リビング京都 東南版 9月28日号
16/16
(16)2013年9月28日(土曜日)東南第1647号 開室16年の「七田チャイルドアカデミー」六地蔵教室(JR六地蔵駅歩3分)、京都伏見教室(京阪伏見桃山駅、近鉄桃山御陵前駅歩1分)では、秋期の生徒を募集中。 レッスンでは毎回、「あなたは大切な存在だよ」というメッセージを子供に伝え、〝自己肯定感〟が高く、大きな志を持った人間に育つことを目指しています。保護者からは、「親子の一体感や心のつながりを強く感じるようになった」という声も。 両教室には、演技派子役の本田望結ちゃんが、1歳から5年間通っていて、「七田で身につけた能力が、今、役に立っています」と、お父さんの竜一さんは話します。 幼児(6カ月~年長)、小学生、英語(6カ月~小6)の各コースでは、無料体験レッスンを随時開催中。 【申し込み・問い合わせ】☎0774(33)3614六地蔵教室。月~土曜午前10時~午後7時。本田望結ちゃんも5年間通っていました六地蔵教室の岡本久美子先生と本田望結ちゃん自己肯定感を高める子育てを無料体験レッスン開催七田チャイルドアカデミー六地蔵教室・京都伏見教室http://shichida-rokujizou.net/校了平安時代の仏像や鎌倉時代創建の寺院が数多く残っている福井県若狭地方は「文化財の宝庫」とも呼ばれています。福井県・若狭おばま観光協会では、10月14日(祝・月)まで、小浜市や寺社などの協力で「みほとけの里若狭の秘仏」の特別公開秘仏と出会い、ゆっくりと過ごしてみませんか。※出発日・旅行代金・行程など詳細は表参照▼申し込み・問い合わせ旅行企画・実施 アローズ=☎075(256)8411、京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町334日昇ビル3階=へ。京都府知事登録旅行業第2─560号。JATA正会員。午前10時~午後5時30分、土日祝休▼協力 福井県(ブランド営業課)=☎0776(20)0765※秘仏の特別公開については☎0776(20)0572へ問い合わせを若狭おばまの秘仏特別公開ツアー加茂神社などの秘仏を巡る10月12日(土)・13日(日)。旅行代金4500円、昼食付き企画/福井県・若狭おばま観光協会を実施。これに合わせて、期間中の土日祝日限定でガイド付きバスツアー「若狭おばまの秘仏めぐり」を運行します。今回アローズでは、福井県などの協力でリビング読者向けに10月12日(土)・13日(日)に日帰りバスツアーを企画。通常公開されていない仏像や重要文化財級の仏像を巡ります。現地ガイドの解説・案内付き。永く守られてきた〈日程〉10月12日(土)・13日(日)〈旅行代金〉4500円(バス代、拝観料、昼食代込み)〈行程〉京都駅八条口(8:00)→大津駅前(8:30)→道の駅若狭おばま→濱の四季(昼食)→羽賀寺→加茂神社(秘仏)・小北阿弥陀堂(秘仏)→竜前区薬師堂(秘仏)→明通寺(三重塔内陣)→道の駅若狭おばま→大津駅前→京都駅(19:30ごろ)〈最少催行人数〉30人 ※添乗員同行※詳しくは後日送付の旅行条件書面の確認を ※満席や催行中止の場合もあり※行程は交通事情などにより時間が変更される場合があります加茂神社の木造千手観音立像医療事務講座受講料が6万5000円に値下げ調剤薬局事務講座・介護事務講座も開講予約不要の無料説明会にも参加を開校48年の歴史と、レベルの高い教育システムのもと、医療・福祉関連の各種講座・セミナーを開講しているソラスト京都四条教室。「無料振替制度」「無料復習制度」「就業サポート制度」も充実しています。4月より、医療事務講座(通学)がこれまでの9万300円から受講内容やテキストはそのままに、6万5000円に値下げを実施。現在、「医療事務講座」「調剤薬局事務講座」「介護事務講座」で受講生を募集中です。ほかに通信コースもあり。説明会・講座の日程などは表参照。〈受講料〉医療事務講座6万5000円~(通信コースは2万5000円~)、調剤薬局事務講座4万5000円~(同2万8000円)、介護事務講座4万6000円~(同2万5000円) 〈会場・問い合わせ〉ソラスト京都四条教室=下京区四条通東洞院東入ル日本生命四条ビル8階、☎075(211)7600。午前9時~午後5時(土日祝除く)ソラスト京都四条教室http://solasto-learning.com/医療事務調剤薬局事務介護事務講座日程月・水・金10/16〜11/ 11、全11回 ※11/4は休み火・木10/24〜11/5、全4回土10/5〜11/9、全6回土10/19〜2014/ 1/18、全11回 ※11/16・23、2014/1/4は休み時間午前10時〜午後3時45分 ※途中休憩あり(午後0時30分〜1時15分)無料説明会●医療事務=10/4(金)・5(土)・7(月)・9(水)・12(土)午前10時30分〜 ●調剤薬局事務=10/15(火)・17(木)午前10時30分〜 ※いずれも予約不要です。説明会に参加できない人は個別相談も可能です ●介護事務=予約制(問い合わせを) 伊勢エビを宇治茶風味で通常3000円のランチが2300円午後1時30分以降は2100円とさらにお得!京都新阪急ホテル 中国料理「白楽天」京都新阪急ホテル地下1階・中国料理「白楽天」で、宇治茶を用いた限定ランチメニューが登場しています。老舗の宇治茶専門店「伊藤久右衛門」とコラボレーションした「宇治茶を使った創作中国料理と飲茶のランチ」(全7品)のメインは、煎茶で炒めた伊勢エビやホタテ。宇治茶の風味が新感覚の味わいです。エビ、クリ、サケで作られる3種の点心もうれしいですね。スイーツは全9品から好きな2品を選べますよ。〈期間〉10月31日(木)まで。午前11時30分~午後2時30分(LO)〈料金〉読者優待料金2300円、午後1時30分以降は2100円(同店通常3000円)同期間中は、昼夜いただけるコース「ベストセレクション」もあり。伊勢エビ、牛フィレ、マツタケなど豪華食材を堪能でき、通常5000円が読者は4300円です。ともに「リビングを見て」と2人以上で予約を。※優待の併用は不可●下京区塩小路通新町東入ル(JR「京都」駅烏丸中央口正面)、☎075(284)1114(直)伊勢エビなどの魚介が中心にそろいます(イメージ)●冷菜3種盛合せ(鶏もも肉の燻製 ほうじ茶の香り、抹茶と南瓜のゼリー、海老のヨーグルトソース)●フカヒレ入りスープ わさびゼリー添え●伊勢エビ、帆立貝柱、花イカのあっさり煎茶炒め●甘鯛、海老、野菜の天ぷら(抹茶塩、抹茶マヨネーズ、香味ソース)●点心3種盛り(海老蒸し餃子、栗焼売、サーモン焼売)●十穀粥●セレクトスイーツ(全9品より2品を選択)①抹茶カタラーナ ②抹茶チョコタルト ③抹茶胡麻団子 ④抹茶杏仁豆腐 ⑤抹茶パウダーのココナッツ団子 ⑥桃饅頭 ⑦杏仁豆腐 ⑧ココナッツミルク ⑨チャイニーズカステラ取材に訪れた9月の例会の出席者は12人。完成間近の「街道をゆく」の最終チェックが行われていました。まずは、本番と同じように一通り紙芝居を進行し、修正すべき箇所を確認。セリフの文字を一つ一つ皆で読み合わせていきます。「この絵には、もう少し線を描き足した方がよいのでは」「ここは意識してゆっくり読んで」「ここはお客さんの顔をみて読むか読まないか決めてはどうか」「絵の中の場「淀城があったことは知っていても、それ以外の淀の歴史については知らないという人が実は多いんです」。そう話すのは、「淀みず車の会」の会長・渡辺辰江さん。「家に先祖が書いた江戸時代の古文書などが残っていたことから、これらを生かして何かしたいと、紙芝居を思いついたんです」同会では、農耕用の水を取り入れるものは水車(すいしゃ)、庭園に水を取り入れるものは水車(みずぐるま)と定義づけており、かつて淀城に水車(みずぐるま)があったことから、会の名称にしたのだそう。メンバーは絵の順番を確認するメンバー。「街道をゆく」では、鳥羽街道(旧千本通)沿いにある13の名所が登場文章の校正作業では、メンバーが活発に発言していましたこの日集まってくれた「淀みず車の会」のメンバー。前列中央が会長の渡辺辰江さん。月例会は松井遠妙さん(後列右から2番目)が住職を務める妙教寺で行われていますメンバー全員で作り上げていく過程も大切淀近隣の住民グループ「淀みず車(ぐるま)の会」が、紙芝居を自主制作し、淀の歴史を伝えようと活動しています。10月27日(日)「草津みなと鱧(はも)海道祭り」で上演する新作の制作に取り組むメンバーを訪ねました。 撮影/児嶋肇を通して淀の歴史を伝えたい17人。月に1回例会を行い、半年に1作のペースで紙芝居を制作しています。現在は、4作目となる作品「街道をゆく」を制作中。全15枚の紙芝居で、伏見区納所にある「唐人雁木(とうじんがんぎ)の碑」から鳥羽街道(旧千本通)を北上し、「念仏寺」「藤田家住宅」「残念石」などにまつわる歴史を紹介する内容です。1枚ごとに担当者を決め、それぞれが下絵から色塗り、朗読するセリフの文章まで制作しているそう。所を指し示した方が分かりやすい」と意見が飛び交い、メンバーの表情は真剣そのもの。校正後、専用の絵の具で色付けをする〝コーティング〞という作業をすれば完成です。「子どもにも分かるようにセリフを作り変えて、福祉施設や小学校で上演することもあります。一人でも多くの人に、淀の文化や歴史を伝えていきたいと思っているんですよ。この紙芝居が、淀の歴史に興味を持ってもらえるきっかけになれば」と渡辺さん。同会では、これからも地域のために貢献していきたいと考えているのだそう。「淀みず車の会」が制作した紙芝居「街道をゆく」は、10月27日(日)に行われる「草津みなと鱧(はも)海道祭り」で上演される予定。この紙芝居を見れば、淀の歴史についてあらためて知ることができるかもしれませんね。問い合わせは、同会・松井遠妙さん=☎075(631)2584=へ。文章の校正作業では、メンバーが活発に発言してい居芝「淀みず車の会」が、10月27日(日)に「草津みなと鱧(はも)海道祭り」で上演「草津みなと鱧(はも)海道祭り」日時:10月27日(日)午前10時~午後4時※「淀みず車の会」による紙芝居上演は 午前11時20分~(予定)●会場:羽束師橋下、桂川河川敷●入場無料、小雨決行紙●主な配布地域=伏見区・宇治市・城陽市・久世郡久御山町●配布部数=145,085部(2009年日本ABC協会報告予定宅配部数)(※リビング京都3エリア合計490,330部を宅配)●紙面に広告主名が見出しとして表示されているものは、その企業・機関からのPR情報です。リビング新聞は仙台から鹿児島まで全国65エリア(版)900万部をネットワークしています。 ●表示価格で特記事項のないものは消費税額を含んだ総額表示です(免税・非課税商品は税が転嫁されません)●個人情報の取扱いについては当社ホームページまたは個人情報保護推進事務局 ☎075(257)6504(祝日を除く月曜~金曜、午前10時~午後5時)までお問い合わせください。本紙掲載の広告主が収集した個人情報に関しては各広告主へお問い合わせください。[紙面の無断転載を禁じます]〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町330 京都リビング新聞社ビル ☎075(212)4411㈹http://www.jafna.or.jp日本生活情報紙協会加盟紙電子ブックも読めますホームページではhttp://kyotoliving.co.jp無料の
元のページ