リビング京都 西南版 2017年7月8日号
2/12

(2)2017年7月8日(土曜日)西南第1810号冷蔵庫に物がいっぱい入っているときと、少ないとき、電気代が安いのはどっち?Aニンジンは野菜室に 寝かせて入れるBキャベツは新聞紙で 包んで入れる「正解はB。冷蔵庫での保存は乾燥に注意が必要です。キャベツなどの葉野菜は軽く水にぬらしてポリ袋や新聞紙で包みましょう。芯のあるものは抜いて、そこにぬれたキッチンペーパーを詰めると長持ちします。湿気に弱い根菜は新聞紙などで包んでポリ袋に入れて保存を。ニンジンについては、立てて冷蔵庫に入れるのが正解。野菜は育ったときの環境と近い状態で保存します」買い物の前にもできることがあるそう。「余計なものを買わないために、買い物前に冷蔵庫のチェックを。冷蔵庫の扉にレシートを貼って、使ったものから消すようにすると、冷蔵庫を開けなくても残っているものがわかります」「正解は少ないとき。物が多い分だけ、冷やすために電力を使いますし、庫内の空気循環が悪いと効率も下がります。詰め込んだ場合と半分にした場合で、年間約1000円の差に。一部の根菜類や、開封前の缶詰・調味料などの冷やさなくてもいいものは、冷蔵庫から出してスペースを空けましょう」冷蔵庫の開閉の回数や開けている時間を減らすことも大切とか。「頻繁に飲み物を飲む問11日に500㏄のお茶を1カ月飲む場合、どちらが節約になるでしょう「正解はB。製品によっても異なりますが、Aよりも年間で約2900円の節約に。保温でいうと炊飯器の場合は4時間までが目安。それ以上長くなる場合は冷蔵庫や冷凍庫で保存しておいて、電子レンジで温めなおす方がエネルギーが少なくてすむことが多いです。保温を7時間した場合と、コンセントを抜いておいた場合を比べると、年間で約1240円の差があります」電気ポットは、一度使った後に6時間おいて再度使う場合、どちらが節約になるでしょうA保温にして6時間置いておくBコンセントを抜き、6時間後   に再沸騰させる正解はB。4人家族なら年間1万2000円安くなります。「体を洗うときなど、こまめにシャワーを止めましょう。温度も低い方が節約に。冬は40度のところ、夏は39度にするなA約200円B約3000円C約1万円問5問8 「まずは契約プランを見直すことが大切。ほとんど通話をしないのにかけ放題のプランにしている方も。また、自宅のインターネットと携帯の通信会社を同じにすると、割引が受けられることも多いです。このほかおすすめは、格安スマホにすること。携帯代が月々8000円とすると、半額以下に抑えられます。そもそも格安スマホとは、格安SIMを差し込んだスマートフォンのこと。携帯でネットなどの通信をするために必要なSIMカードのうち、格安SIMは事業者が携帯会社の電波を借りてサービスを提供しているため低価格になっています。ただし、携帯会社のメールアドレスが使えなくなるほか、サポートも大手携帯会社ほど手厚くないので、不安がある場合はおすすめできません」 子どもにも関わる生活費について読者にアンケートを取ったところ、「子どもがスマホを持ちたがっているけれど、月々の通信費が高くなる」などの悩みもたくさん寄せられました。 そこで、家族みんなが携帯電話を持つ場合に、節約するためのコツを「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」の白波瀬翔さんに聞きました。教えて!節約術※京都府地球温暖化防止活動推進センターによると、毎分10ℓのシャワーヘッドを、水を3割カットする節約シャワーヘッドに付け替えると、家族で1日30分シャワーを使う場合、年間で約1万5000円の節約に※200ℓの浴槽で4.5度低下したお湯を温める場合と32V型のテレビを見た場合を比較気になる通信費のA時間を空けずに入浴して、 追い炊きをしないBテレビを見る時間を 1時間少なくする次のうちどちらがより節約になるでしょう問6できることの一つが、食品ロスの削減。そのためには食品を無駄にせず食べきったり、使いきることが大切です。京都市の調査では、本来食べられたのに手つかずなどで捨てられる食品は、4人家族なら年間約6万円分になるそうです。問3野菜を長持ちさせるための冷蔵庫での保存方法として正しいのはどれ?問2賞味期限がきれた食品は、すぐに捨てなくてはいけない。○か×か「正解は×。消費期限は『過ぎたら食べない方が良い期限』ですが、劣化が遅めの食品に表示されている賞味期限は、『おいしく食べられる期限』のこと。期限が過ぎても品質が保持されているとされ、すぐに食べられなくなるわけではありません」現在、家庭での食べ残しのうち半分以上が手つかずで捨てられていて、そのうち賞味期限前のもAペットボトルを買う ※ペットボトル1本160円の場合B家で沸かして水筒に 入れて持ち運ぶ「正解はB。1カ月でペットボトルなら合計4800円、水筒なら522円です(※)。水筒であれば、ごみも出さずにすみますよ」※茶葉の値段のが3割と期限後2週間以内のものが3割で全体の約6割なのだとか。「食べ物を捨てると、ごみ袋の数も増えます。二重の意味でもったいなことを意識しましょう」食費番外編「正解はA。1日1回追い炊きを減らすと年間約6000円、1日1時間テレビを見る時間を減らすと年間約450円の節約に(※)。お風呂に連続で入れないときは、ふたをして保温を。また、浴槽に入れるお湯を20ℓ少なくすると年間で約5000円の節約になります」家庭で消費されるエネルギーは冷房が3%に対して給湯は33%とか。シャワーを浴びる時間を1分短くすると、1人あたり1年でいくら節約できるでしょう問7ど工夫を。節水シャワーヘッドを選ぶとさらに節約になります(※)。また、食器洗いでは、先に食器についたソースをヘラで取ったり、つけ置きするとより少ない水量で洗えます」場合は、魔法瓶に入れて冷蔵庫から出しておきましょう。ちなみに冷蔵庫の側面などで熱くなる部分は放熱しているので、紙を貼ったり、壁に接していると効率が下がることに。冷蔵庫の両側と上が壁や天井に接しているよりも、冷蔵庫の片面だけが壁に接している方が、年間で1220円安くなるというデータも。一番よいのはどの面も壁などに接していないことです」1映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」ペア鑑賞券2「ブレンディ®やすらぎのカフェインレス」を希望番号と商品名、〒、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて応募を。7月14日㈮必着。ホームページは同日午前10時締め切り2000年の時を経て、古代エジプトの神話に封印された邪悪な王女が復活へ―。アクション・アドベンチャー映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」(配給・東宝東和)が、7月28日(金)に一斉公開されます。TOHOシネマズ二条(京都市中京区)ほか。主演はトム・クルーズさん。この劇場鑑賞券(一般通常料金1800円)を2枚1組にして、読者3人に。©Universal Pictures東宝東和(関西営業所)=☎06(7711)2911味の素AGF=☎ 03(5365)8600味の素AGF(東京都渋谷区)の「ブレンディ®レギュラー・コーヒー やすらぎのカフェインレス」(8袋入り、オープン価格)は、カフェインを97%カットしたコロンビア産の生豆を独自のばい煎技術でロースト。やすらぎを感じる味わいに仕上げられています。濃く抽出できるドリップパックタイプで、ミルクを入れてマグカップでも楽しめそう。3個セットを読者10人に。■〒604-8560(住所不要) 京都リビング新聞社「リビング京都」プレゼント係【応募要項】応募は、はがき・リビング京都ホームページで。※当選者の発表は発送をもってかえます。原則として商品は提供社から発送。同意のうえ応募を2次元コード対応機種のみ利用可■http://kyotoliving.co.jp (スマートフォン・ケータイは右上の2次元コードからアクセス可) ※ホームページからの場合は「Web会員」の登録が必要ですプレゼントします人気講師によるサマースクール特別講座「幕末京都・ライバル対決!」8月20日(日) ハイアットリージェンシー京都で開催京都リビング新聞社京都リビング新聞社「リビングカルチャー倶楽部」では、8月20日(日)に毎年恒例の特別講座「リビングサマースクール」を開催。人気講師、林和清さんと若村亮さんによるコラボレーション講座です。テーマは「幕末京都・ライバル対決!」。命を懸けて志を貫いた、坂本龍馬と土方歳三の生きざまを2部に分けて解説します。坂本龍馬が、亡くなるまでの1年間をどのように生きたか、そして、土方歳三の新撰組での活躍ぶりなども語られますよ。歴史好きにはたまらない内容といえそうです。林さんと若村さんの対談もあり。休憩時間にはコーヒーとケーキも用意されていて、受講料は4900円です。会場は「ハイアットリージェンシー京都」。涼しいホテルで、熱く興味深い話を楽しんで。〈申し込み・問い合わせ〉京都リビング新聞社 リビングカルチャー倶楽部(中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビング新聞社ビル 受付2階)=☎075(212)4728。午前10時~午後6時(祝除く月~金・土日は午後3時まで)京都学講師の若村亮さん〈開講日時〉8月20日(日)午後1時30分~4時ごろ(受け付けは午後1時)〈内容〉第1部「坂本龍馬の最後の一年」第2部「天下にその名が轟いた、新撰組副長・土方歳三」※途中休憩あり〈受講料〉4900円(コーヒー・ケーキ付き)〈会場〉ハイアットリージェンシー京都 ガーデンルーム(東山区三十三間堂廻り)〈定員〉先着90人 ※定員になり次第締め切り〈申込締め切り日〉7月31日(月)※振込制。開催決定後、案内と振込用紙を送付歌人(現代歌人協会会員)の林和清さん☎075(212)4411まで広告掲載のお問い合わせ・お申し込みは

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る