リビング京都 東南版 2017年3月4日号
6/16

(6)2017年3月4日(土曜日)東南第1794号昨年12月から、繊維製品に着けられる「洗濯表示」が変わりました。なんだか暗号みたい…。しかしこれを理解しないと、大切な衣類が傷んでしまうかも。後で困らないために、新しい洗濯表示を理解しておきましょう。新表示のメリットは?国際基準に合わせ細分化知ってる? 新しい洗濯表示洗濯で困らないための徹底チェック まずは理解度をチェック!②何かがダメらしい?問:次のマークはどんな意味?①まずは  基本…③これは 一体…?考え方:基本記号に付加記号をプラス+〈基本記号〉洗濯の仕方漂白の仕方アイロンのかけ方クリーニングの種類乾燥の仕方〈付加記号〉【 強 さ 】線なし通常の強 さ弱い非常に弱い【 温 度 】低い高い→※ 洗濯やアイロンなどの温度表示は取り扱いの上限を表す【 禁 止 】やってはいけない●参考情報は簡単な用語で付記記号だけでは伝えられない参考情報は「洗濯ネット使用」など簡単な言葉で記号近くに記載する場合がありますhttp://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html新しい洗濯表示検索新しい「取り扱い表示」記号と意味を知ろう!アイロンを掛けることができる記号内の「点(・)」の数はアイロンの底面温度の上限を表す 「…」200℃まで(高温) 「‥」150℃まで(中温) 「・」110℃まで(低温)アイロン仕上げアイロンは掛けられないドライクリーニングが可能… パークロロエチレンなどの溶剤を使用… 石油系溶剤を使用ウェットクリーニング可能※ クリーニング店が特殊な技術で行う、プロの水洗いと仕上げによる洗濯クリーニング店での洗い方ドライクリーニングできないウェットクリーニングできない があれば、でもクリーニング店で水洗いが可能。ただし、家庭では洗えないポイント家庭での洗い方(洗濯機洗い、手洗い)「40」などの数字は洗濯温度の上限。 ※左の場合は「40℃以下」「-」は「線なし」より弱く、「=」はさらに弱い洗濯機での洗い方を指示ポイント押し洗いによる「手洗い」など、一番優しい洗い方で。上限温度は40℃家庭での洗濯はできない 「-」は増えると作用が弱くなる。マイナスバーと覚えるとよい家庭での洗い方出展:消費者庁ホームページ http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html漂白ができる … 塩素系漂白剤も酸素系漂白剤も使える … 酸素系漂白剤のみが使える   ※ 酸素系漂白剤は、ほとんどの色柄物に使える漂白剤漂白剤は使えない漂 白洗濯機回りに置いておけば便利従来の繊維製品の「取り扱い表示」は、日本工業規格(JIS)で定められた日本独自のものでした。そこで今回、国際規格にあわせた新JIS規格が制定。新表記では、従来の22種類から41種類に細分化され、一見、難しそうな感じがします。なぜ表示を変えるのか、どのようなメリットがあるのかを消費者庁・表示対策課の担当者に聞いてみました。「近年、衣類などの生産や流通は海外との取り引きが一般的になっています。表示や試験方法を統一することで、メーカーは表示を付けかえる手間が省け、消費者も迷わずに海外製品を洗えるようになります。また表示がきめ細やかになったことで、縮みなどのトラブルも避けやすくなります」確かに新表示では、これまでなかった「ウエットクリーニング」や「酸素系漂白剤」の可否など、よりていねいな指示が可能になりました。表示は5種の基本記号に、温度や強さをあらわす付加記号の組み合わせが基本。詳細は消費者庁のホームページを参考に、ぜひ上手に活用してください!乾 燥家庭用のタンブル乾燥が使える。記号内の「・」は乾燥温度を表す  「‥」はヒーターを「強」などに設定  「・」はヒーターを「弱」などに設定タンブル乾燥はできないタンブル乾燥自然乾燥「つり干し」をする※ハンガーにかけるか、 小物干しで「平干し」をする※平らな場所に広げて干す「斜線」はひさしや屋根を表しているので、陰干しを指示四角の中の「1本線」は脱水して、「2本線」は脱水せず(絞らず)に干すポイント分からなかったあなたは下記をチェック!液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる①漂白剤は使えない②ヒーターを「強」に設定した家庭用のタンブル乾燥機が使える③回答:以下の通り

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る