リビング京都 東南版 2月21日号
12/12

(12)2015年2月21日(土曜日)東南第1706号もあ京都検索詳しくは京都府商工会連合会 ☎075(314)7151京都市右京区西院東中水町17 京都府中小企業会館4階和束町和束町の湯船地区に豊かな自然を生かしたマウンテンバイクのコースが完成しました。3月15日(日)に京都ゆぶね「春よ恋ひ」エンデューロを開催します。男女の「ソロの部」と2~4名で参加する「チームの部」があり、それぞれ4時間での周回数を競います。参加者には地元産の和束茶と茶菓子でおもてなし致します。参加費有料・申し込みは2月28日まで。和束町でマウンテンバイク4時間耐久レース開催前回大会のスタート前の様子一般の方も利用できるコースですVol.19和束町商工会☎0774(78)3321京都府相楽郡和束町釜塚生水16-1京都府をもっとあそぼう!地元商工会青年部・女性部青年部女性部Vol.19地元商工会青年部・女性部おすすめ2月23日(月)から、江戸時代の深草・藤森に関する展示が行われます昨年4月から月に2回、深草暮らしの交流サロン「ふかふか家」に集まり、ミーティングをするなど活動をしている「深草古絵図プロジェクト」の皆さん。「このプロジェクトの目的は、古い絵図や地図を読み解くことによって、地域の昔の様子を知り、伝えていくこと」と話すのは、同プロジェクトの代表・杉田鈴子さん。メンバーは男性を含む、深草・藤森地域に住む8人。全員が歴史に詳しいわけではなく、活動を始めたきっかけはウオーキングだったそう。「『歩こう会』を結成して地域を歩いてみると、長年住んだこの町は歴史があって、今もそれが残っていることに気付きました。そんなとき、会のみんなで行ったのが歴史資料館での古絵図の展示。『この道は今もあるね』『この街並みは残っているね』と話が弾みました」(杉田さん)「歩こう会」のメンバーが中心となり結成された同プロジェクト。昨年8月には、第1回となるイベント「100年前の深草・藤森」を開催して地図や写真を展示。第2回では、専門家を招いた講演会を行ったり、龍谷大学や商店街のイベントで古絵図を展示したりと、精力的に活動しています。「古絵図を見ると、今は草が生い茂っている場ウオーキングをきっかけに結成記者が訪れた1月下旬は、2月23日(月)から開催される「江戸時代の深草・藤森」の準備の真っ最中。同プロジェクト副代表の渋谷洋子さんが以前から収集していた古絵図(複製)をベースにして、メンバーが手分けして現在の様子を撮影したり、図書館で当時のことを調べたり。その結果を話し合っていました。「江戸時代の参勤交代では、墨染から藤森神社の南鳥居の前を東へ進み、久宝寺町から谷口町を経て、山科・大津へと行っていたことが分かりました。家のすぐ近くの道を大名行列が通っていたなんて驚きです」と渋谷さん。江戸時代と現在の町の姿を重ねてみるとそんなことが分かるんですね。今回のイベントは展示のほか、講演会なども開かれます(詳細は表を参照)。「専門書を読むのは難しいけれど、地図を見て話すのは子どもから高齢者までみんなで気軽にできます。古絵図を見ながら過去や現在、そして未来を語り合いませんか」(杉田さん)いつもの景色にも新たな発見がテーブルに大きな地図を広げ、にぎやかに話し合っているのは、「深草古絵図プロジェクト」のメンバー。2月23日(月)から開催するイベント「江戸時代の深草・藤森」の準備をしています。〝古絵図プロジェクト〟とはいったいどんな活動なのでしょう。 「知らなかったことが分かるのが楽しい。古絵図のおもしろさをどう紹介するかなど工夫しています」と杉田さん(前列左から2人目)。右隣は地図を提供した渋谷さん地域の歴史がより面白く!江戸時代の地図の位置に、自分たちで撮影してきた写真をおいていく作業中。「専門家の協力を得ながら、私たちのできるペースで、地域密着で活動しています」とメンバー「江戸時代の深草・藤森」●古絵図・資料 展示〈期間〉2月23日(月)~3月6日(金)午前10時30分~午後4時 (土日は休み)※入場無料〈会場・問い合わせ〉深草暮らしの交流サロン「ふかふか家」1階ギャラリー(伏見区深草直違橋2丁目435-3、京阪「藤森」駅より徒歩5分)=☎075(634)9655。午前10時30分~午後4時(土日は休み)●講演・語り合う会〈日時〉3月7日(土)午前10時~午後0時30分(受け付けは午前9時30分~) ※入場無料、先着60人、申し込み不要第1部 講演「洛南はどのように古地図に描かれたか」講師 伊東宗裕さん(京都市歴史資料館員)第2部 語り合う会〈会場〉伏見区役所深草支所4階会議室(伏見区深草向畑町93-1、京阪「藤森」駅より徒歩7分)〈問い合わせ〉同プロジェクト・杉田さん=4090(2355)5486写真/児島肇所も『古墳だったんだ』などと分かって、何げない景色にワクワクするようになりました」と、この活動の魅力を話すメンバーもいましたよ。を読み解くと、●主な配布地域=伏見区・宇治市・城陽市・久世郡久御山町●配布部数=145,015部(2009年日本ABC協会報告予定宅配部数)(※リビング京都3エリア合計490,330部を宅配)●紙面に広告主名が見出しとして表示されているものは、その企業・機関からのPR情報です。リビング新聞は仙台から鹿児島まで全国65エリア(版)900万部をネットワークしています。 ●表示価格で特記事項のないものは消費税額を含んだ総額表示です(免税・非課税商品は税が転嫁されません)●個人情報の取扱いについては当社ホームページまたは個人情報保護推進事務局 ☎075(257)6504(祝日を除く月曜~金曜、午前10時~午後5時)までお問い合わせください。本紙掲載の広告主が収集した個人情報に関しては各広告主へお問い合わせください。[紙面の無断転載を禁じます]〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町330 京都リビング新聞社ビル ☎075(212)4411㈹http://www.jafna.or.jp日本生活情報紙協会加盟紙電子ブックも読めますホームページではhttp://kyotoliving.co.jp無料の

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です