リビング京都 中央版 6月27日号
11/16

(11)2015年6月27日(土曜日)中央第1721号第8回「日商簿記3級受験対策講座」就職や転職の際のセールスポイントに!まずは7月18日(土)の無料説明会へ京都リビング新聞社日常生活と切り離せない〝お金〟。お金の計算方法といった知識を、簿記を学んで増やしませんか。京都リビング新聞社・カルチャー倶楽部では、11月に行われる「日商簿記検定3級」試験に向けた講座を開催。それが「日商簿記3級受験対策講座」です。今回で8回目となる同講座は、簿記の勉強をしたことがない人でも受講OK。元・簿記専門学校講師の上小牧秀彦さんが、簿記を初めて学ぶ人にも分かりやすく説明してくれます。検定試験に合格すれば、就職や転職の際のセールスポイントになりますよ。検定対策だけではなく、経理実務も教えてもらえるのが魅力。知識があると会計事務所・企業の経理や、お店の収支計算にも役立ちます。詳細は表参照。7月18日(土)には無料説明会を実施。事前申し込みの上、参加を。〈会場・申し込み・問い合わせ〉京都リビング新聞社 カルチャー倶楽部(中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル ※受付2階。駐輪・駐車場なし)=☎075(212)4728。午前10時~午後6時※電話受け付けは、祝除く月~金、土日は午後3時まで〈日商簿記3級受験対策講座〉●無料説明会日程/7月18日(土)午後3時20分〜 ※30分程度持ち物/筆記用具申込締め切り日/7月14日(火)●コース日程/8月8日〜10月31日の毎週土曜日、計12回。午後3時20分〜5時20分※8月15日除く講師/上小牧秀彦さん(総合経営コンサルタント、元・簿記専門学校講師)受講料/2万5920円(教材費3000円別途要)※振込制。受験希望者は後日、検定料も別途要持ち物/筆記用具、電卓、テキスト、問題集(テキスト・問題集については説明会で案内)申込締め切り日/7月26日(日)http://kyotoliving.co.jp/京都リビング新聞社「リビングカルチャー倶楽部」では、快適な住空間のために役立つ情報提供とアドバイスを行うプロを目指す「整理収納清掃(3S)コーディネーター2級・3級取得講座」(NPO法人日本ハウスクリーニング協会認定資格)を開講。3級講座では日常生活に生かせるプロのコツを修得。2級講座は、3級合格者が対象。両講座とも、講座の最後には認定テストを行い、合格者には認定証が発行されます(後日発送)。講師は3級が清田真未さん、2級が古田ゆかりさん(いずれもNPO法人日本ハウスクリーニング協会認定指導員)。〈申し込み・問い合わせ〉リビングカルチャー倶楽部=☎075(212)4728。午前10時〜午後6時(祝除く月〜金、土日は午後3時まで)講師の古田ゆかりさん講師の清田真未さん整理収納と清掃のプロのコツを修得!整理収納清掃(3S)コーディネーター2級・3級取得講座3級は7月25日(土)、2級は8月8日(土)開講京都リビング新聞社http://kyotoliving.co.jp整理収納清掃(3S)コーディネーター2級・3級取得講座●日時①3級=7月25日(土)  午後1時〜4時②2級=8月8日(土) 午前10時〜午後5時(昼休憩1 時間含む)※いずれも15分以 上遅刻は受講不可●受講料 ①1万800円②2万3760円(テキ スト代・認定テスト受験料① 6480円②8640円別途要)●申込締め切り日 ①7月13日(月)②7月28日(火) ※振込制●会場京都リビング新聞社(蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル ※受付2階。申込者には開催要項と振込用紙を送付)お経の読み方、意味を学びませんか8月開講の夏期講座「お経を習う会」受講者募集中宗旨・宗派を問わず、気軽に参加を本願寺眞無量院 宗学堂東本願寺の僧侶が、丁寧に解説してくれます葬儀や法要など、さまざまなシーンで耳にする“お経”。ですが、聞いても字で見ても、理解をするのはなかなか大変なもの。少し難しそうなイメージがある仏教を、分かりやすく教えてくれる本山東本願寺別院「本願寺眞無量院 宗学堂」で、お経について学んでみませんか。こちらは、「仏教の学び舎(まなびや)」として開校、年間講座「お経を習う会」(年3回)を実施しています。現在、8~10月に全12回行われる夏期講座の受講生を募集中です。「お経に書かれている意味を知りたい」「読み方を習いたい」と思っているなら、この機会に参加してみて。義務教育を終えている人なら、宗旨・宗派を問わず受講できます。同講座は、お経の読み方はもちろん、毎回、仏事、作法に関する基礎知識も教えてもらえるという充実の内容。東本願寺の僧侶が丁寧に指導してくれますよ。講座は、日曜・祝日に開講。平日は仕事で忙しいという人も、休日、お経に触れることで気持ちの切り替えになりそうです。夏期講座終了後も、冬期・春期と繰り返し受講可能です。事前申込制、左記まで電話で予約を。先着20人。会場である「東本願寺 東山浄苑」(京都市山科区)へは、無料送迎バスが利用できるので問い合わせてみて。日程など詳細は表参照。●本願寺眞無量院 宗学堂=京都市下京区木津屋橋通新町東入ル東塩小路町690─6、☎075(371)1717(宗学堂事務局)。午前9時~午後4時、無休http://shinmuryouin.jp/school/「お経を習う会」夏期講座※事前申込制〈日時〉8月2日(日)・9日(日)・23日(日)・30日(日)、9月6日(日)・13日(日)・21日(祝・月)・27日(日)、10月4日(日)・11日(日)・18日(日)・25日(日)午後2時30分~4時30分〈会場〉東本願寺 東山浄苑(京都市山科区上花山旭山町8-1) ※変更になる場合あり〈講師〉東本願寺僧侶〈定員〉先着20人〈参加費〉月謝3000円(3カ月で9000円)〈持ち物〉念珠、筆記用具、声明集(初回講義時に授与。冥加金別途必要)夏の訪れを告げる「山鉾御膳」読者は予約で「ハモの天ぷら」の特典あり昼・夜ともに味わえて5000円(税・サ込み)ホテル日航プリンセス京都 日本料理「嵯峨野」コンコンチキチンコンチキチン。京に夏を告げる祇園祭はもうすぐ。ホテル日航プリンセス京都の2階にある日本料理「嵯峨野」で、この時期おすすめの「山鉾御膳」が7月1日(水)〜31日(金)に登場。5000円(税・サ込み)。昼・夜ともに利用できます。祇園祭の「鉾」をイメージしたという器が目を引くこちら。レモン風味のクラゲやジュンサイなど、さっぱりとした小鉢のほか、京都の夏には欠かせないハモを使ったものなど、旬の食材に趣向を凝らした多彩な料理が盛りつけられています。友人を誘って、季節を感じながらいただくのもいいですね。「リビングを見て」と予約すると、「ハモの天ぷら」をサービスしてくれるので、お見逃しなく。●下京区高辻通烏丸東入ル(地下鉄「四条」駅5番出口から徒歩約3分)、☎075(342)2163。午前11時30分〜午後2時30分、午後5時〜9時http://www.princess-kyoto.co.jp「山鉾御膳」〈料金〉5000円(税・サ込み)〈期間〉7月1日(水)~31日(金)〈メニュー〉●小鉢4種/鯛おくらとろろ 榎茸、  レモン海月胡麻和え 胡瓜、 鶏ささみと京みず菜お浸し、 ジュンサイ 落し芋●造里/ハモ落し、あしらい一式●焚合/ 賀茂ナス ハモの子寄せ、 糸瓜 絹さや 木の芽●組肴/出し巻き、保月手毬寿司、 焼き魚、海老旨煮、枝豆、 尼子南蛮漬、丸十栂尾煮●御食事/ハモ寿司、生姜、味噌汁●水物※メニューは変更となる場合があります写真はイメージです編集/大谷営業/吉竹 掲載日:0627  出稿表:000-03 サイズ:半3 記事名:クサツエストピアホテル【京都】制作松吉※PDFファイルの二次利用はご遠慮ください。  ※色、画質は出力環境により変わります。123456706/1206/1806/1800/0000/0000/0000/0089101112131400/0000/0000/0000/0000/0000/0000/00日常を離れてちょっぴり遠出。落ち着いた空間で美味を囲みませんか? クサツエストピアホテル1階の料亭「日本料理あお花」では、厳選した食材を駆使する特選会席「比叡」(1万円)が好評。7、8月は鮎(あゆ)の炭火焼きをはじめ、近江牛や鱧(はも)の押しずしも味わえます。2人以上で2日前までに要予約。7、8月限定の会席「涼夏」(6000円)も、鮎の炭火焼きを楽しめるほか鱧(はも)や賀茂ナス冷や汁風など清涼感いっぱい。いずれも昼夜可。昼限定の「旬遊膳『湖蝶(こちょう)』」(3000円)も人気。目の前で仕上げてくれる揚げたて天ぷらなど全7品です。8月31日(月)まで「リビングを見て」と3000円以上のメニューをオーダーすると1人1杯ドリンクサービスも!▼問い合わせ クサツエストピアホテル「日本料理 あお花」=草津市西大路町4─32(JR草津駅西口徒歩3分)、☎077(566)3338。午前11時30分〜午後2時、午後5時〜9時彩りも美しい特選会席「比叡」(イメージ)香ばしい風味がたまらない鮎の炭火焼き(イメージ)涼やかに華やかに。季節の美味を満喫して近江牛や鮎、鱧を味わえる 特選会席「比叡」が登場「リビングを見た」で特典も!クサツエストピアホテル「日本料理 あお花」http://www.estopia.jpお弁当で京料理を楽しんで「京の菜香膳」1人前2500円(税別)夏の新メニューがいただける半個室スペースも乙訓筍産地直売店 神﨑屋京都ならではの旬の食材を販売する「乙訓筍産地直売店 神﨑屋」。あっさりとした味付けで、夏でも食べやすいというお弁当「京の菜香膳(さいかぜん)」(1人前2500円・税別)が人気です。ハチクが添えられ、実ザンショウの風味が効いた「ちりめん山椒ごはん」や、ふっくらと焼き上げた「鱧焼き」などがいただけるのがうれしいところ。香り高い「早松のお吸い物」も付いていますよ。この時期、お中元の贈り物にもよさそう。販売は、8月8日(土)まで。1日の製造数量に限りがあるので、5日前までに予約を。店内でゆったり食事を楽しんで同店で用意されている半個室のスペースで、夏の新メニューをどうぞ。おすすめは「夏御膳」(1200円・税別)。タケノコをポン酢でいただく「冷竹」は、さっぱりとした口当たり。「筍つゆ煮」は味がしっかり染み込んでいます。「万願寺とうがらし すり身入り」「山科とうがらし焼き」「松茸お吸い物」「ちりめん山椒ごはん」など、全9品を味わって。そのほかに3つのメニューあり。問い合わせは電話にて。午前11時30分~午後2時30分。前日の午前中までに要予約。貸し切りも可能(最大10人)。8月31日(月)まで。●向日市寺戸町東ノ段4、☎075(932)1137。午前10時~午後7時、無休「京の菜香膳」(外寸約21㎝角・高さ約5㎝)西向日駅西向日駅物集女街道物集女街道競輪場東向日駅東向日駅市民会館市民会館向日市役所向日市役所乙訓筍産地直売店 神﨑屋「帰雲院住所」:京都市左京区南禅寺福地町86-18帰雲院は南禅寺の塔頭(山内)寺院の一つです。本山「南禅寺」(宗務本所)をはじめ、周辺の寺院に尋ねられますと、御法務の妨げとなり、ご迷惑となりますので、問い合わせは必ず「受付センター」まで御願いいたします。「絶景かな、絶景かな」東山三十六峰の四季に輝く緑風 涼やかな『夏の特別見学相談会』帰雲院永代供養塔「ともし碑」受付センター「帰雲院」永代供養塔『ともし碑』※帰雲院 TEL.075(751)5102でも受付可あ0120(153)594帰雲院永代供養塔「ともし碑」受付センター(京都市上京区青龍町213-1)〈PR〉三条通地下鉄「蹴上」駅鹿ヶ谷通白川通仁王門通南禅寺前交差点三門東山中・高帰雲院◀東山のふもと、緑陰濃やかな「帰雲院」の入り口▶御影石造りの「ともし碑」明治の遺構、レンガ造りの「水路閣」より流れる、琵琶湖疏水の隧道をくぐり抜けた山懐に建てられた屋外型納骨塔が、左京区南禅寺福地町にある「帰雲院」永代供養塔『ともし碑』です。受付センターでは「跡継ぎ問題」、「改葬、納骨」から「葬儀」の方法まで、様々な相談にお応えしております。もちろん宗旨・宗派にかかわらず、会員制ですので、旧来の檀家のような負担はありません。「永代供養志納金」は15万円から(カロートの場所で異なります)。年会費は6千円から(入墓まで)。「帰雲院」は一般の拝観をしておりませんので、ご見学の御希望の方は必ず予約を御願いいたします。受付センターのフリーダイヤルへお電話ください。来場者にはエンディングノートを進呈。地下鉄「蹴上」駅より送迎有り。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です