リビング京都 東南版 2017年4月22日号
1/12
◇2面に続く子どものを成功させるには歩いてこいで、転倒して…。2時間30分で夢が実現井貝颯良くん(4歳)❶ 補助輪付き自転車の乗り方をチェック。しっかりとペダルがこげていて、曲がるときにスピードが落ちたり倒れたりしなければ補助輪外しにトライ❷ 8の字を描くように、補助輪とペダルを外した自転車を引いて歩きます。自転車を倒さずにカーブを曲がれるようになるまで続けましょう❸ 自転車にまたがり、地面を蹴って走行。大人はサドルを持ってサポート。サドルを持つ手を離しても倒れなければOK❹ 自転車にペダルを装着。大人がサドルを持った状態でペダルをこぎ、スピードが出せるようになったらサポートは最初だけに❺ こぎ始めの右足は上側の斜め前、左足は地面。右足でぐっと力を入れてペダルを踏んだら、左足は素早くペダルにのせて交互にこぐこと左から京都サイクリング協会の三木武士さん、守時一夫さん、井原秀隆さん子どもには成長とともに経験するたくさんの〝デビュー〟があります。読者へのアンケートで多かったのが「補助輪なしで自転車に乗せたい」「包丁を持たせたい」。そのほか、一人で電車などに乗れるように、買い物に行けるようにという声もありました。そこで今回はこの4つに注目。サポートの仕方、指導法を専門家に聞きました。新しいことにチャレンジすると、子どもも親も一歩進めるかもしれませんね。撮影/児嶋肇、深村英司子どもピカピカの赤い自転車を持つ井貝颯良(いかいそら)くん(4歳)の夢は、補助輪を外して自転車に乗ること。その夢をかなえるため、京都サイクリング協会の守時一夫さん、井原秀隆さん、三木武士さんがサポートしてくれることに。父親の友一さんも応援します。「補助輪を外すと、ハンドルだけで自転車の動きをコントロールすることになります。このハンドル操作が重要です」と守時さん。第1段階は、補助輪を外し、自転車の左側に立ってハンドルを持ち、8の字を描くように歩く訓練。邪魔になるペダルは外しておきます。最初はハンドルがあちこち向き、思うように進めませんでしたが、10分ほどでスムーズに歩けるようになりました。次は自転車にまたがって、片足ずつ地面を蹴って進む練習。三木さんがサドルの後方を支えているので自転車は安定しています。足の運びに勢いがついてきたところで、両足同時に地面を蹴って進むことに。地面から両足が離れたとたんに自転車が倒れそうになりますが、友一さんや三木さんが「大丈夫だよ」と声をかけます。コツをつかんで自転車が倒れなくなると、三木さんは「地面を蹴ったら、足はしばらく浮かせたままにしておこう」「目線は前に」と新しいミッションを与えます。そして数分後。三木さんが静かに手を放し、その場に立ち止まりました。それに気づかず走った颯良くんは1㍍ほど先で転倒。三木さんはすかさず、「今、一人で乗っていたよ!」。わずかとはいえ、〝一人で走れた〞という事実が自信につながるのです。「もっと強く地面を蹴ろう」という三木さんのアドバイスを受け、再びチャレンジ。緩やかな傾斜も利用し、一人で乗る距離はどんどん伸びて約5㍍に達しました。 2回の休憩をはさんで1時間30分。ハンドルがぐらつかなくなり、ブレーキ操作もしっかりとできてきたら、いよいよペダルを付けることに。「ペダルの中心に足を置いて」と守時さんたちに教えられたことを守ってスタンバイ。「しっかりと足を動かそう!」。三木さんにサドルを支えてもらって自自転車デビュー、転車をこぎ出す颯良くん。三木さんが手を放しても、転倒することなく数㍍進めました。ここからは、みるみる上達。こぎ始めに支えられていれば、10㍍近くを自分の力だけで乗れるようになったのです。何度も転倒しましたが、2時間30分で目標達成です。友一さんは、「普段はちょっとしたことでも泣きだす颯良が頑張り通したので、驚きました」と感激していましたよ。2時間30分でこの通り走れるように! 撮影協力/清水台幼稚園(山科区)ペダルを装着。ちょっと怖いのか腰が引けてしまいます何度こけてもめげません!ペダルを外した状態で「右、左、右、左」と足で地面を蹴る練習。前もしっかり見ています練習工程親のサポートが後押ししますののサササササポポポポトトトトトががががががが後後後後後押押押押押押押押押押押押ししししししししししままままままますすすすすすすす〝子の成長〟を身長107㌢の颯良くんの自転車は18㌅。左は父親の友一さんまずは〝歩く〞ことから地面を蹴って進みます足をしっかり動かして自転車デビュー2017年4月22日1800号デザイン制作、おまかせ下さい。チラシ・ポスターパンフレット名刺ロゴ・マークウェブデザインホームページデザインホームページ更新管理スマートフォンサイトブログ設置・CMS構築グラフィックデザイン☎075-255-5888 http://living-co.jp京都リビングコーポレーション株式会社☎075(212)4411㈹http://kyotoliving.co.jpリビング京都がまるごと読めるあります電子ブック
元のページ
../index.html#1