リビング京都 中央版 11月12日号
12/16

(12)2016年11月12日(土曜日)中央第1781号はい親は新しいものが好きなタイプ  営業:●●●  制作:渡辺PolarStar091701C40z05共NTTドコモ※リビング新聞の記事は、弊社および関連のwebサイト上に掲載されゲラチェック欄 ※確認印をお願いしますTELFAXURL検索QR価格日時写真8/48/3110:3015:308/49/715:20了11:008/1000/0010:1500:008/2300/0010:2000:008/2500/0016:1000:008/3100/0010:0000:00親のスマホデビュー、成功のコツスマホへの不安解消が大切「体験」「サポート」「理由づけ」がポイント 「年配の人がスマホデビューをしり込みする大きな理由は『使いこなせるか不安』ということ。それを解消するには、3つのポイントを押さえましょう」と法林岳之さん。 まずは「体験してもらう」。 「携帯電話ショップで見本端末を触るだけでなく、携帯電話ショップなどで開催される体験教室に参加しましょう。実際に触って、画面の大きさや写真の美しさなど、『ガラケーにはないスマホのよさ』を実感してもらうことが大切です」 2つめは「サポート体制を整える」。子どもに聞けるのが一番ですが、離れて暮らしていたり、ケンカになったりと、難しい場合も。 「まわりにスマホに詳しい人がいる、近くにショップがあるなど、困ったときに子ども以外に聞ける環境を用意します」 そして、3つめは「使う理由を持ってもらう」。 「スマホが使いこなせるかどうかは本人次第。『旅先で写真がキレイに撮れるよ』『SNSで孫とやりとりができるよ』など、親にとってメリットになる使い道を示して、やる気を持ってもらうのが成功のカギです」 実は、2017年以降にガラケーの生産が終了するといわれています。その時になって慌てないよう、一度話し合ってみましょう。※Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略。携帯電話事業者から設備を借り受け、割安で携帯電話サービスを提供する会社のこと※チャートは、2016年8月25日現在の情報をもとに作成しています電話はあまりかけず、アプリメインで安く使いたいなら、MVNO(※)の格安スマホ。ただし、サポートはメールや電話がメイン。IT系に強く、設定やトラブル解決を自分でできる人向き。【キャリア例】IIJmio、OCN モバイル ONE、So-net、NifMo、BIGLOBE、 mineo、UQ mobile安く抑える分、自力でMVNOの格安スマホ安く抑えたいけど、いざという時は人に聞きたいなら、近くに店舗や家電量販店の受付カウンターがある格安スマホから選んでは。電話はあまりかけず、アプリを使いたい人向きです。【キャリア例】J:COM MOBILE、楽天モバイル、Y!mobile店舗があって心強い格安スマホ快適に使いたいなら、やっぱり大手キャリアのスマホを。最新の機能や通信・通話環境がそろい、サポートも充実しています。通話が多いなら通話定額プランにしましょう。【キャリア例】ドコモ、au、ソフトバンク快適・最新が一番大手のスマホいきなり高機能のスマホを持つのが不安なら、シニアや初心者に使いやすく作られた機種を。大手キャリアはサポートも手厚いです。通話が多いなら通話定額プランにしましょう。【キャリア例】ドコモ、au、ソフトバンクシニア向けスマホまたはガラケー型スマホ携帯電話は通話にしか使わないなら、無理にスマホに替えず様子見を。ただし、古いガラケーはコンテンツが見られなくなったり、機能が利用できなくなったものもあるので注意を。【キャリア例】ドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileもうしばらくはガラケー・PHSで 親にスマホをすすめてみてもなぜか「今のままでいい」としり込み。どうすればスマホにスムーズに替えてくれるのか、IT専門家の法林岳之さんに聞きました。親のタイプから適したスマホがわかるチャートも参考にして。最適なのはどれ? 親のスマホ・サクセスチャートいいえLINEなどのSNSで子どもや孫とやりとりしたい最終的な決め手は「安さ」親はインターネットをよく使う携帯電話のメールアドレスが変わるのは嫌がられそういろんなアプリを使いそうスマホで困っても自力で解決できると思う親は電話をよくかけるSTARTスマホを使いこなせるかどうか心配 通信費に頭を悩ませる私たちにとって、CMやニュースで目にする「格安スマホ」はとても魅力的。でも「そもそもなぜ安いの?」「品質は大丈夫なの」とギモンもいっぱい。そこで、格安スマホの基本を徹底解剖します! 格安スマホを使っている主婦は約14%。月々のスマホ利用料は半数以上が「2000円未満」と答え、大手通信会社を使っている人の半分以下です。※リビングWebで9月8日~11日実施。有効回答数763人教えてくれたのは 石野純也さん(ITジャーナリスト)2000円以上4000円未満37.4%2000円未満57%格安スマホの月々の利用料はいくら?設備を大手に借りているので安いピーク時は速度が遅くなるDATA 1 「格安スマホ」は、MVNO(仮想移動体通信事業者)といわれる業者が、大手通信会社から回線を借りて提供している割安な通信サービス。設備費がかからないため、料金プランが安くできるのです。通信の品質は基本的に大手と変わりませんが、借りている回線には限りがあります。データ通信が集中するピーク時(昼休みなど)には、速度が遅くなるので注意。なぜ安い?料金プランはわかりやすく「使った分だけ」。使用状況を把握しないと高くなることもDATA 2 格安スマホの料金プランは、データ量を選んで契約し、通話料はかけた分だけ払うのが基本。「2年契約」などの複雑な割引はなく、わかりやすいのが特徴です。通話定額プランを提供する格安スマホもありますが、各社で条件が違うので、よく電話する人は注意を。また、後からデータ量を追加すると高くなるので、どれだけ使っているかの把握が鉄則。どんなプラン?困った時はネットや電話で聞いて自分で解決端末の修理はメーカーに持ち込みDATA 3 大手に比べると、サポートサービスは簡略化。その分、料金が安くなっています。困った時は、電話やWebで方法を聞いて、自分で解決を。不安な人は、ショップがある格安スマホを選ぶのも一手。 もし、スマホが故障したら、スマホのメーカーのサポートセンターに問い合わせます。修理保証サービスの付いた格安スマホもありますが、代替機の貸し出しはほとんどないので注意が必要。サポートは?店舗で契約するとその日に使える電話番号は引き継げるがメールはできないDATA 4 申し込みはネットや電話で、というものが多く、申し込みから数日で端末が届きます。ただし、自分で初期設定をする必要があるのでちょっとハードルが高いかも。最近では、ショップや家電量販店での受け付けが増えてきました。設定してもらってその日に受け取れます。電話番号は、今の携帯電話会社の解約時に電話番号の引き継ぎ手続き(MNP)をすれば、格安スマホでも使えますが、メールアドレスは移行できません。契約方法は?イラスト:OMC

元のページ 

page 12

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です