リビング京都 東南版 2017年2月18日号
4/12
(4)2017年2月18日(土曜日)東南第1792号農作業に自然遊び農家民宿で山あいの生活を体験そのうちの1軒、「健ちゃん村」は伝統的な古民家をオーナーが遊び心を盛り込んで改装した農家民宿。室内に入ると、暖炉の前にはブランコが! 裏山の斜面にもブランコがあり、風を感じながら辺りの風景を眺められますよ。温かみのある手作りの料理には、地元の食材をふんだんに。いろりを囲みながらいただきましょう。気さくなオーナーの人柄に引かれ、たびたび訪れるリピーターも多いといいます。昨年12月には、新たな農家民宿がオープン。かやぶき屋根が印象的な、築400年以上の古民家を使った「芳兵衛」です。農作業やまき割り、鶏のエサやりなど、農家の日常を体験できます。見どころは屋根裏部屋。先祖から引き継いだ古文書や農具などが並んだ空間は、資料館のような雰囲気です。「これはいつの時代のもの?」など、気になることがあればオーナーに尋ねては。同連盟では、このような綾部市の農家民宿に泊まる、1泊2日の体験ツアーを企画しています(表参照)。住民との協力で実施される体験プログラムも魅力。多様な内容が用意されています。プログラムをチェックしてみて。「森の京都」のホームページ(http://morinokyoto.jp/)でも情報を発信中。〈問い合わせ〉公益社団法人京都府観光連盟(京都市上京区西洞院通下立売上ル 府庁西別館1階)=☎075(411)9990800年の伝統があり、今も手すきの技術が守られている黒谷和紙。その紙すきに挑戦。黒谷和紙工芸の里=☎0773(45)1056山家産そば粉を使って、フランスの郷土料理であるガレットを作りましょう。山家公民館=☎0773(46)0345水源の里と呼ばれる、中上林の市志(いちし)。こちらのフキ畑で、フキノトウ摘みとフキノトウみそ作りを。上林いきいきセンター=☎0773(54)0095奥上林・鳥垣産のコンニャクイモでコンニャク作り。できたてのコンニャクは刺し身でどうぞ。すまいる工房=4090(8798)0539京都府観光連盟18日(土)~19日(日)3月京都府は府内面積の約75%を森が占めています。これは全国平均の約67%を上回る割合なのだとか。なかでも緑豊かな府中部地域は、数多くの動物や珍しい植物、森でとれる食材など、さまざまな魅力があります。綾部市東部は奥上林(かんばやし)、中上林、口上林、山家(やまが)の四つの地区からなる地域。山あいに人々が暮らす、美しい里山の景色が広がる場所です。山から木を切り出し、まきストーブに使う、森で山菜を採る…。地域住民は、森の恵みを身近に感じながら生活をしています。そんな住民の暮らしを味わえるのが、綾部市に12軒ある農家民宿。宿泊「芳兵衛」は歴史ある古民家を使った農家民宿農家民宿の一つ「健ちゃん村」。裏山は遊び場にもなっています黒谷和紙体験ガレット作りフキノトウ摘み体験コンニャク作り自然あふれる綾部へ「」森の京都は3月18日(土)~19日(日)※1泊2日日時18日/JR「綾部」駅集合(午前10時)―和紙すき体験―昼食―コンニャク作り体験―鳥垣渓谷散策(30分)―あやべ温泉―農家民宿(泊)―19日/フキノトウ摘みとフキノトウみそ作り―ガレット作り体験―昼食―交流会―JR「綾部」駅解散(午後3時)行程旅行代金1人5000円 (朝1、昼2、夕1回の食事代、各種体験代、保険代を含む)※集合場所までの往復交通費は各自負担里山ゲストハウス クチュール/農家民泊 健ちゃん村/農家民泊 かじか/農家民宿 芳兵衛※すべて綾部市内宿泊施設20人定員最少催行人数10人募集期間添乗員3月6日(月)まで現地移動手段バス旅行企画・実施・問い合わせ募集期間3月6日(月)まで「綾部市東部農家民宿体験ツアー」参加者募集!ツアーの体験プログラムした人からは「田舎のおばあちゃんの家に来たみたい」といった感想が多く寄せられるそう。手作りの家庭料理を楽しんだり、農作業をしたりと、農家の生活に溶け込んだひとときを過ごせます。1泊2日の体験ツアーが行われます工忠(くちゅう)照幸さん(MATA TABI)=綾部市五泉町下ノ段16、4090(2018)4278、90773(21)4681 、8tktheclimber@gmail.com。京都府知事登録旅行業地域限定676号〈申し込み〉「MATATABI」ホームページ(http://www.jinendo.co.jp/monitor tour)から※応募者多数の場合は、抽選により決定。当選者へは3月8日(水)までにメールまたは電話で連絡あり。落選者への通知はありません※詳しくはホームページの旅行条件説明書(郵送も可)の確認を※ツアーの企画の一環で感想を話し合う交流会を開催旅行開始日のJR「綾部」駅から旅行終了日の「綾部」駅まで同行京都府が「森の京都」をテーマに魅力発信を進める府中部地域(福知山市、綾部市、亀岡市、南丹市、京丹波町、京都市右京区京北)。「公益社団法人京都府観光連盟」では、その「森の京都」の豊かな自然を満喫できる体験ツアーを企画しています。行き先は綾部市東部地域。農家民宿に泊まり、地域住民の暮らしに触れてみませんか。キリトリ線★土地の測量図をもっている人は、その写しを送るだけで可※必須項目以外は未記入でも可氏名〈必須〉( 歳)電話〈必須〉( ) 住所〈必須〉〒ファクス( ) メール@ ●〈必須〉建設予定地は? 府・県 市・郡 町・区 丁目 番地 号に所在する (①自己所有地 ②家族所有地 ③借地)です●〈必須〉敷地面積 ㎡( 坪)●〈必須〉建築予算 万円●住宅ローンの申し込み ①住宅金融支援機構 ②その他●〈必須〉建築時期 ①半年以内 ②1年以内 ③2年以内 ④3年以内●建物の用途は ①専用住宅 ②2世帯住宅 ③3階建住宅 ④店舗・賃貸併用住宅 ⑤アパート●部屋数は ( )室+(LDK・DK)●和室の数 1階に( )室 2階に( )室 3階に( )室 押入(要・不要) 床の間(要・不要)●洋室の数 1階に( )室 2階に( )室 3階に( )室 押入(要・不要) クロゼット(要・不要)●台所は ①対面型 ②アイランド型 ③L字型 ④その他( )●浴室は ①広め ②普通●家族構成 □夫婦( 歳・ 歳) □両親( 歳・ 歳) □子ども( 人)今年こそ、新築や建て替えをと考えているなら、「ハウスメーカー住まいの設計プランプレゼント」に応募しませんか。毎年人気のこの企画、「三井ホーム」「住友林業」「ミサワホーム」の3社が、個性あふれる設計プランを作成。各社が、家族構成やライフスタイル、敷地形状、広さ、条件などを反映させて、考案してくれます。応募者の中から抽選で10人に、クオカード(2000円分)をプレゼント。※商品の発送をもって当選者の発表となります〈応募方法〉左記の用紙に記入のうえ、無料設計プラン希望と書いて、申し込みを。ホームページからの応募も可(応募フォームはダウンロードができます)。2月28日(火)設計プランをプレゼント「三井ホーム」「住友林業」「ミサワホーム」が作成2月28日(火)まで 抽選で10人にクオカードを!主催/京都リビング新聞社http://kyotoliving.co.jp締め切り(封書の場合は消印有効)〈申し込み〉京都リビング新聞社「無料設計プランプレゼント」係=〒604│8560(住所不要)、9075(212)8856。問い合わせは同係=☎075(212)4411 ※応募の封書・ファクスは協賛各社に提供、無料設計プランは各社から直接送られます。応募された個人情報は掲載メーカーのプランの作成と、プレゼントの発送のみに使用されます。応募者多数の場合、建設予定日が早い人からの対応になります。建築条件つきの土地、または法規上の規制で、希望の計画が困難な場合もあり。各社が問い合わせをした際、応募者と連絡がつかないときはプランが作成できない場合があります随筆家・白洲正子さんが訪ねた地へ著書に登場した菅浦や朽木に行くバスツアー4月1日(土) 昼食付き1万3800円アローズアローズのバスツアーで、滋賀の名所を巡る春の1日を。4月1日(土)に実施されるこのツアーでは、随筆家・白洲正子さんの著書「かくれ里」などに登場する土地を訪ねます。まずは長浜市の大浦にある「十一面腹帯観音堂」や菅浦の「須賀神社」に向かいます。「つづらお荘」で会席料理をいただいた後は、高島市朽木の興聖寺へ。同寺では、蛇谷ケ峰を借景とした名勝庭園「旧秀隣寺庭園」の美しい眺めを満喫できます。最後は大津市。緑豊かな「葛川息障(かつらがわそくしょう)明王院」を参拝します。こちらは平安初期に建立された歴史ある寺院で、近畿三十六不動尊霊場に選定されています。各スポットで、滋賀県文化財保護協会の大沼芳幸さんがガイドをしてくれるのもポイント。旅行代金は昼食代なども含めて1万3800円です。●中京区蛸薬師通高倉西入ル 日昇ビル3階、☎075(256)8411〈日程〉4月1日(土)〈旅行代金〉1万3800円(往復バス代、昼食、拝観料、ガイド料)〈行程〉JR「大津」駅前(午前9時発)-大浦・十一面腹帯観音堂-菅浦(須賀神社参拝ほか)-昼食(「つづらお荘」で和風会席)-旧秀隣寺庭園-葛川息障明王院-JR「京都」駅前(午後5時45分ごろ着)〈最少催行人数〉20人 ※添乗員同行〈旅行企画・申し込み・問い合わせ〉アローズ=☎075(256)8411。午前10時~午後5時30分、土日祝休。京都府知事登録旅行業第2-560号。JATA正会員※詳しくは後日送付の旅行条件書面の確認を。申込時に同行者の姓名、電話番号も伝えて。満席や催行中止の場合あり。交通事情などで時間が変更になることもあります ※滋賀中央観光バスまたは同等クラスのバスを利用予定菅浦の町並み
元のページ
../index.html#4