リビング京都 中央版 2017年5月20日号
12/16

(12)2017年5月20日(土曜日)中央第1803号閲覧できる資料の数は、約94万冊50年以上にわたり、京都に関する資料の収集、保存、公開を手がけてきた京都府立総合資料館。昨年9月にいったん閉館となりましたが、このたび「京都府立京都学・歴彩館(れきさいかん)」として生まれ変わりました。学習・交流拠点といった役割も加わってパワーアップ。歴史・文化についての知識を深められる、新たなスポットの誕生です。  撮影/桂伸也京関都連がくすぐられそうの資料に探究心最後は、2階の「探究フロア」へ。京都にまつわるさまざまな資料を閲覧できます。これまでとの大きな違いが、京都府立大学・府立医科大学付属図書館所蔵の図書も読めるようになったこと。もともとの同館所蔵資料約74万冊のほか、約20万冊が新たに保管されています。「フロアには大学図書館が入っているため、学生も多く利用しています。幅広い世代が集まる場所となっているのも特徴です」と平井さん。たくさんの本棚がある京都学・歴彩館が立つのは、地下鉄「北山」駅の南側。1階「交流フロア」が昨年12月に、そして2階「探究フロア」が4月末にオープンしました。「総合資料館が閉まってから、たくさんの方が完成を心待ちにしてくれていたんです。先日のグランドオープン初日は大盛況でした」とは、同館副館長・平井俊行さん。同館企画総務課の元岡賢蔵さんとともに、一般利用ができるエリアを案内してくれました。まず向かったのは、1ように見えますが、これは所蔵資料のほんの一部。地下1〜2階には書庫があり、多数の資料が保存されているのだとか。書庫の本も取り寄せられるといいます。「所蔵資料を多くの人に活用してもらえたらうれしいです。当館の敷地は、府立大学のキャンパス、そして府立植物園と階奥の「京都学ラウンジ」。元岡さんは「学びや研究のための交流スペースとして、さまざまなワークショップやパネル展示を行っています」と話します。その隣は「京都学デジタル資料閲覧コーナー」。ガラス張りの部屋にはパソコンが2台。どういったスペースなのでしょうか。「こちらでは、東京大学史料編纂(さん)所でしか見られなかった〝陽明文庫〞の貴重な資料のデジタル画像が閲覧できますよ」(平井さん)〝陽明文庫〞とは、近衛家伝来の古文書などを収める収蔵庫。藤原道長の直筆の資料も含まれています。「こんな筆跡だったんだ」と、知ることができそうですね。事前申し込みをすれば誰でも利用OKです。次は少し戻って、入り口左手の展示室を見学。期間ごとに企画展が開催され、同館所蔵の資料などが鑑賞できます。今のひと続きになっています。文化的な場所として、この一帯がにぎわえばと考えています」(平井さん)左京区下鴨半木町1―29(地下鉄「北山」駅から徒歩約4分)、☎075(723)4831。午前9時〜午後9時(土日は5時まで)、第2水曜・祝日は休館日。展示テーマは〝京都の近代〞。京都府庁の設計図、明治期の京都博覧会の写真などが並びます。近代の京都はどんな雰囲気だったのか、想像がかき立てられました。「京都府立京都学・歴彩館」。セミナーなどが行われる、大小二つのホールも造られました2階の探究フロア。京都に関する資料のほか、府立大学、府立医科大学の図書もそろいます「開館時間は午後9時までと、以前より大幅に延長。利用していただきやすくなりました」(元岡さん)「京都の歴史を彩る―近代の暮らし・楽しみ―」を開催中の展示室。7月9日(日)まで「京都学ラウンジ」には職員が常駐。気になることがあれば尋ねてみて公家伝来の古文書など、府京学立都・歴京館彩都がラドグンオーンプ●主な配布地域=北区・上京区・中京区・下京区・左京区・南区・東山区・山科区●配布部数=190,100部(2016年日本ABC協会報告予定宅配部数)(※リビング京都3エリア合計483,850部を宅配)●紙面に広告主名が見出しとして表示されているものは、その企業・機関からのPR情報です。リビング新聞は仙台から鹿児島まで全国65エリア(版)900万部をネットワークしています。 ●表示価格で特記事項のないものは消費税額を含んだ総額表示です(免税・非課税商品は税が転嫁されません)●個人情報の取扱いについては当社ホームページまたは個人情報保護推進事務局 ☎075(257)6504(祝日を除く月曜~金曜、午前10時~午後5時)までお問い合わせください。本紙掲載の広告主が収集した個人情報に関しては各広告主へお問い合わせください。[紙面の無断転載を禁じます]〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町330 京都リビング新聞社ビル ☎075(212)4411㈹http://www.jafna.or.jp日本生活情報紙協会加盟紙電子ブックも読めますホームページではhttp://kyotoliving.co.jp無料の

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る