リビング京都 西南版 2017年8月26日号
3/20

(3)2017年8月26日(土曜日)西南第1815号友達との遊びが子どもの成長に大きな影響を与えるそう友達との遊びが子どもの成長に大きな影響を与えるそうさまざまな人と同じ空間にいるだけでも刺激を得ます人や物と出会い、新しい体験をすることで、さまざまな〝学び〟もありそうですねさまざまな人と同じ空間にいるだけでも9月1日(金)から来年度の私立幼稚園の入園願書が配布されます。近ごろの幼稚園事情について、京都府内の私立幼稚園が加盟する公益社団法人「京都府私立幼稚園連盟」の理事長・川名マミさんに聞きました。私立幼稚園就園奨励費補助金(2017年度の補助額の国基準)対象第1子第2子第3子生活保護世帯30万8000円30万8000円30万8000円市町村民税非課税世帯・市町村民税所得割非課税世帯世帯年収270万円以下27万2000円30万8000円30万8000円市町村民税所得割課税額7万7100円以下世帯年収270万円~360万円13万9200円22万3000円30万8000円市町村民税所得割課税額21万1200円以下世帯年収360万円~680万円6万2200円18万5000円30万8000円市町村民税所得割課税額が上記以外の世帯世帯年収680万円以上―15万4000円30万8000円※居住する自治体により支給要件が異なります※居住する自治体により、国の基準以下、国の基準通り、教材費などの名目で対象区分外の補助や補助金の増額、自治体独自の補助制度を付加している場合があります●上の子が小学3年生までの第2子なら、最低でも年間15万円の補助金を受給(居住する自治体により支給の要件が異なり、所得制限あり)●3人目以降は無償(所得制限など条件あり)保育料軽減補助金例えば15万4000円30万8000円●上の子が小学3年生までの第2子なら、最低でも年間15万円の補助金を受給(居住する自治体により支給の要件が異なり、所得制限●3人目以降は無償(所得制限など条件あり)年額1万8000円※所得制限あり今、2歳児対象の子育ての支援を実施する幼稚園が増えているそう。川名さんによると、内容は幼稚園によってさまざま。週数回の一時的な保育、親子で登園して一緒に過ごす取り組みなどがその例です。このようなサポートが充実してきた背景には、社会情勢の変化とライフスタイルの多様化があると考えられています。例えば、10月1日(日)から施行される「改正育児・介護休業法」。この法律により、育児休業が2歳まで取得可能に。現在は、1歳までの育児休業期間終了後も1歳6カ月までは延長可能。この時点で「保育園に入れない」などの場合、今秋以降は育児休業期間を2歳まで再延長し、育児休業給付金も受給できるのです。川名さんは、「平日の預かり保育は、既に加盟園の99%で実施されています」と話します。預かり保育とは、通常の保育時間外に園児を保育するシステム。「日々の所用のためにといった理由だけではなく、預かり保育を利用しながら働くケースも増えてきているようです」幼稚園での子育ての支援の体制が充実孤立を防ぐためのサポートもこうした変化が起こるなか、川名さんは幼稚園での教育に対する保護者の期待を感じると言います。「同年齢の子ども同士が出会い、集団の中で過ごすことはとても意味があるんですよ。幼稚園は、まさしく幼児期の子どもたちがたくさんの〝ひと〞〝もの〞〝こと〞と出あえる場所。幼児教育の専門家がいて、生涯にわたって必要になる力を育むために教育的に配慮された環境がある、そんな場所なのです」さらに、連盟をあげて力を入れているのが「子育ての支援」です。「核家族化と少子化の進む現代社会において、集団生活前の子どもとお母さんは特に社会から孤立しがちです。そのため、0歳から未就園の子どもと母親を対象にした事業を展開する園が多いですね」前述の2歳児保育も、子育ての支援の側面を持っているのだとか。「2歳という時期は、社会性や自立心の育みにも大きな影響を受けるころ。そして、自我が芽生え、自分の思いを通したくなるものです。親にとってはしんどい時期ではありますが、だからこそ自分自身の成長にもつながるのです。園と家庭の両輪で子育てをしていきましょう」と川名さん。私立幼稚園では、保育料に対して「私立幼稚園就園奨励費補助金」が支給されています(子どもの人数や所得などによって対象外の場合あり)。さらに、「保育料軽減補助金」の支給も。京都府が2015年度から全国で初めて実施している第3子の保育料無償化にも注目を。対象は、所得が680万円以下で第1子が18歳未満の世帯(京都市は年齢制限なし)。いずれの補助金も、園を通じて申請書類を受け取り、手続き後に支給を受けます。「わが家は年の近い子どもが3人いるから、保育料が大変そう」という家庭には、同時在園保育料減免事業補助金の支給もあり(私立幼稚園に同時に在園する園児の世帯に限る)。9月1日(金)から、来年度の私立幼稚園の入園願書が配布されます。願書の受け付けは、10月1日(日)からスタート。この時期に合わせて、説明会やイベント、園庭開放などの行事を開催する園もあるのだそう。加盟園の説明会日程と園の紹介は、連盟のホームページで確認できます。●京都府私立幼稚園連盟=京都市下京区室町通高辻上ル山王町561(京都私学会館内)、☎075(344)0771入園説明会で、雰囲気をチェック京都府私立幼稚園連盟http://www.kyoshiyoh.com/admission/setsumei.html生活保護世帯市町村民税非課税世帯・市町村民税所得割非課税世帯世帯年収270万円以下市町村民税所得割課税額7万7100円以下世帯年収270万円~360万円市町村民税所得割課税額21万1200円以下世帯年収360万円~680万円市町村民税所得割課税額が入園説明会で、雰囲気をチェック幼稚園で、子どもも     大人も成長を経済的な負担は補助金制度でサポート機種によっては、読み取り・利用できない場合もあります<京都府下の私立幼稚園>平成29年9月1日㈮から 願書配布平成29年10月1日㈰ 願書受付開始入園説明会の日程など、各園の詳細はHPをご覧ください。http://www.kyoshiyoh.com/※口丹・両丹除く平成30年度新入園児募集スタート!!明幼稚園今宮幼稚園衣笠幼稚園錦綾幼稚園紫明幼稚園とうりん幼稚園復活幼稚園紫野幼稚園岩倉幼稚園永観堂幼稚園鴨東幼稚園菊の花幼稚園北白川幼稚園くろたに幼稚園コドモのイエ幼稚園下鴨幼稚園認定子ども園 京都きらら幼稚園聖光幼稚園聖マリア幼稚園相愛幼稚園ふたば幼稚園マクリン幼稚園吉田幼稚園華頂短期大学附属幼稚園京都幼稚園泉山幼稚園アヴェ・マリア幼稚園いずみ幼稚園清水台幼稚園すみれ幼稚園其枝幼稚園寺西幼稚園南殿幼稚園東山幼稚園山科幼稚園洛東幼稚園太秦幼稚園栄光幼稚園御室幼稚園春日幼稚園光華幼稚園嵯峨幼稚園さがの幼稚園自然幼稚園天授ヶ岡幼稚園西京極幼稚園佛教大学附属幼稚園夢窓幼稚園安井幼稚園石田幼稚園小野幼稚園かもがわ幼稚園さつき幼稚園砂川幼稚園青風幼稚園青風和泉幼稚園京都聖母学院幼稚園ふじのき幼稚園向島幼稚園睦美幼稚園桃山幼稚園洛陽第二幼稚園北野幼稚園京和幼稚園浄福寺幼稚園聖ドミニコ学院京都幼稚園寺之内幼稚園同志社幼稚園ひまわり幼稚園京都カトリック信愛幼稚園光明幼稚園聖三一幼稚園洛陽幼稚園北区公益社団法人 京都府私立幼稚園連盟うぐいす幼稚園うぐいす第二幼稚園大原野幼稚園川西幼稚園京都三ノ宮幼稚園桂陽幼稚園さかいだに幼稚園さくら幼稚園竹の里幼稚園西山幼稚園葉室幼稚園松尾幼稚園洛西せいか幼稚園洛西花園幼稚園スタート!!上京区中京区左京区アソカ幼稚園高倉幼稚園ときわ幼稚園七条幼稚園八条幼稚園本願寺中央幼稚園龍谷幼稚園くるみ幼稚園光徳幼稚園下京・南区東山・山科区西京区右京区向陽幼稚園成安幼稚園まこと幼稚園あかね幼稚園一里塚幼稚園長岡カトリック幼稚園むらさき幼稚園京都がくえん幼稚園乙訓<京都府下の私立幼稚園>城南口丹両丹http://www.kyoshiyoh.com/向陽幼稚園成安幼稚園まこと幼稚園〔事務局〕 〒600-8424 京都市下京区室町通り高辻上る           山王町561番地 京都私学会館内     TEL.075-344-0771(順不同)伏見区福知山聖マリア幼稚園宮津暁星幼稚園加悦聖三一幼稚園朝日幼稚園倉梯幼稚園シオン幼稚園志楽幼稚園橘幼稚園中舞鶴幼稚園ひばり幼稚園舞鶴聖母幼稚園三鶴幼稚園池内幼稚園森の子ら幼稚園朝来幼稚園篠村幼稚園千代川幼稚園ひかり幼稚園安町幼稚園聖家族幼稚園宇治幼稚園大谷幼稚園小倉幼稚園かおり幼稚園こざくら幼稚園西小倉幼稚園広野幼稚園堀池幼稚園みのり幼稚園青谷聖家族幼稚園京都文教短期大学附属     家政城陽幼稚園佐伯幼稚園白鳥幼稚園平川幼稚園芽生え幼稚園認定子ども園 早苗幼稚園なるみ幼稚園認定子ども園 歩学園幼稚園聖愛幼稚園そよかぜ幼稚園うぐいす宇治田原幼稚園精華聖マリア幼稚園星の光幼稚園光が丘幼稚園みかのはら幼稚園※10/1(日)から願書配布 11/1(水)願書受付開始※願書の配布・受付開始 ともに9/1(金)から

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る