リビング京都 西南版 10月11日号
4/12

(4)2014年10月11日(土曜日)西南第1691号編集/薮下営業/立岡 掲載日:10/11  出稿表:000-9  サイズ:半3 記事名:アローズ【滋賀・京都】制作松吉※PDFファイルの二次利用はご遠慮ください。  ※色、画質は出力環境により変わります。123456709/2609/2609/2609/2909/3010/0110/0189101112131410/0310/0300/0000/0000/0000/0000/00平安時代の仏像や鎌倉時代創建の寺院が数多く残る若狭地方。福井県・「海湖と歴史の若狭路」発信事業実行委員会では、11月24日(祝・月)まで「みほとけの里 若狭の秘仏特別公開」を実施中です。期間中の土日祝にを聞けるのも魅力。〝文化財の宝庫〟若狭路を満喫して。昼食付きで4980円。詳細は表参照。▼旅行企画・実施・申し込み・問い合わせ アローズ=京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町334日昇ビル3階、☎075(256)8411。午前10時~午後5時30分、土日祝休。京都府知事登録旅行業第2─560号。JATA正会員▼協力 福井県観光振興課内「海湖と歴史の若狭路」発信事業実行委員会※秘仏特別公開に関する問い合わせは同課=☎0776(20)0765=へ若狭おばまの秘仏特別公開ツアー明通寺(みょうつうじ)などの秘仏を巡る11月8日(土)・9日(日)。昼食付きで4980円企画/福井県・「海湖と歴史の若狭路」発信事業実行委員会は、ガイド付きバスツアー「若狭おばまの秘仏めぐり」「おおい・高浜の秘仏めぐり」が運行。そして今回、アローズでもリビング読者向けの日帰りバスツアー「若狭おばまの秘仏特別公開ツアー」を11月8日(土)・9日(日)に企画。明通寺三重塔の内陣をはじめ、普段見ることのできない秘仏を巡ります。各寺院の住職などの解説・案内〈日程〉11月8日(土)・9日(日)〈旅行代金〉4980円(バス代、拝観料、昼食代込み)〈行程〉京都駅八条口(8:00)→大津駅前(8:30)→道の駅若狭おばま→正法寺→栖雲(せいうん)寺→若杉末広亭(昼食)→若狭歴史博物館→天徳寺→明通寺→道の駅若狭おばま→大津駅前→京都駅(19:30ごろ)〈最少催行人数〉30人※添乗員同行※詳細は後日送付の旅行条件書 面の確認を※満席や催行中止の場合あり ※交通事情などにより時間が変 更される場合あり明通寺・三重塔(国宝)内陣〝もしも〟のとき、サポートしてくれる人はいますか?入院や施設入居、遺言作成の相談は「リビングライフケアサポート」へ 相談は無料11月7日(金)「賢い終活セミナー」開催 〝身元保証人の役割〟について解説京都リビング新聞社「一人暮らしなので頼れる人がいない」「離れて暮らしている子どもに負担をかけたくない」そんな事情を抱えている人の手助けをしているのが、京都リビング新聞社が、一般社団法人近畿シルバーライフ協会と提携して行う「リビングライフケアサポート」です。相談に応じたプランを用意相談に訪れた京都市在住の82歳のTさんは、「90歳の姉と2人暮らしですが、お互いが突然病気になったらと思うと毎日が不安で…」とのこと。生活が一変することへの心配のほか、入院の身元保証や手続き、支払いをどうするかなど、悩みは尽きなかったようです。増えているのが遺言作成についての相談。「私には兄弟がいませんが、夫は4人兄弟。子どもがいないので、夫婦の財産がどう分けられるのか心配です。事前に遺言で決めておきたい」との声が寄せられています。そんな思いを持つ人には「遺言サポート」(8万円~・税別 ※別途相続人調査費要)がおすすめ。公正証書遺言作成のサポートなどに対応してくれます。ほかにも、相談内容に応じてさまざまなプランを用意。将来への準備のため、気になることを尋ねてみては。相談場所は京都リビング新聞社です。※1日3組限定近畿シルバーライフ協会のスタッフが対応対応するのは、近畿シルバーライフ協会の専門スタッフ。同協会は、高齢者向け住宅への入居支錦小路通蛸薬師通四条通烏丸通高倉通大丸★京都リビングビル地下鉄四条駅阪急烏丸駅地下鉄四条駅阪急烏丸駅地下鉄四条駅阪急烏丸駅援、成年後見制度の普及活動などを通して幅広く高齢者サポートを行うことを目的とした、法律の専門家で構成されています。相談は無料。相談・契約時の個人情報は京都リビング新聞社と近畿シルバーライフ協会が保有。相談をした人はエンディングノートがもらえます。先着10人。10月31日(金)まで。「賢い終活セミナー」開催11月7日(金)午前10時~11時30分には「賢い終活セミナー」を開催します。入院や高齢者施設に入居する際に必要な身元保証人について、同協会の名村淳史さんが解説。治療費の未払いや病院からの呼び出しなどに対応する、その役割について説明してくれます。セミナーでは名村さんと森明日香さん(司法書士法人F&Partners所属)とのパネルディスカッションも行われます。会場はウィングス京都(中京区東洞院通六角下ル)2階のセミナーB室。参加は無料。無料相談・セミナーの申し込みは左記まで。●京都リビング新聞社=京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル泉正寺町330 京都リビング新聞社ビル4階(京都リビング新聞社内)、10120(641)165、☎075(212)4411。受け付けは午前10時~午後4時、土日祝休安定したアパート経営をするためにどうすればいいのかわからない─。それなら、「不動産実務検定」を受けてみませんか。京都リビング新聞社「リビングカルチャー倶楽部」では、「不動産実務検定2級認定講座」を開講します。不動産実務検定とは、「一般財団法人日本不動産コミュニティー」が運営する日本初の賃貸マンション・アパート経営専門の資格です。2級認定講座では、初めての不動産投資から、満室経営、税金対策、土地の有効活用に至るまで、大家業にまつわる知識を体系的に学べます。「大家さんになる方法をゼロから学びたい」「今ある空室を満室にして健全経営したい」「アパート経営における税金対策って?」などと考えている人におすすめ。受講資格に制限はありません。講座修了者は、試験が50問中5問免除されます。※受験は任意講師は、一般財団法人日本不動産コミュニティー京都支部長の中井英年さん。詳細は表参照。〈申し込み・問い合わせ〉京都リビング新聞社 リビングカルチャー倶楽部=☎075(212)4728。午前10時~午後6時(祝除く月~金、土日は午後3時まで)講師の中井英年さん「満室大家さん」を目指そう不動産実務検定2級認定講座まずは無料説明会へ京都リビング新聞社http://kyotoliving.co.jp/不動産実務検定2級認定講座●日時①無料説明会 10/25(土)午後1時~ ※1時間30分程度②コース日程11/15・22・29、12/6の各土曜日、計4回。午後1時~4時15分●受講料3万2400円(テキスト代込み)※振込制。検定受験希望者は後日、試験料別途要●申込締め切り日①10/21(火) ②10/31(金)●会場京都リビング新聞社(蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル 受付2階)※駐輪・駐車場なし。コース申込者には開催要項と振込用紙を送付平成25年9月7日生まれ生まれてきてくれてありがとう。凜空がいるだけで笑顔になれます。これからも思い出たくさんつくろうね(パパの功児さん&ママの千明さん)西京区ながはま長濱ちゃんりく凜空大好きいすに腰かけ、左手の甲を腰にあてる⒈肩甲骨まわりの筋肉を伸ばそう⒉POINT教えてくれたのは…ファーストフィットネスクラブ京都         チーフトレーナー 永島 樹さん右手で左ひじを持ち、右斜め前に向かって引っ張る。気持ちいいところで10秒キープ肩甲骨まわりの筋肉が伸びます。肩が凝っている人におすすめです左右3回ずつしましょう小紋から黒留袖までマスター受講生募集中 「結衣きもの着方教室」では、受講生を募集中。開講は順次。各教室定員あり。●申し込み方法電話=0120(882)336(月~土曜午前9時~午後5時45分)ハガキ=〒569-0804高槻市紺屋町7-13、浜屋高槻ビル4階「結衣きもの着方教室L係」あてFAX=0120(552)251Web=http://yui-school.jp「結衣きもの着方教室」で検索を 着物姿は、たおやかな中にも凛(りん)としていて注目の的になるもの。「結衣きもの着方教室」では、半襟の付け方や着物のたたみ方、長襦袢の着方から始まり、普段着の小紋から黒留袖までが着られるように学びます。名古屋帯や袋帯の結び方も、特殊な器具を使わずに手結びで行う方法を教えてもらえるので、手持ちの着物や帯、小物で始められますよ。 また、苦手なことをもう一度復習する〝おさらい〟にも力を入れているので、しっかりマスターすることができます。習ったことがあるけれど、すっかり忘れてしまったという経験者も気軽に。 「自然な感じで着られるように教えています。着物を着て出かけることで所作も覚えるので、洋服のように〝きもの〟に親しんで」と、講師の赤澤子(せつこ)先生は呼びかけます。 おさらいもしながら、基礎から分かりやすくレッスン。受講生からは、「母の介護の合間に姉妹で習っていますが、毎回のレッスンが楽しみ。ここでの着方は、肩がこる感じがしないし、勉強になります」との声も。中には、「レッスン仲間と気軽に着物姿でお出かけを楽しもう初心者からおさらいの人までが学べる着方レッスン 結衣きもの着方教室 http://yui-school.jp 秋は紅葉狩りや観劇など、イベントがいっぱい。そんなとき、気の合う人と着物で出かけられたらすてきですよね。お出かけにも映える着物の着方を習って、〝きもの美人〟を目指しませんか。「結衣きもの着方教室」では、現在、秋からの教室で受講生を募集しています。着物を着て食事に出かけたりもしています。おかげで、長時間の着物での外出も平気に」「習ったことを忘れないように、友達と会うときも着物を着ていきます」など、積極的に着物に親しんでいる人もいます。0120(882)336※ 応募締め切りは、各開講日の3日前。受講決定の人には、案内状が送付されます。検索結衣きもの着方教室少人数制レッスン 全13回で4000円和気あいあいとした雰囲気で、笑いの絶えないレッスン また、通いやすいシステムも魅力。受講料は、全13回で4000円と手ごろな料金設定。週1回2時間、約4カ月のレッスンで着物を一人で着られるように指導してもらえます。8人前後の少人数制なので、質問も気軽にできそうですね。 カリキュラムには、着物や帯の知識のほか、コーディネートを勉強する機会もあり、仲間と京都に出かけて本物の西陣織や着物に触れるお楽しみなどもあります。着物や帯との良い出合いがあれば、希望者は購入可能です。スタッフは、クラス担当制。最後まで受講できるようにフォローしてもらえます。 教室(表参照)は、桂、長岡天神、八幡などにあり、好アクセス。最寄りの場所を選んで。詳細は、問い合わせを。 【問い合わせ】0120(882)336へ。〒住所 氏名 電話番号 年齢 職業第一希望 (教室・曜日・午前or午後)第二希望 (教室・曜日・午前or午後)▼ ハガキ・FAX記入事項 ▼教室名場所開講曜日開講日桂視力回復センター水11/5長岡天神①産業文化会館月・水11/10・12長岡天神②長岡京市中央生涯学習センター月・水11/10・12八幡八幡市文化センター木10/16茨木福祉文化会館(JR茨木駅・阪急茨木市駅歩10分)木10/16【開講時間】午前=10時~正午     午後=1時30分~3時30分右京区四条春日(佐井)通上ル 春日神社内http://kasuga.ed.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です