~正午■受9600円 □別作品ごとに材料費■持小さめの布切りばさみ、縫い針、お手ふき、あれば先のとがったピンセットちりめん工芸手芸・工芸参考作品シャドーボックス~立体絵~手芸・工芸数枚の絵やカードを切り抜き、そして重ね合わせて立体的に見せます。■講村山美佐枝■日10月9日~12月25日の第2・4水曜日、計6回。午後1時~3時■受10800円 □別作品ごとに材料費■持カッターナイフ、マット、はさみ、ピンセット、おしぼり、水性ペンの黒、バスボンド(乾くと透明になるボンド) 参考作品シャドーボックス~立体絵~手芸・工 芸4枚ほどのプリントを立体的な絵画のように仕上げます。■講内山好美■日10月3日~12月19日の第1・3・5木曜日、計7回。午後3時20分~5時20分■受14000円■持厚くないプリント3~5枚(カード、カレンダーなど)=販売可・要予約。あればカッターマット(雑誌でも可)参考作品和紙ちぎり絵~しゅんこう~手芸・工芸和紙をはぐのが特徴です。四季の花や風景の中から好きな作品をどうぞ。■講廣野艶子(しゅんこう公認講師)■日10月8日~12月24日の第2・4・5火曜日、計7回。午前10時~正午■受11900円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1500円)■持はさみ、竹ぐし1本、おしぼり、のりを溶くふた付き容器、フエキのり、あれば平筆参考作品今回はポジャギ(小袋)に挑戦。2作品目からは講師と相談の上、好きな作品を作りましょう。韓紙工芸を作ることもできますよ。■講崔 弘美(チェ・ホンミ)■日10月3日~12月19日の第1・3・5木曜日、計7回。午後1時~3時 ■受14000円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1000円) ■持初回はメモ帳 ※ポジャギの方は裁縫用具一式も要韓国伝統工芸~ポジャギ~手芸・工芸参考作品和紙をちぎったり張ったりして指先を使うので、脳の運動にもいいですね。■講平井綾子(全国和紙ちぎり絵サークル講師)■日10月10日~12月26日の第2・4木曜日、計6回。午後3時20分~5時20分■受10200円 □別作品ごとに材料費(各回1650円)■持初回はおしぼり、はさみ、のりを溶く容器和紙ちぎり絵~全国和紙ちぎり絵~手芸・工芸参考作品編み物~製図~手芸・工芸オリジナルの作品を編みたいと思えば、製図が必要になりますね。この講座では編み物計算を主としています。まず製図の基礎知識から始まり、編み物計算の方法、模様編みの配置、ボタンホールの割り出し方などを勉強します。基本的な丸首やV首の製図が描けるようになりますよ。■講外園真理子■日10月6日~12月1日の第1・3日曜日、計4回。午後1時~2時30分 ※11月3日除く■受8400円 ■持初回は筆記用具四季折々の花や吉祥文様を、光沢のある美しい絹糸で仕上げましょう。まずは基礎縫いから。継続すればかばんや巾着をつくることもできます。■講田中ちづこ、都解知恵子 ■日10月8日~12月24日の第2・4火曜日、計6回。午前10時~正午■受15000円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回布・糸・針代など2500円)■持握りばさみ、筆記用具、持ち帰り用の袋日本刺しゅう手芸・工芸参考作品絹糸と金銀糸で構成される優美なタッチが特徴。初めての方は、ティッシュケースを作りましょう。■講大槻伊津子 ■日10月6日・13日、11月17日、12月1日・15日の各日曜日、計5回。午後1時~3時 ■受10000円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回布・糸・針代など1600円)■持握りばさみ、筆記用具、持ち帰り用の袋または風呂敷、画びょう(50個以上)日本刺しゅう~源氏物語の世界~手芸・工芸参考作品手作りミニチュアアート手芸・工芸身近な天然素材の糸やフェルト、布などを使い、かわいいオブジェを作る講座です。初めての方は簡単なテディベアを作りましょう。■講そねけいこ(イラストレーター)■日10月10日~12月12日の第2木曜日、計3回。午前10時~正午 ■受4800円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回500円)■持初めての方はエプロン参考作品茶道 裏千家〝入門~上級〟茶道茶道の習い始めとして、まずお盆(略盆)点前から始めましょう。初めての方は、割りげいこ(部分げいこ)から始め、ふくさのさばき方やなつめの扱い方などの基本を習います。■講近田宗菊(裏千家流準教授)■日10月3日~12月19日の第1・3木曜日、計6回。①午後3時20分~5時20分②午後6時~8時 ■受①②9600円 □別菓子代など①②6000円■持初回はあれば懐紙、黒文字またはようじ、ふくさ、お茶席用の扇子◆申込締切日 9月24日㈫ ※振込制カリグラフィー~西洋のお習字~書道カリグラフィーとは、専用のペンを使って美しいアルファベットを書く技術のこと。ヨーロッパでは、お店の看板や表札など、街のいたるところで目にすることができます。バースデーカードや招待状の作製にも役立ちそうですね。■講①籔本准子②生玉絹子■日下記参照■受①②12600円 □別①②初めての方は初回教材費5340円■持ティッシュペーパー、筆記用具◆申込締切日 ①9月28日㈯②10月2日㈬①火曜コース10月1日~12月17日の第1・3、計6回。午後6時15分~8時10分②水曜コース10月9日・23日・30日、11月27日、12月11日・18日の計6回。午前10時~正午実用習字〝ペン・筆ペン・筆〟書道主にペン(万年筆・ボールペン・鉛筆)や筆ペンを使って、日常の暮らしに役立つよう練習。まずは自分の名前や住所を書いてみて、くせのある文字から直してもらいましょう。希望者は太筆、かなの勉強をすることもできます。また昇級・昇段のシステム(別途料金要)もあり、個人の希望にそって指導してもらえます。まずは初回に講師と相談を。■講①小椋成美②河村恵子(いずれも日本習字)■日下記参照■受①8400円②10500円 □別教材費①200円②250円■持書道用具一式(筆・筆ペンの方は半紙、ボールペン・鉛筆の方は便せんを持参してください)①月曜コース10月28日~12月9日の第2・4、計4回。午前10時~正午または午後1時~3時②木曜コース10月10日~12月12日の第2・4、計5回。午後3時20分~5時20分または午後6時15分~8時15分池坊生け花華道この講座では趣味でお花を習うコースと免状を取得できるコースがあります。※いずれも毎週コース有。詳細はお問い合わせください■講廣瀬優子(華道教授)■日10月1日~12月17日の第1・3火曜日、計6回。①午後3時30分~4時30分②午後5時30分~6時30分③午後7時~8時 ■受①②③10560円(趣味コース) □別花材費①②③7200円■持花ばさみ、持ち帰り用花袋、タオル参考作品 申込締切日9月21日㈯ ※振込制嵯峨御流〝初級~上級〟華道自然の趣を大切にする嵯峨御流。■講近田みち甫(嵯峨御流正教授)■日10月11日~12月13日の第2・4・5金曜日、計6回。①午後3時20分~5時20分②午後6時~8時 ※いずれも途中入退室可。ただし最低30分以上は受講を■受①②9600円 □別花材費①②7200円■持花ばさみ、持ち帰り用花袋、タオル◆申込締切日 10月1日㈫ ※振込制生徒作品かな書道~美しい字を~書道俳句や手紙などを題材に〝かな〟に慣れ親しむことから始めます。個人の希望や好みにあわせて手本を作ってもらえます。■講加藤竹藜(産経国際書会評議員)■日10月11日~12月13日の第2・4・5金曜日、計6回。午後1時~3時■受12600円 □別教材費600円(手本代)■持書道用具一式(細筆・筆ペンの方は半紙、ボールペン・鉛筆の方は便せん要)参考作品大人の書き方教室書道この講座では日常生活の中で、より美しい字が書けるようになることを目指します。いつの間にか身についてしまった〝くせ字〟も見直してみませんか。■講新見知ふみ ■日10月4日~12月20日の第1・3・5金曜日、計7回。午前10時~正午■受14700円 □別教材費350円 ■持書道用具一式(筆・筆ペンの方は半紙、ボールペン・鉛筆の方は便せんを持参してください)参考作品自然の風景や街の風景、花・果物など、各自好きなものを好きな画材で描く講座です。旅の思い出の風景や、美しい花などを描けたらステキですね。風景や静物の特徴のとらえ方を、丁寧に指導します。※金曜コースは11月に野外スケッチの予定があります(野外実習時の交通費は実費負担)■講松田敏男(元高校美術教諭) ■日下記参照■受①②10250円 ■持スケッチブック(F6号以上)、大きめの写真または描きたい物、好きな画材美術スケッチ画~好きな画材で~参考作品①水曜コース10月2日~12月18日の第1・3、計5回。午後6時15分~8時15分※12月4日除く②金曜コース10月11日~12月13日の第2・4、計5回。午後1時~3時新コース! 小さなキャンバスに描く絵画美術初心者にも扱いやすいアクリル絵の具を使い、ミニキャンバスに描きましょう。個人のレベルに合わせて指導します。■講宮地優子 ■日10月11日~12月27日の第2・4金曜日、計6回。午前10時30分~正午 ■受12600円 □別初めての方は初回材料費600円 ■持鉛筆(2Bと6B)、消しゴム、ナイロン筆、筆洗、古タオル、アクリル絵の具(販売可・800円、要予約)参考作品パステル画美術手軽に描けるのが特徴のパステル画。形や枠にとらわれず、自由にのびのびと描いてみましょう。初回は身近にある野菜や果物・花から。■講蓮花暁子 ■日10月13日~12月22日の第2・4日曜日、計6回。午後1時~3時■受13800円 □別教材費900円 ■持スケッチブック(F4号)、練り消しゴム、鉛筆(2B~4B各1本)、ソフトパステル(あれば40色くらい)※初回はパステル無料レンタル可、要予約書道~漢字・かな~書道パソコンが主流になり、手書きで文字を書く機会が少なくなってきましたが、ここであらためて、じっくりと書道と向き合ってみませんか? 筆の持ち方から教えてもらえるので、書道の基礎から身につけたい方に最適な講座です。希望者は段級取得(別途料金要)も可能。個人のペースで習えるのがうれしいですね。■講折立桂園(書道研究温知会理事)■日下記参照■受①②12600円 □別教材費①②600円■持筆(あれば大・小)、墨汁、練習用半紙(20枚くらい)、古タオル①日曜コース10月13日・27日、11月10日・24日、12月15日・22日の計6回。午前10時~正午②水曜コース10月9日~12月25日の第2・4・5、計6回。午後6時20分~8時20分 ※10月23日除く教室風景http://kyotoliving.co.jp/culture♦リビングカルチャー倶楽部は入会金・年会費は不要です

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です