リビング京都 中央版 3月8日号
17/20
きらめくシルバー~クレイ&デコレ~手芸・工芸特殊粘土を丸めたり、のばしたりして、純銀アクセサリーを作りましょう。自由な発想でオリジナル作品を作ってみませんか。■講新田裕美(JLL認定講師)■日第2・4(土)午後1時~3時。4/12~6/28(全6回)■受15600円 □別材料費5400円■持エプロン、おしぼり ※2回目以降の持ち物は初回に講師より説明有参考作品キモノ地で作る洋服手芸・工芸思い出の着物、残しておきたい羽織や反物を新しく洋服に仕上げましょう。有名なデザイナー宮﨑東海の本から指導。■講鬼頭 照(宮﨑東海スクール講師)■日第2・4(木)午前10時30分~午後0時30分。4/10~6/26(全6回)■受13560円■持ほどいた着物、メジャー、製図用紙、ノート、筆記用具アート組みひも手芸・工芸日本やアンデスの組みひもの手法を学びます。まずは簡単なアクセサリーから!継続すればタペストリーなども作製可。■講松下悦子(糸楽主宰)、川﨑金子■日第2・4(木)午後1時~3時。4/10~6/26(全6回)■受13800円 □別作品ごとに材料費■持めうち、洗たくばさみ2個、はさみ、木工用ボンド、セロハンテープクンストレース手芸・工芸難解な製図がないので、メリヤス編みができる方なら誰でも簡単に編めます。■講福子アラクネー、小山曄子(日本テキスタイルデザイン協会・T・D・A) ■日第1・3(火)午後3時20分~4時50分。4/1~6/17(全5回)※5/6除く■受9500円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回430円、糸代込み)■持初回は棒針3号4本、かぎ針3号1本参考作品今回はポジャギ(小袋)に挑戦。2作品目からは講師と相談の上、好きな作品を作りましょう。韓紙工芸を作ることもできますよ。■講崔 弘美(チェ・ホンミ)■日第1・3(木)午後1時~3時。4/3~6/19(全6回) ■受12360円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1000円) ■持初回はメモ帳 ※ポジャギの方は裁縫用具一式も要韓国伝統工芸~ポジャギ~手芸・工芸参考作品トールペイント~塗り絵感覚で~手芸・工芸絵心がなくても下絵に色を塗り重ねていくので、塗り絵感覚で楽しめます。ウエルカムボード、ブックカバーなどの中から好きな作品にトライしてください。■講松井 忍(主宰くにおかまさよ)■日第1・3・5(土)午前10時~正午。4/5~6/21(全6回)※5/3除く■受12360円 □別作品ごとに材料費■持エプロン、筆洗参考作品装飾粘土手芸・工芸DECOマジックの粘土を使い、花や人形、小物などいろいろな作品を作製。べたつかずとても扱いやすい粘土です。■講荒木純子■日第2・4(金)午前10時~正午。4/11~6/27(全6回)■受9600円 □別作品ごとに材料費(初めての方は2470円~)■持タオル、木工用ボンド中国結び~鮮やかな色彩で~手芸・工芸中国結びとは、縁起が良いとされる台湾の伝統工芸。台湾から取り寄せたひもを使い、基本の十数種類の結び方を組み合わせて、さまざまな作品を作ります。■講森井久里子(台湾毛線手芸協進会委員)■日第2・4(金)午前10時~正午。4/11~6/27(全6回)■受10800円 □別作品ごとに材料費■持はさみ、あればライター参考作品生徒作品モラ刺しゅうと欧風刺しゅう手芸・工芸〝カリブの民族手芸〟といわれるモラ刺しゅう。まずは簡単な巾着から始めましょう。■講山本佳江(中山富美子手芸研究所講師)■日第1・3・5(月)午後1時~3時。4/7~6/30(全6回) ※5/5除く■受13860円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回3040円)■持裁縫用具一式、水性細黒サインペン、筆記用具、あれば色鉛筆6色原色ドライフラワー手芸・工芸特殊乾燥させた生花を、ボトルの中に密封することで、半永久的に色があせない原色のドライフラワーが完成。■講戸田美和子 ■日第1・3・5(月)午後6時15分~8時15分。4/7~6/30(全6回)※5/5除く ■受13200円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回4000円 ※道具リース代含む) ■持はさみ、机に敷くナイロン(大きめのごみ袋でも可)、古タオル参考作品まずはスワロパール、ボヘミアのビーズを使ってネックレスを制作。■講マツイユリコ■日第2・4(水)午後3時20分~5時20分。4/9~6/25(全6回)■受10200円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回2900円) ■持ビーズを置く布、ニッパー(販売可・約500円、要予約)◆申込締切日 4/4㈮ビーズアクセサリー手芸・工芸参考作品キモノや羽織、反物などの着物地をポイントにした作品を! 初めての方は鋏(はさみ)縫いのショルダーバッグから。 ■講大槻謹子((公)日本手芸普及協会講師) ■日第2・4(水)午前10時~正午。4/9~6/25(全6回) ■受11100円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回2000円 ※ショルダーひも購入の場合は900円~別途要) ■持裁縫用具、布切り・紙切りばさみ、定規(20㌢)、鉛筆2B、色鉛筆(赤・黄色)着物地で作るパッチワーク手芸・工芸参考作品四季折々の花や吉祥文様を、光沢のある美しい絹糸で仕上げましょう。まずは基礎縫いから。継続すればかばんや巾着をつくることもできます。■講田中ちづこ、都解知恵子 ■日第2・4(火)午前10時~正午。4/8~6/24(全6回)■受15000円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回木枠・布・糸・針代など3000円)■持握りばさみ、筆記用具、持ち帰り用の袋日本刺しゅう手芸・工芸参考作品造形盆栽~本物そっくり!~手芸・工芸本物そっくりと好評の造形盆栽を作製。今回は「ホオズキ」と「ヒルガオ」です。お部屋のインテリアにいかが。■講白井満江■日第1・3(月)午前10時~正午。4/7~5/19(全3回)※5/5除く■受5550円 □別材料費5000円(花器代込み)■持木工用ボンド、ピンセット、はさみ、お手ふき参考作品いろいろなちりめん工芸の手法を学び、タペストリー、アクセサリーなどの小物を作りましょう。初めての方は作品指定。■講藤田えつ子(サンタハンズ代表)■日第1・3(水)午前10時~正午。4/2~6/18(全6回)■受9900円 □別作品ごとに材料費■持小さめの布切りばさみ、縫い針、お手ふき、あれば先のとがったピンセットちりめん工芸手芸・工芸参考作品陶芸~手作りを楽しんで~手芸・工芸カップ、皿、花瓶…、好きな作品をどうぞ。 ※作品のお渡しは約1カ月後です■講米澤 猛(陶芸家)■日第2・4(木)午後3時20分~5時20分。4/10~6/26(全6回)■受15480円 □別材料費9270円(土代・焼成代など)■持袖口をカバーできるもの、古タオル、エプロン生徒作品和紙をはぐのが特徴です。四季の花や風景の中から好きな作品をどうぞ。■講廣野艶子(しゅんこう公認講師)■日第2・4(火)午前10時~正午。4/8~6/24(全6回)■受10500円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1550円)■持はさみ、竹ぐし1本、おしぼり、のりを溶くふた付き容器、フエキのり、あれば平筆和紙ちぎり絵~しゅんこう~手芸・工芸参考作品絹糸と金銀糸で構成される優美なタッチが特徴。初めての方は、ティッシュケースを作りましょう。■講大槻伊津子 ■日第1・3・5(日)午後1時~3時。4/6~6/29(全6回)※5/4除く■受12300円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回布・糸・針代など2030円)■持握りばさみ、筆記用具、持ち帰り用の袋または風呂敷、画びょう(50個以上)日本刺しゅう~源氏物語の世界~手芸・工芸参考作品生徒作品①日曜コース第1・3、午前10時~正午。4/6~6/15(全5回)※5/4除く②月曜コース第1・3、午前10時~正午または午後1時~3時。4/7~6/16(全5回)※5/5除く好きな作品を、個人のペースで編む講座です。棒針でもかぎ針でもかまいません。作品もサマーセーターやベストなど、衣服から帽子などの小物でもOK! 編んでみたい作品が載っている本をお持ちください。また、編みかけておいてある途中の作品にもう一度チャレンジしてもいいですね。■講外園真理子■日下記参照■受①②10800円■持編みたい毛糸、毛糸に適した編み針、筆記用具、編みたい作品が載っている本や写真など編み物~フリー作品を~手芸・工芸茶道 裏千家〝入門~上級〟茶道茶道の習い始めとして、まずお盆(略盆)点前から始めましょう。初めての方は、割りげいこ(部分げいこ)から始め、ふくさのさばき方やなつめの扱い方などの基本を習います。■講近田宗菊(裏千家流準教授)■日第1・3(木)午後3時20分~5時20分または午後6時~8時。4/3~6/19(全6回) ■受9900円 □別菓子代など6000円■持初回はあれば懐紙、黒文字またはようじ、ふくさ、お茶席用の扇子◆申込締切日 3/25㈫ ※振込制絵と書~美しいことばを~書道万葉集に出てくることばや花を「絵と書」で表現したり、季節のことばなどに絵を添えます。■講藤原弥生■日第1・3・5(土)午前10時~正午。4/5~6/21(全6回)※5/3除く■受13620円 □別教材費1500円(手本代)■持初回は半紙、顔彩、絵筆、書道用のフェルト下敷き、文鎮、古タオル、ティッシュペーパー、筆記用具参考作品嵯峨御流〝初級~上級〟華道自然の趣を大切にする嵯峨御流。■講近田みち甫(嵯峨御流正教授)■日第2・4(金)午後3時20分~5時20分または午後6時~8時。4/11~6/27(全6回)※いずれも途中入退室可。ただし最低30分以上は受講を■受①②9900円 □別花材費①②7200円■持花ばさみ、持ち帰り用花袋、タオル◆申込締切日 4/1㈫ ※振込制生徒作品大人の書道~今から始めよう~書道この講座では日常生活の中で、より美しい字が書けるようになることを目指します。いつの間にか身についてしまった〝くせ字〟も見直してみませんか。■講新見知ふみ ■日第1・3・5(金)午前10時~正午。4/4~6/20(全7回)■受15120円 □別教材費490円 ■持書道用具一式(筆・筆ペンの方は半紙、ボールペン・鉛筆の方は便せんを持参してください)書遊び~筆で遊ぶ~書道はがきや色紙など好きな紙に書きましょう。筆づかいの基本を学びつつ、遊び心と各自の個性を生かす自由な書道です。書道の経験がない方も気軽に参加を。■講本山裕子(東京書道教育会・師範)■日第1・3(火)午前10時30分~午後0時30分。4/1~6/17(全5回) ※5/6除く■受11000円 □別教材費500円■持書道用具一式、半紙、古タオル参考作品池坊生け花華道この講座では趣味でお花を習うコースと免状を取得できるコースがあります。※いずれも毎週コース有。詳細はお問い合わせください■講廣瀬優子(華道教授)■日第1・3(火)①午後3時30分~4時30分②午後5時30分~6時30分③午後7時~8時。4/1~6/17(全5回)※5/6除く ■受①②③9075円(趣味コース) □別花材費①②③6000円 ■持花ばさみ、持ち帰り用花袋、タオル参考作品 申込締切日3/20㈭ ※振込制①金曜コース第2・4、午後1時~3時。4/11~6/27(全6回)②土曜コース午後1時~3時。4/5、5/24、6/7(全3回)ガラスなどの素材に特殊なカラーフィルムとリード線を張って、ステンドグラス風の作品を作ります。初めての方は花のスタンドフレームからはじめましょう。■講加藤みち代(日本グラスアート協会)■日下記参照■受①12960円②6480円 □別①②作品ごとに材料費(初めての方は初回1750円)■持初回ははさみ、カッターナイフ◆申込締切日 ①4/6㈰②3/31㈪グラスアート手芸・工芸参考作品モラ刺しゅう〝カリブの民族手芸〟手芸・工芸色鮮やかさが特徴のモラ刺しゅう。まずは簡単なかばんと、ほか1点を作製。■講富永淑子(中山富美子手芸研究所講師)■日第3(土)午前10時~正午。4/19~6/21(全3回)■受6780円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回1500円)■持まち針、ボールペン、水性細黒サインペン、布切りばさみ(あればカーブばさみ)参考作品ポジャギ~韓国のパッチワーク~手芸・工芸小さな布をつなぎ合わせることで〝福〟を祈る気持ちが込められているポジャギ。まずはコースター。2作品目からは自由。■講崔 弘美(チェ・ホンミ)■日第1・3(木)午前10時~正午。4/3~6/19(全6回)■受12360円 □別作品ごとに材料費(初めての方は初回550円)■持裁縫用具一式、メモ帳羊毛フェルト~ミニチュアDog~手芸・工芸1クールで1作品の完成を目標に、初めての方はコーギーを制作。継続すれば講師と相談しながら好きな作品を作ることができます。■講中野順子(羊毛フェルト作家)■日第2・4(日)午前10時~正午または午後1時~3時。4/13~6/22(全6回)■受14220円 □別作品ごとに材料費■持ニードル、マットとマットカバー(いずれも販売可、要予約)参考作品パーティーや2次会などで、みんなを驚かすマジックを習いましょう。どのようなものをするかは当日のお楽しみ!■講横木ジョージ(吉本興業所属)、西村浩一■日第2・4(火)午後6時15分~8時。4/8~6/24(全6回) ■受14190円 □別マジック用具ごとに材料費(各回3000円前後~)■持初回はハンカチマジック~人気者になろう~趣味・教養紙と鉛筆さえあればOK! 四季折々の風景や自分の思いを俳句で表現してみませんか? 詠んだ俳句を発表する時間を設けるので、自分以外の人の俳句の良さ、自分とは異なる感性に気づくこともできそう。〝気づき〟は脳の活性化にもつながるとか。初心者の方も気軽にどうぞ。■講小西雅子(船団の会)■日第2・4(金)午前10時~正午。 4/11~6/27(全6回)■受10200円 □別教材費150円■持筆記用具、あれば歳時記みんなで俳句趣味・教養算数の問題には奇問・難問とよばれる面白いものが数多くあります。この講座は毎回そういった問題を一緒に解き進めていく、脳トレ算数講座です。また、日本独自の算数である〝和算〟にも随所で触れていきます。〝算数〟〝和算〟を続けることにより〝脳トレ〟にもなりそうですね。■講木村勇太(学習塾てらこや代表、和算指導者)■日第1・3(火)午後1時~2時30分。4/1~6/17(全5回)※5/6除く■受10250円 □別教材費500円 ■持筆記用具、ノートシニアのための脳トレ算数趣味・教養アロマ&ハーブ教室趣味・教養アロマを中心に、ハーブや漢方の理論を取り入れ、自然のチカラを健康や美容に生かすための知識を紹介します。香りの働きや季節に合わせた使い方を学べるほか、グッズ製作も有り。 ■講木村理恵(AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー) ■日第2・4(土)午後3時20分~4時50分。4/26~6/28(全5回) ■受10000円 □別材料費5000円 ■持筆記用具◆申込締切日 4/19㈯〈実習内容 ※予定〉●ミルクバス●アロマサシェ●基本の化粧水●簡単乳液●アロマ虫よけ万葉集を読む趣味・教養万葉集の1巻から20巻まで毎回1巻ずつ読んでいく講座。今回は第10巻から紹介。詳しく、ゆっくりと進めるので、初めて学ぶ方にもわかりやすいと好評。過去に学んだことのある方は、より深く万葉集のロマンに浸ることができそう。 ■講林 和清(現代歌人協会会員) ■日第3(木)午前10時30分~正午。4/17~9/18(全5回) ※8/21除く■受10300円 □別教材費500円 ■持筆記用具カメラ~オリジナル写真集~趣味・教養「飾りたくなる写真の撮り方」「撮った写真の選び方」などをプロのカメラマンが指導。最終的にはオリジナル写真集を作成。※基礎指導はなし■講渡辺未知(フォトグラファー)■日第1・3(水)午後3時20分~5時。4/16~6/18(全5回)■受11500円 □別教材費2060円 ■持筆記用具、カメラ(機種は問いません)歴史上の人物の人生を追っていくことで、歴史の流れも浮かび上がります。映画を見るように楽しみながら、歴史のドラマを堪能してください。今回は〝波乱の戦国近世編〟として「足利義満」「織田信長」「お市とガラシャ」「松尾芭蕉」「坂本龍馬」を紹介。■講林 和清(現代歌人協会会員)■日第4(金)午後1時30分~3時。4/25~9/26(全5回) ※8/22除く■受10300円 □別教材費750円■持筆記用具人間ドラマ・歴史館~人物でたどる日本の歴史~趣味・教養四柱推命実践~入門~趣味・教養四柱推命をわかりやすく理解するためのポイントや、鑑定の優先順位を指導。家族や知人の性格・能力・今後の運勢を占ってみませんか? 中級コースも開講中です。詳細は問い合わせを。※四柱推命を初めて学習する方は、必ず②の前に①を受講してください■講高橋利精(日本看命学協会会長)■日①4/28(月)午前10時30分~正午②第2・4(月)午後1時~2時30分。4/28~7/14(全6回)■受①1900円②11400円 □別教材費①200円②300円■持筆記用具、ノート、万年暦(販売可・800円、要予約)趣味・教養毎月、世界中のあらゆる時代の偉人にスポットを当て、映画を見るように面白く解説。今回は「クレオパトラ」「楊貴妃」「小野小町」を取り上げます。■講林 和清(現代歌人協会会員)■日第1(金)午後3時~4時30分。4/4~7/4(全3回) ※5/2除く ■受6600円 □別教材費450円 ■持筆記用具◆申込締切日 3/31㈪新講座! 古今東西ひと物語~世界三大美女~この講座では、日本の文学作品から名作をピックアップして紹介します。①コースでは、平家物語の中の「平清盛」と彼にまつわる人物たちを。そして②コースでは、夏目漱石の小説「こころ」を取り上げます。歌人・古典文学研究家の講師が楽しい話を交えて解説しますので、気軽に参加してください。■講岩田晋次■日各(金)午後1時~3時。①平家物語=4/11、5/9、6/13②夏目漱石・こころ=4/25、5/23、6/27(いずれも全3回)■受①②4800円 □別教材費①②300円 ■持筆記用具名作を味わう〝平家物語〟〝夏目漱石〟趣味・教養人気の能役者・味方玄(みかたしずか)さんが、実際に作品の一部を演じたりしながら、能の魅力や作品の見どころを紹介。4月は「班女(はんじょ)」、5月は「砧(きぬた)」、6月は「松風(まつかぜ)」。■講味方 玄(観世流能役者、テアトル・ノウ主宰) ■日第1(木)午前10時~11時30分。4/3~6/5(全3回)■受5700円 □別教材費150円 ■持筆記用具能役者に聞く! 能の見方趣味・教養声に出して読む名作趣味・教養声を出して文字を読むことは、脳の活性化や呼吸機能の活発化など、心身の健康に効果があるといわれています。講師が厳選した古今東西の名作を、難しい発音や発声法にとらわれることなく、全員で大きな声を出して読んでみませんか。講師による名作・名文の解説も楽しみですね。■講林 和清(現代歌人協会会員)■日第4(金)午後3時30分~4時30分。4/25~9/26(全5回) ※8/22除く ■受9800円 □別教材費500円 ■持筆記用具◆申込締切日 4/21㈪折り紙~指先を動かそう~趣味・教養紙があればどこでも簡単に楽しめる折り紙。頭と指先を使うことで、脳の活性化に役立ちますね。今回は講師オリジナルの新作「兜」、菓子入れにもなる「舟」をテーマにした作品、「ブタさんの箱」など数点用意してます。■講杉村卓二 ■日第4(火)午後1時~2時30分。4/22~6/24(全3回)■受4680円 □別材料費1260円 ■持はさみ(またはカッターナイフと定規)、のり、筆記用具趣味・教養地方からの来客の際、関西の祭礼や仏事を現地で案内、または説明するときに、押さえておいた方が良いポイント・おすすめルートなどをきめ細かく紹介します。4月は「曲水の宴・壬生狂言」、5月は「御霊祭・お練供養」、6月は「御田植祭・愛染祭」などをテーマに解説。花の見どころスポットに関するお話もありますよ。■講小嶋一郎(京都産業大学研究員)■日第2(火)午前11時~午後0時30分。4/8~6/10(全3回)■受6600円 □別教材費600円■持筆記用具俄(にわか)案内人のための歳時記案内の手ほどき趣味・教養今回はパール、スタッズ、ブリオンなど、さまざまなパーツを使ったアートを楽しみましょう。ヒョウ柄、マーブル、グラデーションの技法を紹介します。■講森 京子(日本ネイリスト協会会員)■日第2(火)午後6時15分~8時15分。4/8~6/10(全3回) ■受6700円 □別材料費1200円 ■持初回はマニキュア(濃・淡各1色)、ベースコート、トップコートネイルアート参考作品趣味・教養知れば知るほど奥深さを感じる町・京都。今回は、京都における寺社仏閣や名所を中心に解説します。1200年にわたり受け継がれてきた京都の歴史・伝統を学びましょう。■講長尾美保子(京都検定1級)■日第4(水)午後1時30分~3時。4/23~6/25(全3回)■受6000円 □別教材費300円 ■持筆記用具京都の歳時記ワンランク上の〝大人のためのジュエリー〟を作りましょう。糸を通した針で編む〝ビーズステッチ〟など、さまざまな技法を習得できます。初回作品は数点の中から当日選んでください。 ■講中岡美智子(JLL認定インストラクター) ■日第2・4(木)午前10時~正午。4/10~6/26(全6回)■受12000円 □別作品ごとに材料費(約2000円~) ■持筆記用具、必要であればメガネ新コース! ジュエリービーズ手芸・工芸参考作品http://kyotoliving.co.jp/culture♦このほか、新講座・体験講座・現地・提携講座もあります。詳しくはHPで検索を4月からの受講生募集!保存版2014年春号リビングカルチャー倶楽部京都リビングカルチャー倶楽部検索⬆クリック詳しくは
元のページ