リビング京都 中央版 7月9日号
6/20
(6)2016年7月9日(土曜日)中央第1766号「資格は持っていないけれど、医療現場に携わりたい」。そんな人が活躍できる〝看護補助者〟の就業をサポートするのが「京都私立病院協会」。京都府内のほぼ全ての民間病院が加盟しています。看護補助者は、看護師の仕事を総合的にサポートしますが、採血などの医療行為は行わないため免許は不要。現場に出る前に研修があるので、実務経験がなくてもOKです。医療現場にとっては不足気味の看護師の業務をフォローする役割を担う人材。求職者にとってはやりがいのある仕事に挑戦できる職業です。仕事内容など、気になることは質問を看護補助者についての説明会も随時開催。次回は7月30日(土)です。仕事内容などの紹介の後は、質問の機会も設けられています。気になることがあれば、気軽に尋ねてみて。看護補助者が体験談を話す時間もあるとか。仕事へのイメージがふくらみそうですね。これまでには、看護補助者に関心がある人、就職活動中の人、医療現場への復職希望者などが参加しています。「看護補助者とはどんなことをするのか知りたくて来ました。食事の介助、ベッドメーキング、清掃といった、具体的な仕事内容がわかりました」「働く上での心構えを教えてもらい、やりがいのある仕事だと感じました。和やかな雰囲気で話が聞けてよかったです」といった声が届いています。同協会の無料職業紹介メディワークセンターによる就職の支援も(希望者のみ)。条件が合う会員施設の求人情報を紹介し、現場見学のセッティングもしてくれます。「働いている人の様子を見られ、チャレンジしてみたいという気持ちが強まりました。自分に合った病院を案内してもらえるので、就職後の働き方を思い描くことができます」と話す見学者もいましたよ。常駐する専門のコーディネーターから、紹介先の病院の特徴などを事前に聞けるのもポイントです。同協会は「看護職つながりネット」「きょうと薬剤師サポートネット」も運営。就業していない有資格者の復職も支援しています。公式サイトから会員登録(無料)をすると、研修に参加できるほか、メールマガジンやウェブサイトから新しい情報を入手することも可能。詳細は問い合わせを。●京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸8階、☎075(354)8838現場見学日は、共有スペースでレクリエーションが行われていました〝看護補助者〟についての説明会を開催7月30日(土) 「病院で働いてみませんか〜資格がなくても大丈夫〜」希望者には病院見学のコーディネートもしてくれます京都私立病院協会http://khosp.or.jp/「病院で働いてみませんか~資格がなくても大丈夫~」〈日時〉7月30日(土)午前10時~正午〈会場〉京都私立病院協会 会議室(地下鉄「四条」駅2番出口直結、阪急「烏丸」駅23番出口または25番出口直結)〈定員〉先着70人〈参加費〉無料〈申し込み〉7月19日(火)までに、京都私立病院協会=☎075(354)8838=へ電話を ※定員に余裕があれば、締め切り日以降も申し込み可看護補助者の仕事(例)●患者の車いすの移動 の世話●ベッドメーキング●食事や入浴の介助●検査への誘導●診察に必要な書類の 整理 など昨年の説明会の様子名 前フリガナ希望の連絡方法□E-mail □郵送 □電話 □FAX □訪問住 所〒連 絡A.自 宅B.勤務先 ▶ 査定を希望する物件の内容を 書いてください 所在地物件種別A.土地(現況/更地・古家あり) B.戸建てC.マンション(名称/ ) (号室/ )面積A.土地( )㎡・坪 B.建物( )㎡・坪C.マンション専有面積( )㎡・坪 ( )階建の( )階築年月S・H 年 月間取り( )K・DK・LDK売却予定期間A.早急 B.3カ月以内 C.半年以内 D.特に決めていない売却希望金額 万円位売却理由A.買い替え B.転居 C.資産処分 D.そのほか( )不動産無料一括査定キリトリ線▶右のチェックシートに記入して応募を(コピー可)7月22日(金)必着TEL FAXE-mailリビング京都中央京都リビング新聞社では、〝家やマンションを売りたい〟と検討中の読者を応援する「不動産の無料一括査定」を企画。応募すると、下記4社が査定してくれます。 ●東急リバブル 京都四条センター =京都市中京区烏丸通四条上ル笋町691 りそな京都ビル8階、B0800(888)1098●京阪電鉄不動産 京都営業所=京都市東山区大和大路通三条下ル、10120(50)3393●三井住友トラスト不動産 京都センター =京都市下京区四条烏丸南西角 四条烏丸ビル5階、10120(11)1305 同京都北センター=京都市北区上賀茂岩ケ垣内町92 北山伊東ビル1・2階、 10120(70)6831●住友不動産販売 京都営業センター =京都市中京区烏丸六角北東角 WEST18ビル3階、10120(677)278※応募多数の場合、申込日が早い人からの対応になります ※当応募によって何らかの契約/費用の請求が発生することはありません ※具体的な査定のため、必要に応じて協賛各社から問い合わせ・連絡があります ※より正確な審査を必要とされる場合には、現場調査・診断などの実施が必要となります(実施に料金は発生しません) ※応募された個人情報は、協賛各社の査定のみに使用します。以上同意の上、応募してください ※物件の状況によっては対応できない場合もあります左のチェックシートに必要事項を記入して、封書かファクスで申し込みを。ホームページからの応募も可。7月22日(金)必着※チェックシートは各社に提供され、各社より直接連絡があります応募は封書かファクス、ホームページで■ファクスあて先 9075(212)8856■郵送あて先 〒604-8560(住所不要) 京都リビング新聞社「不動産無料査定」係■ホームページ http://kyotoliving.co.jp※トップページの専用バナーをクリックしてチェックシートに記入のうえ、応募してくださいリビング京都検索尿のトラブルで困っているなら相談を排尿記録をつけて受診するとスムーズ「頻尿や尿もれを〝気のせい〞〝年のせい〞と、安易に結論づけないこと、それが排尿の悩みに向き合う第一歩です。排尿の問題も、実はガンなどの病気と同様、早期対応が大切です」と上田さん。約30年前に薬が出たことなどが転機となり、排排尿障害には、頻尿、尿もれ、尿失禁、排尿困難などがあります。自分の症状を明らかにするためにも、有効なのが尿の記録をつけることだそう(表参照)。3日ほどでいいので、こうした記録をつけて持参すると何が問題なのか見えやすく、診断もしやすいといいます。「頻尿といっても、尿の量が多い場合と、出にくくて回数が増えてしまう場合とでは治療に使う薬が違います。あらかじめトラブルの質が分かっていれば、正しい薬を使った治療を早くスタートできます」とのことです。何年も悩んだすえ来院尿疾患への対応がずいぶん変わったのだそう。それに伴い、患者の意識も変化してきてはいるものの、まだ十分とは言えないと話を続けます。「15年ほど前に4000人を対象に実施した調査で、40歳以上の女性の2人に1人、男性の10人した人のなかには、服用している高血圧の薬に含まれる利尿剤が原因だったため、それを変えることで改善した例もあるのだとか。頻尿、尿もれ、尿失禁といったトラブルは日常生活の質を下げてしまうもの。高齢者の場合、排尿障害をきっかけに外出や友達に会うのをためらうようになれば、認知症のリスクが上がるかもしれません。今後、ますます進む高齢化の視点からも、対策をとるのは大切なことなのですね。「排尿障害の認知度はまだまだ低いと感じています。こうした記事を読むことで、『もしかしたに1人は排尿障害に関わる何らかの症状を抱えていることが分かりました。そのうち医療機関にかかっている人は3%という結果でした。いまだに、人知れず悩んでいる患者さんは多いのです」ら私が悩んでいることは病気かも。治せるかも』と気づき、受診につながってほしいと思っています」誰かに話すのはためらわれる、一人で悩んでいる…。そんな尿のトラブルを抱えている人も少なくないのでは。尿に関しての困りごとをどうすればいいのかについて、泌尿器科の専門医で「NPO法人 快適な排尿をめざす全国ネットの会」(http://www.hainyo-net.org)理事長の上田朋宏さんに聞きました。● 1回に何㏄出ているか(通常はコップ1杯、300㏄程度が目安)● 1日に何回行くか(昼間8回以上あるいは夜間3回以上トイレに行く状態だと頻尿と判定)● おしっこの状態(にごっていないか、など)尿の記録が役立ちます「NPO法人 快適な排尿をめざす全国ネットの会」理事長・上田朋宏さん生活の質を下げることにもつながります■受付時間は8:30~12:00診療時間月火水木金土日祝9:30~12:00休●休●●休休休13:30~16:00休休休休休休休休Q.尿の切れが悪く、後から漏れてきます。その原因とは?恵心会 京都武田病院▼下京区西七条南衣田町11▼市バス「西大路七条」停から徒歩3分、JR「西大路」駅から徒歩10分▼火・木・金午後、月・水・土日祝休京都武田病院検索 30~40代の男性に多い排尿後尿滴下。トイレから出た後、少量の尿が漏れる症状です。原因の一つが肥満。おなか回りの脂肪がぼうこうを刺激するのです。 きつい下着や衣服を身に着けている場合は、尿道が圧迫されます。その状態だとうまく尿が出ず、排尿後に失禁してしまうことも。座って排尿した方が尿の切れはよくなりますよ。生活指導で肥満を改善したり、薬で治療を行うので、気軽に相談してください。「排尿後尿滴下は前立腺の疾患から引き起こされる場合もあります。早めに相談を」と五十川義晃先生七条通西大路通西大路通★八条通八条通東佐井通東佐井通佐井通佐井通西大路通八条通佐井東通佐井通JR京都駅西大路駅西大路駅西大路駅☎075(312)7001泌尿器科※月火の午後は予約制診療時間月火水木金土日祝8:30〜11:30●●●●●●休休14:30〜16:00●●休休休休休休16:30〜19:00●休●休●休休休※※Q.出産後、ちょっとしたことで尿が漏れるように。改善できますか京都民医連中央病院▼中京区西ノ京春日町16-1▼地下鉄「西大路御池」駅から徒歩15分▼土曜午後、日祝休京都民医連中央病院検索 くしゃみをしたときなど、ちょっとしたことで尿が漏れるという女性は多いもの。水に触れるだけで尿意を感じる人も。特に出産経験者、ほかに体に負担がかかる肥満ぎみや介護に関わる人にも見られます。この症状には、低周波治療器をぼうこう付近にあてて刺激することで改善する場合が。保険が使えるので、我慢せずに試してみませんか。妊娠・出産以外でも気軽に産婦人科へ。必要な場合は泌尿器科にも案内します。「同じ女性として役に立ちたい」と話す産婦人科の皆さん。「相談しづらい〝下〟のことも産婦人科を訪ねてください」京都民医連中央病院京都民医連太子道診療所朱八小学校丸太町通太子道新二条道紙屋川西小路通西大路御池駅JR円町駅西大路通佐井通御池通★☎075(822)2777産婦人科※受付時間は8:00〜12:30 ※初診・予約のない再診・急患の人も受け付けています(急患は24時間受け付け)診療時間月火水木金土日祝9:00〜12:30●●●●●●休休14:00〜16:00休休休休休休休休Q.夜中に何度もトイレに起きる夫。治療が必要ですか武田病院▼下京区塩小路通西洞院東入ル東塩小路町841-5▼JR「京都」駅(烏丸口)から徒歩約5分▼月曜〜土曜午後、日祝休康生会 武田病院検索★堀川通西洞院通西洞院通中央郵便局中央郵便局関西電力関西電力京都タワー京都タワー新町通新町通烏丸通烏丸通地下鉄「京都」駅地下鉄「京都」駅西洞院通中央郵便局関西電力京都タワー新町通烏丸通地下鉄「京都」駅JR「京都」駅☎075(361)1351㈹泌尿器科 就寝後、2回以上トイレに起きることが続くなら夜間頻尿という病気です。原因は前立腺肥大症や過活動ぼうこうなどが疑われますが、多くは服薬で治療できます。 頻尿は排尿困難とも関連。中には尿が排出されず腎臓にたまり、腎不全を起こすケースも。その場合は手術が必要です。頻尿は「年のせい」と軽視されがちですが、がんなどの病気が隠れていることもあります。気になる症状があれば受診を。「京都市の前立腺がん検診の受診率は約1・5%。泌尿器系の病気にもっと関心をもっていただければ」と河瀬紀夫先生
元のページ