リビング京都 西南版 1月31日号
3/12

(3)2015年1月31日(土曜日)西南第1703号体験してから受講できる「仏教教室」まずは2月22日(日)開催の無料の講座へ宗派を問わず気軽に参加を 先着20人は記念品がもらえます本願寺眞無量院 宗学堂講義風景。丁寧に解説してくれますよ少し難しそうなイメージがある仏教を分かりやすく教えてくれるのが、本山東本願寺別院「本願寺眞無量院 宗学堂」。JR「京都」駅から徒歩3分という便利な場所にあります。「仏教の学び舎(まなびや)」として開校された同校は、毎年4月に行う「仏教教室」の第8期初等科受講生を募集中。「一から学びたい」「仏門に入りたい」と思っているなら、性別・宗旨を問わず、義務教育を終えていれば受講できます。まずは、第8期生の募集に先立ち2月22日(日)に開講される無料体験講座を受けてみませんか。「ちょっと興味がある」「何か新しいことを始めたい」といった人も参加OK。もちろん宗派にかかわらず受講できます。同講座では、お経の読み方や、仏事作法など仏教全般を解説。終了後には、真宗の仏事相談も受け付けています。疑問に感じていることを直接聞けるいい機会ですね。事前申込制で、先着40人。申し込み先着20人には、受講時に「特製念珠」JR「京都」駅京都中央郵便局木津屋橋通塩小路通●●●★京都タワー烏丸通室町通新町通京都ヨドバシ本願寺眞無量院宗学堂がプレゼントされます。問い合わせ・申し込み・資料請求は左記へ。http://shinmuryouin.jp/school/無料体験講座※事前申込制〈日時〉2月22日(日)午後1時~3時ごろ〈会場〉本願寺眞無量院 宗学堂 京都教場(京都市下京区東塩小路町690-6、JR「京都」駅より徒歩3分)〈内容〉初級声明・真宗入門〈講師〉本山本願寺執事長 宗学堂京都教場 声明担当・大谷浩文さん〈定員〉先着40人※申し込み先着20人には、受講時に「特製念珠」がプレゼントされます☎075(371) 1717京都市下京区木津屋橋通新町東入ル東塩小路町690-6。午前9時~午後4時、年中無休 ※上記電話番号は宗学堂事務局につながります宗学堂検索十三まいりでも有名な嵐山の法輪寺は虚空蔵菩薩を本尊としてまつっています。智恵や技芸の上達に御利益があると信仰され、毎年2月8日には本堂で「針供養」法要が修されます。昔から裁縫・手芸など針仕事に携わ法輪寺の「針供養」で、針を刺す台は何でできている?豆腐①る人が多く訪れ、日ごろの感謝やますますの上達を祈願。いつも硬いものに刺されている針も、この日ばかりは居心地良くいてもらおうと、やわらかい「こんにゃく」に刺すのです。答は③。(宣京師小嶋一郎)こんにゃく③麩②※スタッフが見つけた お気に入りを紹介します50g250円~。写真は100g500円。ほどよい甘さがやみつきにシナモンが香るクッキー。指でつまむとホロッと崩れてしまうほどデリケートで、口に運べばサクッとした食感とともに、軽やかな口溶けも楽しめます。中に挟まれたラズベリージャムもアクセントに。1つ、2つと手が伸びて、あっという間になくなりました。(定)ヘーゼルナッツジャムサンドクッキーカトリーヌ=中京区油小路通丸太町下ル、☎075(231)8058 老後の住まいや生活スタイルなど、理想の暮らしについて考えているなら、介護や医療支援サービスの整った有料老人ホームも選択肢のひとつですよね。将来のライフスタイルに合った住まいを見つけておくために、元気な今のうちに、見学会に参加して確かめてみませんか。 日本老人福祉財団の介護付有料老人ホーム(一般型)「京都〈ゆうゆうの里〉」(宇治市白川鍋倉山14ノ1)では、2月13日(金)・25日(水)、3月13日(金)に「施設見学会」(別項参照)が開催されます。 施設の概要説明をひと通り聞いた後は、多くの時間を過ごす居室をはじめ、プールやアスレチックジムといった健康維持に役立つ設備など、施設内を見学。昼食は、実際に提供されているメニューを大食堂で味わうことができますよ。費用など気になることは何でも、質疑応答の時間に、気軽に尋ねてみて。 また、JRや私鉄の複数の駅からバス送迎もあり、参加しやすいのもうれしいところ。一人でももちろん、家族や友達と一緒に参加してもOK。希望者は、事前に電話で申し込みが必要です。 【申し込み・問い合わせ】0120(8739)65の京都〈ゆうゆうの里〉「施設見学会」係へ。午前9時~午後5時受け付け。今のうちから理想の老後の住まい探しを2月13日(金)・25日(水)、3月13日(金)開催京都〈ゆうゆうの里〉 施設見学会日本老人福祉財団http://www.yuyunosato.or.jp/<施設見学会開催概要>■日時2月13日(金)・25日(水)、3月13日(金)午前11時10分~■会場京都〈ゆうゆうの里〉 ※バス送迎あり■集合・四条烏丸コース(JR京都駅経由) ▽四条烏丸北東角=午前9時40分 ▽京都駅八条口新・都ホテル前         =午前9時55分・宇治コース(JR・京阪宇治駅経由) ▽近鉄大久保駅前=午前10時10分 ▽JR宇治駅前=午前10時35分 ▽京阪宇治駅前=午前10時40分■定員各コース25人■参加費1人1000円(昼食代として。税込み)彩り豊かな料理を、温かい鍋と「四方鉢弁当」2200円 昼・夜各20食限定2月1日(日)~3月20日(金)御所西 京都平安ホテル「和食処 帆舟」エビのうま煮、数の子、カニのテリーヌ…。彩りよく並んだ料理を「御所西 京都平安ホテル」の「和食処 帆舟」で。同店で2月1日(日)~3月20日(金)に用意されるのが「四方鉢弁当」(2200円)です。内容は月替わりで、おすすめは国内産牛肉を甘辛く煮込んだ「牛すき鍋」。やわらかな肉や、味の染みた豆腐をどうぞ。こちらの鍋料理は、3月1日(日)からは「春香吸い鍋」に変わります。天然ダイや焼きアナゴのほか、ゼンマイやコゴミなど山菜もたっぷり。春の訪れを感じられそうですね。2月はユズの風味がアクセントの「間八柚子香味たれ掛け」や、土佐酢でさっぱりと仕上げた「浅利と若布の阿茶羅盛り」もあり。「抹茶ロール」と「大福餅苺風味」のデザートが付いています。昼・夜各1日20食限定。前日までに「リビングを見て」と予約を。各種割引との併用は不可。●上京区烏丸通上長者町上ル、☎075(432)6181(代)。午前11時30分~午後2時30分(LO2時)、午後5時~9時(LO8時30分)「四方鉢弁当」2200円http://kyoto-heian-hotel.com/「四方鉢弁当」2200円取肴/壺(福豆煮)、出し 巻、数の子、鰯生姜煮、 昆布巻き、海老旨煮、 鶏照り焼き、蟹テリー ヌお造り/間八柚子香味た れ掛け、水菜、菊花、 レッドキャベツの芽、 刻み湯葉油物/海老真丈鹿の子揚 げ、南瓜、青唐、檸檬、 振り塩酢肴/浅利と若布の阿茶 羅盛り、細魚錦糸巻 き、寄土佐酢鍋/牛すき鍋(国内産牛 肉、玉葱、青ネギ、榎、 糸蒟蒻、焼豆腐)蒸物/茶碗蒸し御飯/香の物デザート/抹茶ロール、 大福餅苺風味※3月1日(日)~20日(金)はメニューが変更本場で修業したシェフによるフレンチテイストの料理で、春を感じてみませんか。「御所西 京都平安ホテル」のカフェ「アルボワ」は、今年で4周年。これを記念したメニュー「アニバーサリー」が2月1日(日)~3月20日(金)の昼・夜に登場します。2200円のランチコースでは、カモと鶏胸肉を使ったサラダや、春キャベツならではの甘味が楽しめるポタージュ、さらにはオマールエビを春野菜とともに堪能して。食後は、ふわふわでとろけるような自家製スフ4周年を記念した「アニバーサリー」のランチコース2200円春を感じるランチコースが2200円4周年を記念したメニュー「アニバーサリー」1日20食限定 前日午後8時までに予約を御所西 京都平安ホテル カフェ「アルボワ」http://www.kyoto-heian-hotel.com/「アニバーサリー」(ランチコース/2200円)●前菜/鴨と鶏胸肉のサ  ラダ 春菊風味のソー  スで●スープ/春キャベツの  ポタージュ●主菜/オマールエビと  四種類の貝の軽い煮込  み 春野菜と共に●デザート/自家製スフ  レ風半生チョコレート  ケーキ ベリーのシャ  ーベットとフルーツを  添えて※「本日のお肉」が付いた ディナーコースは、3300円レ風半生チョコレートケーキをどうぞ。「本日のお肉」が付いたディナーコースは3300円です。1日各20食限定。前日午後8時までに「リビングを見て」と予約を。各種割引との併用は不可。全5品の女子会プラン(3800円・飲み放題付き)もあり。3月1日(日)~5月31日(日)。●上京区烏丸通上長者町上ル(地下鉄「今出川」駅6番出口より徒歩7分)、☎075(432)6181(代)。午前11時30分~午後2時30分(LO2時)、午後5時~9時(LO8時30分)「地域の人の手で行う 防災活動をサポートしています」京都府の税金の使い道を探るシリーズ「どうなってるの? 京都府のおサイフ」。今回は、京都府府民生活部消防安全課が行っている、地域の消防団やふるさとレスキューの支援活動について紹介します。わがまちの消防団強化・応援事業費1億3400万円※「ふるさとレスキュー事業費」400万円を含む※平成26年度当初予算消防署のような大きな施設ではないけれど、地名などを付けた消防団の名前が書かれたガレージのある建物を見かけたことはありませんか? そこは地域の消防団が活動拠点としている詰め所。ガレージには、消火活動に使うポンプ車が保管してあるんです。 消防団とは、地域住民が参加する消防機関。市町村ごとに組織され、京都府では55団、1万7941人の消防団員が活動しています(平成26年4月1日現在)。職業を持つかたわら、非常勤の特別職地方公務員として災害に備えています。「消防団員の人数は、その地域で火災が起こった場合、どの程度の設備が必要で、それを操作するのにどのくらいの人数が必要なのか、あるいは、災害が発生したとき、避難誘導にどのくらいの人数が必要かなどを考慮して定められています。消防団は地域ごとに〝分団〟が、その下に〝部〟や〝班〟が組織されています」と話すのは、京都府府民生活部消防安全課長の野中千秋さん。「消防団の活動は、主に、火災の際の〝消火〟(※1)、水害時に土のうを積んだりする〝水防〟、啓発活動をする〝予防〟などがあります。訓練やポンプ車の点検をするなど、災害に備えるのが普段の重要な仕事です」と野中さん。(※1)消火活動を行わない消防団もあります地域の安全を地域住民の手で守る消防団ですが、仕事との両立が難しいなどの理由から、なり手が減少し、高齢化が進んだり、欠員が出ているケースもあるとか。「団員の定数は地域で必要な消防力ですから、なり手の枯渇には危機感を感じています。府でも消防団員募集のPR活動を行ったり、いったん消防団をやめたOBの登録制度を始めるなど、取り組みを進めています」(野中さん)その一方で、最近では女性だけの分団ができるなど、女性団員は増加傾向なのだとか。「府内の女性の団員数は十数年前に比べると、約2倍に。これは全国的にも同じ傾向です。京都府では女性団員の新規登用に交付金を設けて応援しています」とは、同課主事の山本峻也さん。さらに、同課主事・籾井(もみい)隆宏さんによると、「若い世代に消防団活動を知ってもらうため、今年度から、大学生による消防防災サークルの立ち上げや活動の支援を始め、現在4大学で活動中。2月中旬には活動服などの交付式を行う予定です。卒業してふるさとに戻ったらぜひ地元の消防団に加入してもらいたいです!」VOL.90京都府のおサイフどうなってるの? VOL.90消防服姿の籾井さんと山本さん(左から)。「地域を熟知した団員だからこそ、地域を守れるんです」とは野中さん(右)消防団の活動と併せて注目したいのが「ふるさとレスキュー事業」です。府内の中山間地には、消防署から比較的遠く、119番通報をしても消防隊や救助隊が到着するまで30分以上かかるところも。「ふるさとレスキュー」はそんな地域で、消防団員を中心に自治会や民生委員といった地域人材が集まり、救助や救急活動を行うオリジナルの組織。平成24年度からスタートし、現在、府内の10地域で創設されています。「緊急を要する事態ではできるだけ早く対処することが大切。バールや担架を用意したり、講習会を行うなどして、地域の現状に合わせてサポートしています」(野中さん)地域の安心や安全を守るために活動している消防団やふるさとレスキューの取り組みに興味がある人は左記に問い合わせてみては。●京都府府民生活部消防安全課(上京区下立売通新町西入ル)=☎075(414)4478消防団に入ってわがまちを守ろう!京都府では1万7941人の消防団員が活動中中山間地の救助・救急の力を高める取り組みもなり手不足が問題に女性や大学生にもアプローチ綾部市消防団シルキーファイヤー下宇川ふるさとレスキュー

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です