リビング京都 中央版 2017年6月3日号
11/16
(11)2017年6月3日(土曜日)中央第1805号間食でやっていいこと、悪いこと教えて浜内先生6食(3食+間食)食べても太らない?朝食昼食夕食間食1間食2間食311:00am8:00am12:00pm8:00pm3:00pm5:00pm1日6食のモデル食A1Q1.一日のトータル栄養バランスがとれていれば大丈夫。6食に分けて少しずつ食事をとることで、血糖値が上がりにくくなります。血糖値が急激に上がると、インシュリンという肥満ホルモンが出て脂肪を貯めこもうとするから要注意。太りにくい間食のポイントは、おなかを極端に空かせないことです。減らすなら、何を減らすべきですか?Q2.A2普通の食事の中で簡単に摂ることができる糖質、脂質は、必要以上に食べるとカラダに蓄えることになるので、間食では減らしたいですね。糖質や脂質を燃やすにはビタミンやミネラルが必要だから、間食では、不足しがちな栄養をプラスする考え方で選びましょう。どうやったら太らない間食がうまくいきますか?Q4.A4守ってほしいことは2つ。1つ目は、体重を量ること。間食によって体重が増えてしまっているなら、食べるものや量、時間を見直して。2つ目は食べることに集中すること。まず、「ながら食べ」をやめましょう。そうすると、より風味を感じることができて、少しの量でも満足できるようになります。ゆっくり食べることで満腹感も得られるから、食べ過ぎ防止にも。間食でスナックを食べて、3食ちゃんと食べていません。今更やってもムダなのでは?Q5.A5いつでも間に合います、遅いなんてことはありません。できることからやってみましょう。間食には、大豆やナッツを使っているものを選んだり、チョコレートだったら、カカオ濃度が高いものを。何か一つ、体によいポイントがあるものを選ぶことから始めましょう。浜内先生の間食を拝見ホットミルク牛乳は一番カルシウムの吸収率がよく、手軽に飲めて腹持ちもよいナッツミネラルや食物繊維が豊富に含まれるナッツは噛み応えもあって間食にぴったり※無塩のものヨーグルトタンパク質とカルシウムが含まれるヨーグルトに、青汁とおからパウダーを加えると栄養バランスUP間食におすすめな食べ物はありますか?11:00am3:00-5:00pmプリンやくだものナッツ、ゼリーヨーグルト低カロリーを心がけて!何でもOK!Q3.A3消化が活発な午前11時は、自由に食べてOK。甘いものも適度に摂ったほうがいいんです。果物には糖分、ビタミン、酵素がふくまれていて間食にぴったり。脂肪をためにくい午後3時~午後5時を過ぎたら、脂の含有量が低いおやつを選んで。低カロリーのヨーグルトなどがオススメです。1955年徳島県生まれ。「料理は人を幸せにする」をモットーに、テレビ番組や講演会、雑誌や書籍の執筆活動などでも活躍浜内千波先生料理学校校長/料理研究家いつもハツラツとして、美しいスタイルも憧れの料理研究家・浜内千波先生。「間食は上手にとれば、ダイエットにも、健康にもプラスになるのよ」という浜内先生に聞きました。 朝の家事がひと段落するころ、ふぁ〜っとお腹が空くんですね。脳がリラックスしている証拠で、間食をとりたくなるのは自然なことです。でもね、食べたい気持ちに任せておやつをつまんでしまえば、必要以上に食べてしまう。ね、そうでしょ。だから11時ごろ、16時ごろ、と時間を決めるのが大事。それを私は実践しています。 食べ過ぎないコツは、スマホを見ながら、テレビを見ながら…「ながら食べ」をやめること。食事と向き合い、ゆっくりと時間をかけて味わってみましょう。そうすると、自分が何を食べているのかちゃんと意識でき、お腹も気持ちも適度な量で満足するんです。私は若い時、体重が100㎏以上になった頃に「食事をコントロールしていく時代がく 食べたものは、カラダに表れるもの。もし体調がよくないとしたら、それはカラダの黄色信号。食べているものを見直そうというサインです。間食を食べすぎたら、私はご飯を1杯やめます。そんなふうに、一日を通して栄養バランスを考えれば簡単でしょ。生きるために、どんなものを食べるか。その選択が将来の健康につながり、〝生き方〞まで影響すると思っています。食べることは〝生き方〞につながるる」と感じて、1日6食を実践して体重を落としました。食べるということは、昔なら「おいしくて幸せ!」で良かったけれど、寿命が延びた現代は「おいしくて健康」でなくては。間食はしてもいい、何を食べているか意識できることが大事
元のページ
../index.html#11