リビング京都 西南版 11月19日号
15/16

(15)2016年11月19日(土曜日)西南第1782号長岡京市「第7回長岡京市の歴史的景観の眺望視点場探り」歴史的な景観が眺められる場所を徒歩で巡る催し。長岡京市ふるさとガイドの会も協力。▶12月14日㈬午前9時30分に阪急「長岡天神」駅1階西出口集合~市内西部の竹林、走田神社、寂照院~長岡京市埋蔵文化財センター~正午ごろ阪急「長岡天神」駅で解散。参加費300円(資料代)。申し込み不要。筆記具、昼食、飲み物持参▶問い合わせは乙訓地名詩編纂チーム乙訓・鵜野さん=4080(5712)8695大山崎町2016聴竹居「紅葉をめでる会」昭和3年(1928年)、天王山の麓に建てられた「聴竹居(ちょうちくきょ)」は、住宅の理想形を追求した建築家・藤井厚二さんの自邸。色づく紅葉と近代建築が楽しめる特別公開です。▶12月3日㈯午前10時~午後3時。申し込み不要。庭園は無料公開。建物内部は見い合わせは同会事務局(長岡京市総合生活支援センター)=☎075(963)5508学料500円、当日先着順で受け付け、小学3年生以下不可▶会場は聴竹居(大山崎町大山崎/JR「山崎」駅から山手へ徒歩約5分)。問い合わせは聴竹居倶楽部事務局・荻野さん=4080(6117)7510、8chouchikukyo@gmail.com長岡京市「せかんど亭らいぶ寄席」「兵庫船」「善哉公社」「ふぐ鍋」「親子茶屋」などの演目を、セカンドライフの会の〝落語家〟たちが披露。▶12月4日㈰午後1時30分~4時30分。木戸銭500円(茶菓子付き)、申し込み先着50人▶会場は長岡京市立神足ふれあい町家(長岡京市神足2-13-10/JR「長岡京」駅西口から徒歩7分)。申し込み・問紅葉の様子京都市「驚きの明治工藝」展台湾在住の宋培安(ソウバイアン)さんは、江戸末期の技巧を凝らした作品や、明治期を中心に昭和初期までの漆工、金工、陶磁、七宝、染織の約3000点を収集。そのコレクションの中から、日本では見る機会の少ない「天鵞絨(ビロード)友禅」、全長3mの金属製の竜の「自在置物」など約130点が紹介されています。▶12月25日㈰まで、午前10時~午後6時。月休。一般1300円、高大生800円、中学生以下無料▶会場・問い合わせは細見美術館(左京区岡崎最勝寺町6-3/地下鉄「東山」駅2番出口から北へ徒歩約7分)=☎075(752)5555「自在カマキリ」(好山)京都市「自助具フォーラム2016」日常生活の動作をサポートする「自助具」の制作ボランティアが集合。片手で使用できる包丁とまな板などの研究発表をはじめ、いろいろな自助具の体験、相談も。▶12月3日㈯午前10時15分~午後4時。参加無料▶会場は京都市地域リハビリテーション推進センター(中京区壬生仙念町30/市バス「四条御前通」停すぐ)3階体育館。問い合わせは「京 自助具館」自助具フォーラム2016実行委員会事務局=4070(2662)3115京都市「プレジャーBのコメディー・クラウン・サーカス」国内外で活躍するパフォーマンスチーム「クラウンファミリープレジャーB」のメンバー5人が登場。ジャグリングやパントマイム、サーカス芸などを繰り広げる、笑いいっぱいの舞台です。▶12月24日㈯午前11時~/午後2時~。入場無料(4歳以上対象)。各定員360人。鑑賞希望者は、往復はがきの往信裏面に①希望人数②希望時間③氏名④住所⑤電話番号を明記し、〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター「第53回公益事業」係へ12月5日㈪までに申し込み。応募多数の場合は抽選。返信表面には自分の住所と氏名を記入▶会場・問い合わせは京都教育文化センター(京阪「神宮丸太町」駅5番出口から徒歩3分)=☎075(771)42213/21〜4/19生4/20〜5/20生5/21〜6/21生6/22〜7/22生7/23〜8/23生8/24〜9/22生9/23〜10/23生10/24〜11/22生11/23〜12/21生12/22〜1/19生1/20〜2/18生2/19〜3/20生牡羊座牡牛座双子座蟹 座獅子座乙女座天秤座蠍 座射手座山羊座水瓶座魚 座ディアーナ翠の 西洋占星術実力を発揮できる場面があって、自信を取り戻せそう。周囲の称賛もうれしいすぐに思うような成果は出せなくても、そう悪くないとき。機嫌良く過ごすこと雑用がたまっても、やる気が出ないなら無理せず一息入れて。気分転換をニュースに敏感になれば、雑学が充実。あらゆる場面でその知識が活躍しそう1人の時間が心を癒やす。趣味や好きなことに没頭してパワーをため込んで人への気遣いで精神的に疲れてしまいそう。気乗りしないことは一時停止順調なのに、ルーズになりやすいのが玉にキズ。やるべきことは真っ先にいい案は、柔軟な姿勢から生まれる。こだわりや先入観を取り払って得意ジャンルで実力を出すチャンスあり。自信のあることは積極的に手を挙げてさまざまな世代の人が集まる場に参加して役立つ情報ゲット。体験談も役立つ予定は欲張りなほど詰め込むと幸運。行ったことのない場所へ行くのが大吉新しい趣味やスキルアップなど、お金を使うなら自己投資がおすすめ2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位11月20日▼11月26日ラッキー度ランキングつき1位東福寺塔頭・善慧院の永代供養塔12月11日(日)まで「結縁之塔」の完成見学会が開かれます宗旨・宗派は不問、檀家になる必要なし東福寺善慧院受付センター今月完成した「結縁之塔」緑に囲まれた静かな雰囲気の境内。秋には紅葉が楽しめるのが、京都市東山区本町にある東福寺塔頭(たっちゅう)「善慧院(ぜんねいん)」です。美しいコケを組み合わせた枯れ山水庭園も見どころだそう。「東福寺善慧院受付センター」では、同院の永代供養塔「結縁之塔(ゆいえんのとう)」を取り扱っています。こちらは今月完成した屋外型納骨堂。現在、予約を受け付けています。市バス「東福寺」停や、京阪「東福寺」駅から徒歩6分。JR「京都」駅からは車で約10分と、アクセスが良いのも魅力です。同センターでは、「お墓の場所を移したい」「子どもに負担や迷惑をかけたくない」「お墓を守る人がいないという不安を取り除きたい」など、さまざまな事情に対応。生前予約もできます。住職による法要も毎年行われています宗旨・宗派を問わず、檀家(だんか)になる必要はありません。住職が年1回の法要を永続的に行ってくれます。「結縁之塔」の永代使用料は70万〜90万円。4人まで入墓が可能です。合祀(ごうし)塔は20万円。いずれも年会費は6000円(入墓まで)で、ほかの費用は不要です。12月11日(日)までは完成見学会を開催。希望する場合はフリーダイヤルで要予約。問い合わせや資料請求の際も電話を。〈場所〉東福寺塔頭・善慧院(京都市東山区本町15―797)、正門前に無料駐車場あり〈問い合わせ〉東福寺善慧院受付センター(京都市上京区河原町通今出川上ル青龍町234)=10120(153)594http://tofukuji-zennein.com●JR京阪九条通鴨川京都第一赤十字病院駐車場日吉ケ丘高校東福寺駅東福寺塔頭・善慧院★●善慧院の本堂寝る前に、頭をマッサージ!教えてくれたのは…Birdy yoga studio主宰 のだゆみさん畳など硬い所で行いましょう。血行が良くなり、首や肩の凝り、目の疲れがとれるので、寝る前にやってみて頭を、前後・左右2~3回動かしましょうPOINT⒈正座をする。両手は膝の横に置き、足はつま先を立てて上半身を前に倒し、頭を床につける⒉頭のてっぺんを前後・左右に動かして、床でマッサージする⒊めまい防止のためマッサージ後は急に頭を上げず、拳の上におでこを乗せて一呼吸置く今や、日本中を笑いで埋め尽くしている「吉本興業」の芸人やタレントたち。その笑いの王国を、一代で築き上げた吉本せい(藤山直美)の、波乱に満ちた生涯の物語。興行師を夢見た夫・泰三(田村亮)と「通天閣みたいに大きゅうなって、大阪中、笑いで埋め尽くしたるねん!」と誓い合い、女興行師として頭角を表す“せい”。人を喜ばす仕事に人生を賭けた彼女だったが、その実生活では、夫に先立たれ、幼い2人の娘も、息子(西川忠志)も病で亡くした。ひそかに心引かれた人(松村雄基)は自ら命を絶つという、耐えがたいほどの多くの悲しみを抱えていた。戦争で全てを焼「笑う門には福来たる~女興行師 吉本せい~」大阪松竹座にて11月25日(金)まで上演中き尽くされた時でさえ、「笑いは生きる力や」と、立ち上がり「女今太閤」とまで呼ばれた“せい”の光と影。そんな女主人公を、藤山直美は、どこか達観した潔さと哀感漂う演技で、見る者を魅了する。笑いの中に涙がある、藤山直美の真骨頂だ。また、赤い人力車で高座入りする天下の噺家(はなしか)・桂春団治(林与一)、“せい”の意志を引き継いで、のちに吉本の名物会長と呼ばれる弟の林正之助(喜多村緑郎)をはじめ、大阪の演芸史を彩った人々も登場。“せい”を取り巻く人間模様、古き良き時代の大阪の情景など、上方の笑いの奥行きを堪能できる、心地よい舞台である。(文筆業 あさかよしこ)女興行師の光と影を演じる藤山直美の真骨頂!もはや不況と呼べぬほど出版業界の低迷が常態化し、書店が減少する中、出版社にも変化が。数十万部単位のベストセラーを生み出すべく大規模な組織運営がなされていた今までとは異なり、数人規模、ときには一人で企画編集から営業までをまかなう小さな出版社が多く生まれているのです。そんな個人出版社11社の出版人のインタビューで構成された本書。小さいほど、作り手の姿勢やセンスが出版物からダイレクトに感じ取れるはず。本を売るのは大変な時代かもしれませんが、多くの語り手たちは心意気たっぷりでなんだか楽しそう。「出版不況」を逆手に良書を作る人々の言葉に、他業種のみなさんも勇気づけられるはず。猿江商會・1728円「小さな出版社のつくり方」永江朗本の世界が厳しい時代に生まれた小さな出版社たちの挑戦紹介者誠光社堀部篤史さん見積無料安心料金年中無休何でもどんどんお電話下さい。★リサイクル品 買い取ります。不用品専門店京都市南区十条大宮下ル一筋目西あ0120-23-8888(右京店)☎075-872-8888京都市一廃許可第11号㈱れおイレブン●引っ越し等のゴミ●空き家の片付けや整理・運びだしも お望みの日時に!即日OKスッキリします!遺品整理・不用品処分

元のページ 

page 15

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です