リビング京都 西南版 7月26日号
7/12
(7)2014年7月26日(土曜日)西南第1682号料金が明瞭な葬儀プラン会員登録は無料、お得な特別価格に8月3日(日)に「人形供養」が行われます葬祭センター伸和社いざ葬儀が必要となったとき、さまざまなことを冷静に判断できるとは限りません。ゆっくりと考える時間があるうちに、検討してみては。「葬祭センター伸和社」では、火葬料などを含んだ、料金が明瞭な18のセットプランを用意。「要望に合わせて、不要なものは削除もOK。その分はもちろん価格を下げます。『そんなことができるの!?』とよく驚かれるんですよ」とスタッフの中馬(ちゅうま)さん。さらに、お得な特別価格が適用される会員も募集中。「登録料・年会費などは無料。ショップのポイントカードと同じく、不要なら利用しなくていいので登録だけでもとおすすめしています」(中馬さん)。読者には特製エンディングノートと同社で使える5000円割引クーポンを進呈。詳しくは「リビングを見た」と電話で問い合わせを。8月31日(日)まで。また、こちらで好評なのが、定期的に開かれている無料の「人形供養」。大切にしてきた人形やぬいぐるみと別れを告げに、家族で訪れる人もいるそう。次回は8月3日(日)に開催。ホール見学なども同時に可能です。●上京区東堀川通出水下ル四町目192―1、10120(69)0003。年中無休「人形供養」の持ち込み点数は自由。ケースなどから出して、本体のみにhttp://www.shinwasya.co.jp/セットプランの会員特別価格(一例)●直葬…通常価格12万4560円が9万7200円●火葬式Aプラン…同20万8320円が17万7000円●家族葬プランA…同54万6840円が49万200円※葬儀の費用などについては、スタッフの中馬さん、永澤さんに相談を。問い合わせは同社=10120(69)0003=へ「人形供養」〈日時〉8月3日(日)〈会場〉伸和社東祭典ホール(山科区小野鐘付田町102-2)※受け付けは午前10時~正午。詳細は問い合わせをお盆、彼岸を機に納骨を考えている人にもおすすめ帰雲院永代供養塔「ともし碑」受付センター御影石造りの「ともし碑」近くには琵琶湖疏水、東山三十六峰が見渡せ、春の桜や秋の紅葉といった季節が感じられる静かな場所。帰雲院永代供養塔「ともし碑」受付センターが扱うのは、左京区南禅寺福地町にある「帰雲院」の屋外型納骨塔、永代供養墓です。「跡継ぎがなくお墓を守っていく人がいない」「遠くのお墓から近くのお墓へ移すなど改葬を考えている」「子どもに面倒をかけたくない」といった事情に応えてくれる永代供養墓は、宗旨・宗派を問わず、檀家(だんか)になる必要はありません。子孫に代わって永続的に維持管理をしてもらえるうえ、法要は住職が行ってくれますよ。「お盆、彼岸を機に納骨したい」「田舎のお墓をまとめたい」「生前にお墓を探したい」との相談も可能。「永代供養志納金」(消費税はかかりません)は場所で異なりますが、15万円から。年会費は6000円から(入墓まで)で生前予約も受け付け可。その他の費用は不要です。日当たりの良い場所に立つ「ともし碑」特別棟は、三世代での入墓もかなう広い個室が好評。献花や焼香もできるスペースがあり、いつでも自由にお参りできます。まずは8月17日(日)まで開催の「お盆の特別見学相談会」へ(要予約)。フリーダイヤル専用番号へ連絡を。来場者はエンディングノートが進呈されます。地下鉄「蹴上」駅より送迎あり。〈場所〉京都市左京区南禅寺福地町●帰雲院永代供養塔「ともし碑」受付センター(京都市上京区青龍町213―1)=10120(153)594 ※帰雲院=☎075(751)5102=でも受け付けhttp://www.kyoto-tomoshibi.jp/eidaikuyo/10120(153)594東山のふもとにある、南禅寺塔頭「帰雲院」の入り口三条通地下鉄「蹴上」駅鹿ヶ谷通白川通★仁王門通南禅寺前交差点三門帰雲院永代供養塔「ともし碑」東山中・高南禅寺塔頭・帰雲院の永代供養墓宗旨・宗派不問の屋外型納骨塔創業100年、「未だに小さな石材店」です。創業100年を迎え、4代目の店主が経営。出入りのお寺は多数。お客様のご要望にできる限りお応えできるよう、日々精進しております。お墓のリフォームやご相談等、なんでも承ります。国内産青御影石碑国内産青御影石碑75万円~75万円~色調や石目が人気!その他、多数取り揃えております。ご希望の品を、ご相談くださいませ。(標準文字彫刻費・据付費込、税込)☎075-414-6073※不在の場合があります。 事前にお電話いただければ、確実です。京都市北区紫野下築山町71オススメ商品一例★岩井木材建勲北通北大路通建勲通市バス「大徳寺前」停大徳寺前大徳寺養徳院墓石販売お墓のリフォーム・ご相談あ0120-402-900京都生活協同組合※COOP仏壇店は1/1・2のみ休業。ご相談や商品に関するお問い合わせは9:00~18:00にお電話下さい。お葬式は24時間・年中無休京都生協組合員とそのご家族なら、どなたでもご利用いただけます。京都生協のお仏壇JR二条駅・地下鉄二条駅より徒歩すぐ!京都市中京区西ノ京星池町217番地御池通押小路通千本通JR二条駅七本松通NBiViPPコープ二条駅店地下鉄二条駅COOP仏壇店夏のお盆セール!!~8/24(日)まで伝統仏壇シェラタン現代仏壇京都生協のお葬儀仏式プラン 80❶明瞭な費用わかりやすい見積もりの明示。❷さまざまなスタイルのお葬儀に対応宗教、宗派、形式を問いません。❸信頼のネットワーク網京都府下21の会館のご利用が可能。❹アフターフォローも充実お式後も生協担当者が、専任でサポート。❺事前の不安を解消定期的に学習会やホール見学会を開催。葬儀登録制度「クオレの会」のご案内生協の組合員さんと、そのご家族を対象にお葬儀についての様々なサポートをおこなう会です。入会・退会自由入会金なし会費・積立金なし葬祭ホール見学会 9月6日(土)申し込み専用電話番号 075-803-0148(受付9時~18時)のご案内生協の組合員さんと、そのご家族を対象にお葬儀京都生協のお葬儀明瞭な費用5大サポートコープ葬クオレの南 区/洛王 久世メモリアルホール西京区/洛王セレモニーホールらくさい右京区/公益社 西ブライトホール長岡京市/洛王 長岡京ホール亀岡市/洛王セレモニーホール亀岡 洛王セレモニー亀岡篠ホール参加費無料要予約あ0120-075-428安心と信頼、実績の四葉へ京 都よつば引越し、空家整理、蔵整理など 状態 多少にかかわらずお気軽にお問合せください。ご不要になったお品物を出張査定・見積り無料誠実に買取致します営業時間 9:00~19:00 (土日祝10:00~18:00)美術 書画 骨董 四葉美術 http://yotsuba-art.com京都市南区国道久世橋通西入ル TEL.075-693-2200 (古物許可番号 第612210530030号)地方、遠方問わず出張査定無料 秘密厳守 古美術・掛軸、特に高価買取いたします古道具、お茶道具、骨董品絵画、掛け軸、陶磁器古銭、コイン、切手腕時計、カメラ、万年筆貴金属(指輪・ネックレス等)古い箪笥、アンティーク家具きもの全般 洋酒 他◎ご贈答品・お中元品のご整理も承ります●お買取り品一覧●遺品整理・終活整理に ご用命ください!スッキリ!もう使うこともないし どうやって、 処分しようかしら?親切で、対応も良かったし またお願いしましょ!お任せください四葉美術です 出張査定お買受けいたします自分と家族にとって、より良いカタチとは?村井さんがこの会を立ち上げたきっかけは、遺族と亡くなった人との思いのずれが問題になると感じたことだといいます。例えば、通夜や告別式などの宗教儀式を行わない火葬のみの葬儀スタイル〝直葬(ちょくそう)〞。「祖父が望んでいたからと直葬を行った遺族から、後日、連絡が入りました。祖父には先に亡くなった息子があり、彼に戒名があるのにその親に付けないのは気が済まない、罪悪感が出てきた、 というのです。このように人の心は時がたてば変わることもあるし、亡くなった人に話を聞くことはもうできません。だからこそ、自分らしい最後についてじっくり考え、時には周囲の人と話し合う、またそれを書き残すことは大切なんです」(村井さん)エンディングを考えることは、今を考えること同会ではエンディングノートを作成。こちらは、人生の最後や死後の要望をつづるとともに、〝ありがとうの気持ち〞を書き残すことに重点が置かれています。「ノートには、あまりマイナスな内容を記さないのがベターだと思いますよ」と村井さん。「自分らしい最後を飾るために、家族や友人などとの良好な関係性は、大切なものだからです。ただ、書くとすっきりするので、別に陰の〝ぐちノート〞を作っては。もちろん、そのページはその日のうちに処分するのが鉄則です」と、裏技(?)も教えてくれました。エンディングを考えることは、将来、自分をどのようにしのんでほしいのか、じっくり考え、プロデュースすること。それはまた、今をより良く生きることにもつながるのではないでしょうか。西寿寺(さいじゅじ)住職。自分らしい葬儀のあり方を考えるための団体「自分で考えるラストセレモニーの会」(2008年2月設立)の理事長として活動村井定心(じょうしん)さん考えませんか、考えませんか、考えませんか、のことのこと〝終活〞という言葉が一般化し、書店に「エンディングノート」が置かれるなど、〝死〞について考え、語ることが以前に比べるとずいぶんオープンなものとなってきましたね。自分らしい最後を考えるのに大切なことなどを、「自分で考えるラストセレモニーの会」の村井定心さんに聞きました。話を聞いたのは
元のページ