リビング京都 中央版 2017年2月4日号
3/12

(3)2017年2月4日(土曜日)中央第1790号看護師や保健師、がん経験者が、面談(要予約)または電話でがんにまつわる相談に対応している「京都府がん総合相談支援センター」(利用は無料)。相談内容で多いのが病気や治療に関する不安なこと。「『どんな治療が行われるの?』といった質問のほか、『身近な人には話しづらい』 『不安な気持ちを聞いてほしいけれど、病院の医師や看護師は忙しそうで』といった声にも耳を傾けています」とは、同センターの相談員で看護師の谷口知子さん。「前回の掲載後に大きな反響があり、『こんな場所があることを治療前に知っておきたかった』という相談者もおられました」病院選びに迷う人の相談にも対応しています。「病院ごとのがんの治療実績をまとめたデータどのような相談者であれ、話をすることで気持ちが落ち着くことも少なくないと、谷口さんは言います。「つらい気持ちを一人で抱えていた方が、相談後にお顔や電話の声が明るくなると、私たちもほっとします」相談員で保健師の伊藤さんは、「ご本人やご家族の中には、何から話していいのか分からず迷う方もおられます。そんなときは、思いや気持ちを表に出していただけるよう、話しやすい雰囲気をつくるように心がけています。話すことで、少しでも気が晴れれば」。がんを経験した相談員は、「自分の体験をお話しすることもあります。すぐに解決策が見つからなくても、一緒に考えて、寄り添ってくれる人がいることを忘れないでください」と、話します。や、学会などが認定した専門医についての情報も案内。受けられる治療の説明をするなどして、病院選びをサポートします」がんと診断されていない相談者から「予防する方法はありますか」と聞かれることもあるそう。「国立がん研究センターなどが研究している『日本人のためのがん予防法』から科学的根拠に基づいた情報をお伝えしています」また、がん患者の家族からの相談も多数あるとのこと。「がんになった家族と、どう向き合えばいいのか分からないと話される相談者もいらっしゃいます。先に患者本人が来られ、後日、家族を連れて再訪された例もあるんですよ」友人や職場の同僚など、周りにがん患者がいる人の利用も増えているそうです。同センターでは、がんの情報をまとめた「京都府がん情報ガイド」だけではなく、がんの種類別に解説した冊子も必要に応じて提供してくれます。医師にどう質問したらいいかなどの事例も掲載されているそうです。治療中の食事のレシピや仕事との向き合い方などが紹介された冊子も用意。希望すれば、無料で送付してくれます。いずれも問い合わせは同センターへ。電話がつながりにくい場合は、時間を空けてから再度連絡を、とのことです。〈予約・問い合わせ〉京都府がん総合相談支援センター(南区東九条下殿田町43 メルクリオ京都2階、地下鉄「九条」駅から徒歩約3分)=10120(078)394。午前9時〜正午、午後1時〜4時、土日祝休●京都府健康福祉部健康対策課(上京区下立売通新町西入ル)=☎075(414)4766「どんな小さなことでも気軽に相談してください」と話す谷口さん(左)、伊藤さん(右)希望者には、がんに関する冊子の送付も。手前の緑の冊子「京都府がん情報ガイド」は、4月に第5版が発行されます「京都府がん総合相談支援センター」が患者とその家族をサポートがんは誰もがなる可能性のある病気。京都府健康福祉部健康対策課では、府民の健康をサポートするため「京都府がん総合相談支援センター」を設置しています。昨年8月にも紙面で紹介、反響を呼んだ相談窓口です。京都府健康福祉部健康対策課一人で悩まず気軽に相談をさまざまな冊子を無料で提供京都府健康福祉部健康対策課は、国が進める「がん登録」にも協力しています。これは、がんの診断、治療、経過などに関する情報を全国の病院から集め、保管、整理、解析する仕組みのこと。収集された情報は、「がんになる人を減らすこと、がんから治る人を増やすこと、そして患者が元気に過ごせる期間を延ばし、苦痛を軽減すること」などの目的のために使用されます。※情報は厳重に管理され、個人が特定されるような形で公表されることはありませんイド」は、4月に第5版が発行されます「がん登録」にも協力しています受験対策と、〝人間力〟の育成も行う教室「学校法人聖母女学院理事長 赤野孝一先生 教育講演会」2月10日(金)開催 事前予約制幼児教室Vis-a-vis(ヴィザヴィ)「幼児のための教育プランナー」の仲田紀美代さんが代表を務める「幼児教室Vis―a―vis」。てで大切なこと」についても学びます。現在、受験を考えていない保護者の参加も可。●上京区多門町434コスモ星の子ハイツ1階(星の子スイミングスクール1階)、☎075(432)2823。午前10時~午後7時今出川通中立売通堀川通智恵光院通千本通★幼児教室Vis-a-vis代表で「幼児のための教育プランナー」の仲田紀美代さんhttp://visavis4649.jp/「学校法人聖母女学院理事長 赤野孝一先生教育講演会『子どもの教育環境の選び方』」〈日時〉2月10日(金)午前10時~11時30分〈講師〉学校法人聖母女学院理事長 赤野孝一さん〈会場〉幼児教室Vis-a-vis(地図参照)〈定員〉先着20人(定員になり次第締め切り)〈申し込み方法〉2月8日(水)までに電話で予約〈参加費〉無料京都にある私立幼稚園をはじめ、有名私立小学校、京都教育大学附属京都小中学校の受験対策や、私立小学校の編入試験にも対応。要望を聞きながら、子どもに合った学校選びも提案してくれます。マナーやコミュニケーション力を養うための生活指導、食育にも力を注いでいるそう。家事や仕事で忙しい母親の希望に合わせた、オーダー制の教育・子育てのサポートも実施しています。2月10日(金)には、「学校法人聖母女学院理事長 赤野孝一先生 教育講演会」を開催。テーマは「子どもの教育環境の選び方」。「親として子育冒険の物語を人形劇で「森と夜と世界の果てへの旅」入場無料 往復はがきで申し込みを京都教育文化センター主人公・ジュジュマンの不思議な冒険の物語。3月11日(土)、人形劇「森と夜と世界の果てへの旅」が京都教育文化センターで上演されます(2回公演)。出演は人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」。4歳以上対象。入場無料。申し込みは下記まで。〈定員〉各回360人〈応募方法〉往復はがきに希望人数、希望時間(午前か午後を指定)、氏名、住所、電話番号を明記。返信はがきにも名前、住所の記入を(応募多数の場合は抽選。全員に返信はがきで連絡あり)〈申し込み締め切り〉2月20日(月)消印有効〈申込先〉〒606―8397 京都市左京区聖護院川原町4―13 京都教育文化センター 第54回公益事業係。問い合わせは同センター=☎075(771)4221=へ(午前10時〜午後4時)〈開催日〉3月11日(土)〈時間〉午前11時~午後2時~※各回とも30分前に開場(上演時間90分、途中休憩あり)〈場所〉京都教育文化センターホール※全席自由写真・加藤昭裕http://www2.odn.ne.jp/kyobun/新名称のアイデア募集応募は2月24日(金)まで抽選で図書カードのプレゼントも人づくり21世紀委員会「人づくり21世紀委員会」を知っていますか。今年20年目を迎える市民ネットワークで、現在は116の団体が加盟。同会の目的は〝子どもたちのために、大人として今、何ができるか”を考え、行動しようというもの。その活動の一環として、地域で子どもをはぐくんでいくことの大切さなどを京都市に提言、「京都はぐくみ憲章」が生まれました。今年で制定10周年を迎えるそう。その京都市では、4月「子ども若者はぐくみ局」を創設。これを機に、同会では名称を変更することに。いま新名称についてのアイデアを募集中。応募は①名称案②❶に込めたメッセージ③住所④氏名⑤電話番号⑥年齢・性別を明記して郵便、電子メールで。締め切りは2月24日(金)消印有効。抽選で応募者10人に2000円分の図書カードがプレゼントされます。3月中に発送予定。〈あて先〉〒604―8064 京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町549 京都市教育委員会生涯学習部内 人づくり21世紀委員会事務局「新名称アイディア募集係」。8info@hito21-kyoto.jp。問い合わせは、同事務局=☎075(251)0456自分で家具を作ったり、壁を塗り替えたり。手作りの楽しさを感じられる〝DIY〞に挑戦しませんか。「natural wall uovo」は下処理がいらない塗料や壁材など、こだわりのアイテムがそろう雑貨店。新築やリフォームの相談にも対応しています。2月21日(火)・24日(金)・26日(日)は、ワークショップを開催。小物をオシャレに収納できる「引き出しシェルフ」を作ります。木材を組み立てて色を塗り、鉄製の取っ手を付ければ完成。塗料はイギリス発の「Annie sloan(アニースローン)」を使います。くすみがかった色やパステルカラー、36色ある中から好みの色をチョイスして。完成品のサイズは幅32㎝、高さ10㎝、奥行き39㎝。時間は、各日午前10時〜正午ごろ。参加費は1人2808円(コーヒーとお茶菓子付き)。汚れてもいい服装で参加、またはエプロンの持参を。定員は各回先着4人。要予約。●山科区西野山中臣町26―181、☎075(574)7585。午前10時〜午後6時、木・第3日曜休「引き出しシェルフ」の完成イメージ。立てて使うことも可能です手作りの楽しさを〝DIY〟で実感木材で「引き出しシェルフ」を製作します2月21日(火)・24日(金)・26日(日)開催natural wall uovo(ウォボ)http://www.uovo-kyoto.com/あの店この店

元のページ 

page 3

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です