リビング京都 中央版 2017年2月11日号
2/16
(2)2017年2月11日(土曜日)中央第1791号三大正解多かったのは、「具体的な料理名を言ってほしい」(NT・51歳)、「これが食べたいと答えてくれたら」(OW・29歳)というもの。そこには、「迷わなくて済む」(TK・60歳)、「その料理にしなくても、参考にしてメニューがひらめくので」(KS・40歳)、「自分で考える時間にほかのことができるし、買い物も楽」(K「せめて肉、魚、麺類などメインになるもの、もしくは和食か洋食などを答えてほしい」(KC・45歳)、「素材名、調理法など何でも答えてくれたら助かります」(YT・49歳)など、具体的な料理名でなくても、大まかなジャンルなどを答えてくれることが正解という人も。中には、「食材やジャンルなど、絞りすぎないリクエストの方が、冷蔵庫の中身などによって作る料理をこちらで決められる」(KT・29歳)、「特定されると手間がかかるものだったり作る気分ではないものだったりする簡単なメニューを正解として支持する意見もたくさんありました。「パスタとかさっとできそうなもの」(YN・34歳)、「鍋、ギョーザなど全員で囲んで食べられて、調理が楽な料理」(SA・37歳)、「カレー、肉じゃがなど。簡単で何日か食べられるから」(UN・39歳)、「定番メニューを言ってくれると作りやすい」(KM・34歳)、M・64歳)、「そのときの家族の体調がわかるから」(TS・59歳)などの理由があるようです。モチベーションにも関わるようで、「リクエストをもらうと、やる気も出る」(TI・45歳)、「前に食べた○○がおいしかったので作ってほしいと言われると、手間がかかる料理でもうれしいので作ります」(OM・32歳)などの声もありました。時間がかかるものは困るという意見も紹介しましたが、「おいしかったから」の一言でやる気が出る人もいるようです。ので」(AT・31歳)など、料理名まで言われた方が逆に困るので、ジャンルだけにしておいてほしいという意見もありました。「私の得意料理で安く手早くできるメニュー」(AA・41歳)というように、手が凝っておらず、作る手順が簡単なことが重視されるよう。これ以外にも、「冷蔵庫にある物で作れるメニューだと、買い物に行かなくていいので助かる」(YM・36歳)など、材料が家にそろっていることもポイントとのことです。具体的な料理名簡単にできる料理料理のジャンル編集部から● 最近何を食べてない? 寒い日には何が食べたい気分? 懐かしのお袋の料理って何?(NA・30歳)● 私の作る料理で、気に入っている料理って何?(NK・59歳)● 聞いたり見たりして、おいしそうだなって思ったものはある?(NH・49歳)● 使い切りたい食材があるときに、「この食材を使って食べたい料理は?」と聞きます(NT・45歳)● レシピのサイトを見せていくつか選んでもらった中から、作れるものを作る(KK・49歳)● 「牛か豚か鳥か魚、どれがいい?」とまず聞いて、あとは「和食、洋食どっち?」と聞きます。それが決まれば少し献立が絞られてくる(AT・31歳)● 「鍋、揚げ物、炒め物、どれにしよう?」と聞くとわりと答えてくれます(YT・49歳)● 例えば、「今日は時間がないから揚げ物は無理やけど、煮るか焼くかならどっちが良い?」など選択肢を狭くして考えてもらう(FY・44歳)● 今日何食べたい?と聞いた後に簡単に作れるもので、と一言添える(さとゆうママ・43歳)● 「疲れてるけど」「遅くなっちゃってるけど」とかの一言を加えてから聞く(りのあやママ・55歳)● 3択で質問。あらかじめ楽ちんなメニューを選択肢にして(すずらん・40歳) 三大正解以外にも、さまざまな意見が集まりました。「相談にのってもらい、会話をしながら決めたい。例えば…。私『何食べたい?』、夫『何があるの』、私『ひき肉とタマネギかな』、夫『ミートソーススパゲティがいいな』、私『スパゲティがないよ』、夫『じゃあ買いに行こうか。それとも、ある材料でドリアはどう?』など、理想です!」(AM・33歳)、「答えは何でもいいけど、『手伝おうか?』という一言があるとうれしい。ほんのささいなことでも、頑張って作ろうと思えるから」(KN・29歳)など。 すべての正解に共通するのは、「何でもいい」ではなく、家族の食卓のこととして一緒に考える姿勢を持ってほしいという思い。ただし、夫としても「なんでもいい」との答えに、悪気はないということも心に留めておきたいもの。質問方法を変えるなどして、互いにイライラしない方法を探っていきたいですね。では一体、「何を食べたい?」の質問への正解とはなんでしょうか。理想の答えとして、読者から声が多かったものを〝三大正解〟と認定します! どうすればそれを引き出せるのか、寄せられた聞き方のアイデアも参考にしてみて。正解を引き出す聞き方はコレ!正解を引き出す聞き方はコレ!正解を引き出す聞き方はコレ!1「戦国時代展-A CENTURY of DREAMS-」招待券2中高生向けの復習用ノート「SmartReview」希望番号と商品名、〒、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて応募を。2月17日㈮必着。ホームページは同日午前10時締め切り京都文化博物館(京都市中京区)で、2月25日(土)~4月16日(日)に「戦国時代展-A CENTURY of DREAMS-」が開催されます。戦国時代の合戦の様子や武将の姿を伝える歴史資料、貴重な美術工芸品を一堂に展示。ゲーム「戦国無双」シリーズの武将役の声優による音声ガイド(貸出料550円)も。同展の招待券(当日一般1300円)を2枚1組にして、読者5人に。京都文化博物館=☎075(222)0888マルマン=☎03(5925)6155文具製造・販売のマルマン(東京都中野区)では、復習のための学習用ノート「SmartReview(スマートレビュー)」を発売。中学生や高校生が教科の重要ポイントや弱点の把握、振り返りがしやすく効率よく復習できるように、教師の声を生かして開発されています。B5サイズで1冊162円、表紙のカラーは全8色。この4冊入りパック(648円)2パックを、読者8人に。国宝「洛中洛外図屏風 上杉本」狩野永徳筆(右隻・部分/米沢市上杉博物館蔵)※展示期間2月25日(土)~3月12日(日) ■〒604-8560(住所不要) 京都リビング新聞社「リビング京都」プレゼント係【応募要項】応募は、はがき・リビング京都ホームページで。※当選者の発表は発送をもってかえます。原則として商品は提供社から発送。同意のうえ応募を2次元コード対応機種のみ利用可■http://kyotoliving.co.jp (スマートフォン・ケータイは右上の2次元コードからアクセス可) ※ホームページからの場合は「Web会員」の登録が必要ですプレゼントします☎075(212)4411まで広告掲載のお問い合わせ・お申し込みは
元のページ